今日は 珍しく暖かくて(最高気温3℃)
普段は最高気温マイナスなので 暖かく感じます。
昨日 函館にある観光名所になってるハリストス正教会道東から
司祭さんに来て頂き お祈りをしてもらいました。
仏教と違って 毎年来てもらいます。5年祭と言います。
怪獣達も 神妙な顔して もらった讃美歌の歌詞を読んでます。
他に父方親族 全員の名前も読みあげてもらいまして
私の祖母がウクライナ人でしたので
ロシア正教のハリストス正教会に入ったんだと思います。
3歳で洗礼を受けた時の記憶がはっきりあります。
このような格好で 讃美歌を歌います。怪獣目つぶってるし
30分ほどで終わりました。年に1回で申し訳ありませんが・・・
これは前の司祭さんの時の服装です。金の十字架です(2本線が多いの)
節分が娘の命日で 早いもので5年もたちました。
もう お花も届かないだろうなぁ~と寂しい気持ちでいましたら
よっちゃん、ゆうちゃん、聡くん、みきおくんからお花が届きました。
嬉しいです 祭壇の前に飾りましたよ。ありがとうね
忘れないでいてくれて 本当に ありがとうございます。
5年 もしかしたら誰からも来ないかと覚悟してましたが
本当に嬉しいです
今年は昨年より 穏やかに命日を迎えられました。
昨年 ブログに娘の事で誰にも言えなかった本音を書いたことで
少し 吹っ切れました。これからを考えて進んでいきます。
娘も それを望んでるでしょうから
若いままだね~~写真は歳とらないもんね。 お母さんはフケたぞ
毎日 ば~ちゃん ば~ちゃんと呼ばれるからさぁ~
怪獣 今のところ 反抗期だけど まっすぐ育ってるから
心配しないでね。スポーツも頑張ってるよ。チビで痩せてるのに
体型は あなたに似たね。食べても太らないもん
私に似なくて良かったと心から思ってます
怪獣少し心が弱い面があるので 天国から応援してね
よ~~し 泣かないで迎えれた 初めての命日です。時間薬って本当だったんですね・・・・
かあちゃん
コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね
先日は ありがとうございました♪
短い時間でしたが 一緒に食事したり遊んだり出来て 嬉しかったです。かあちゃんと ちょい反抗期の怪獣の ちょっとした バトル?も見れたしw 今は ヒロが 自分を出せる唯一の場所が 在る事が 大切なんだと思います。かあちゃんは 大変ですが…U+2661 多少の生意気は勘弁してやって下さいねU+2661 笑。これからいろんな社会に出て 年齢を重ねた時には きっと ヒロが かあちゃんを支えてくれると思います。それまで一緒に見守りましょう♪ 悲しみや寂しさは 試練ですが 時間と 人間が持っている本来の強さで きっと乗り越えられるはずです。1人では 参ってしまいますが 幸い かあちゃんも ヒロも 1人じゃないので 大丈夫です。これからもたくさん楽しい事 作って行きましょう♪
年寄りだけだと どうしても出不精で・・・
よっちゃんと卓球出来たのが 凄く嬉しかったみたいで
ママを思い出したんでしょうね。また絶対にやりたいと
言ってました。 ママくらいの年齢の人と遊んだ事がないから 嬉しかったと思います。
パパくらいの年齢の人も募集してます
遊んでくれる男性・・・婿さんが 今度 婿さんたちのフットサル(室内サッカー)やる時に
ヒロトを連れて行ってくれるそうで 楽しみにしてます。
パパ、ママ世代と遊ぶことがないから 可哀想だと思うけど
私は日曜日 筋肉痛になりました。やっぱり1週間後に出るのね
多くを望んだら 期待してしまうので健康で普通に育ってくれて 出来れば優しい子になってほしいです。
よっちゃんが結婚したら 嬉しいけど寂しいだろうなぁ~{
怪獣の事 見守ってくださいませ
ば~ちゃん目線だと 解らない事もあるので
皆の優しさに感謝してます。 大阪で頑張ってね。
娘の変わりに 帰って来たら遊んでね。カラオケ行きたいと言ってましたよ
怪獣オンチなんだけど誰に似た? 只今 特訓中です。
元 合唱部の私 音程にはうるさいので
それから痩せすぎです。もっと食べてね
いろいろありがとう♪(#^ー゜)v
娘さん、天国に行かれて5年になるのですか?
忘れないでいてくれるお友達がいてありがたいですね。
きっと娘さんの人徳なんでしょうね。
しかし、神父さんの衣装ってあまり見たことがないので、
見入ってしまいました。
怪獣君、少し緊張しているかな?
10才になるのが 待ち遠しかったです
まだ先は長いですが 第一段階クリアみたいな
これから もっと難しい多感な時期になりますが
皆様に支えられながら 頑張ります。
モドキじいちゃんと言う 優しい友達もできましたので
あまり見た事がないと思って 写真写させてもらいました。
ちゃんとブログに載せていいですか?とOKもらいまして
首の所は学ランの 詰エリみたいになってて
首から足元まで1枚物も服になってて
その上に 今回は金色でしたが首から下げます。
右手に持ってる物にお香のようなものが入ってて
讃美歌歌いながら 軽く何回か振ります。
怪獣2号 むせてましたが
左手には 十字架より2本線が多く入った金の十字架
最後に この十字架に接吻します(信者だけ)
復活祭など もっと華やかな服になりますよ。
怪獣 テレくさかったみたいで すぐ写真だと目をつぶるんです。あまり何枚も写したら悪いと思い
3枚しか写さなかったんですが 今回の神父さんは
無口な方で 話が弾まない・・・すぐ終わってしまうので
全国 順番に転勤みたいに 回るそうですが
前の神父さんは お話上手で 奥様も優しい方で
長女や婿さんと話が弾んでました。
盛岡に行ってしまいましたが この教会は 個人のお宅を回り布教活動など いっさいしないので
年々 信者の数は減ってると言ってました。
家も私の祖母が信者でなかったら 存在さえ知らなかったかも
よく玄関に エホバさんんとか 統一教会の人が布教活動で来ますが・・・・お断りしてます。
ですから 私の知ってるだけで50年以上 よく信者がいるなと不思議に思ってました。
私の事覚えてくれてた信者の方もいましたよ。
こうして身内だけで 代々続いてるのかもしれませんね。
我家も 信者ではありませんが旦那さんが 快くいいよ!と言ってくれたので 日本で言う仏壇も置けるし
毎年 神父さんも呼べます。正式には司祭と呼ぶそうです。
中学生以来たまに祖母を教会へ送ったり 後は祖母や叔父、叔母 父の葬儀(70才没)娘の葬儀しか逢ってないので・・・真面目な信者では ないですね。
心苦しいですが 日々の生活で 手一杯なので
仏教みたいにお金がかからないのが1番いいです
思うことたくさんあると思います。
怪獣くんの成長を心から願うばかりです。
きっとおばあちゃん孝行の怪獣くんになると思います。
我が家は仏教ですが、母は4年間修道院にいて洗礼を受けています。
今でも、片手にロザリオを握り締めています。
それを見ると、複雑な気持ちになります。
かあちゃん!ファイト!!
時には凹み 無理かも~なんて思いながら
5年たちました。応援ありがとうございます。
娘が亡くなる前から ブログ書いてたので
前は楽しい話題ばかり 書いてたのに
今は どうしても怪獣中心になり 出歩かないからね
お母様 キリスト教だったんですか
ロザリオ・・・私も持ってますが(祖母の形見)
う~~~~ん・・・神はお母様を救えなかったのかしらん・・・
いつも自分にも言い聞かせてる そんな都合よく
神様は私の頼みなんて聞いてくれないだろうと
自分やってきた分しか 自分に返ってこないだろうと
何かあったら 自然と祈ってますが 人のためが ほとんどです。
幼児虐待で亡くなった子の記事を見たら祈ります。
どうか天国で 幸せになってって
また忙しくなったら娘の遺影に文句言うかもしれないけど 怪獣とケンカしながら
頑張って暮らしていきます。 シンデレラさんも 私以上に大変でしょうが 頑張ってね
今年は穏やかに迎えられたんですね^^
かあちゃんの心の傷がもっともっと癒されることを祈ってます。
プロテスタントとカトリックしか知らなかったんですが、
正教会というのがあるんですね。実は次男の幼稚園はカトリックです。
一日、一日が積み重なっていく、
それだけではなく、心は少しづつ前を向けるように
なるんでしょうね。
私は、深い宗教感の無い人間なので、
ロシア正教会って社会で習ったって感じの知識しか
無いのです。
私の祖父は神道だと聞いたことがあります。
でも結局は誰もそれを受け継ぐことができず、
浄土真宗だとか。
四国88箇所回りましたが、お大師さんは、
真言宗、宗旨が違います。
でも最終的には、
自分の心を保つために何かにすがっている、
日々だったのかと思います。
かあちゃんさんの5年本当に大変だったと思います。
まだまだこれからもいろいろあると思いますが、
必ず見守ってくれる人がいて、
いい方向に行くと思います。
私も落ち着かない日々を過ごしてますが、
なるようになると言い聞かせ、
日々乗り越えて行きます(笑)
2年近くは 家庭裁判所と役所に通い手続きの山
幼稚園の送り迎えにキャラ弁毎日作りましたよ。
幼稚園はイベントが多いから 忙しかったなぁ~
でも役員のママさん達が とても協力してくてれ
助けられました
スポーツ幼稚園といって お勉強的なのはなしで
身体を使ってのスポーツ中心で・・・柔道、水泳、ホッケーなど チビリンの怪獣は 苦戦してましたが
無事卒業出来ました。市の方では 保育園に入れるように準備してくれてたんですが
担任の男性の先生が葬儀の時に泣きながら帰ってこいよ~~待ってるからな~!と怪獣を抱きしめ泣いてたそうで
私は記憶にないのですが・・・大変なのはわかってましたが そんな熱血な先生がいるならと幼稚園に戻りました。
本当は保育園の方が安いし 時間も長くみてくれて
助かったんだけど 怪獣も先生大好きだったし
次男さんカトリック幼稚園ですか 躾けに厳しくないですか? こちらでは 躾が厳しくて有名ですが
怪獣の幼稚園は野生児みたいなのが いっぱいでした(笑)
お金持ちの子供さんが通ってますわ
お医者さんとか 社長さんのお子様とか・・・
上品なイメージがあります。
ロシアの教会なので あまり知られてないですよね
函館の教会は観光名所になってるので有名ですが
どこの教会かは皆さん知らないでしょうから・・・
娘が亡くなり すぐ心療内科へ行きました。
3年は通ってくださいねと言われましたが5年になってしまいました。 不眠症で薬がないと眠れないの
まだ病院とは縁が切れそうもないです
ぼちぼち やって行きます
cobcodさんのお蔭なんです。
ブログを読ませて頂いて 本音で書いてるのを読み
私の心の闇を書いたことで ひとつの山を乗り越えたかもしれません。
感謝してます。あなたのブログに巡り合って良かったです