ウェスティンホテル仙台、最上階には京都料理「熊魚庵」がプロデュースする日本料理レストラン
「一舞庵」(一無庵)があります。新鮮な食材とシェフの技が生み出す味覚を堪能することが出来ます。美味しさと満足感にひたりました。
客室は地上28~36階に位置しており、夜景や、太平洋から昇る朝日は最高のドラマチックな雰囲気を楽しめます。
上は夜の酒場、国分町。
「一舞庵」(一無庵)があります。新鮮な食材とシェフの技が生み出す味覚を堪能することが出来ます。美味しさと満足感にひたりました。
客室は地上28~36階に位置しており、夜景や、太平洋から昇る朝日は最高のドラマチックな雰囲気を楽しめます。
上は夜の酒場、国分町。
昨晩、冷蔵庫に玉子がたくさんあったので、なんの料理にしようかな~あ?
思いついたのが、シホンケーキでした。
生卵4個を卵黄と白身に分けかき混ぜる事から始まり
45分、残り15分はオーブン焼き上げ〈最初160度から170度にあげる)
なんだかんだで、約1時間ぐらいかかりやっとできあがりました。
試食開始・・・けっこう美味しかったよ
砂糖65g
薄力粉75g(ふるいにかける)
オリーブオイル20CC (溶いた卵黄にいれる)
生クリーム&イチゴ・・・お好みにあわせてネ!
思いついたのが、シホンケーキでした。
生卵4個を卵黄と白身に分けかき混ぜる事から始まり
45分、残り15分はオーブン焼き上げ〈最初160度から170度にあげる)
なんだかんだで、約1時間ぐらいかかりやっとできあがりました。
試食開始・・・けっこう美味しかったよ
砂糖65g
薄力粉75g(ふるいにかける)
オリーブオイル20CC (溶いた卵黄にいれる)
生クリーム&イチゴ・・・お好みにあわせてネ!
私はエビチリが好きでよく作ります。
エビチリ 簡単な男料理 3人前
海老・・・300g
長ねぎ 1/2本または玉ねぎ1/2個
完熟トマト180g
酒 おさじ 1杯
豆板醤 お好み
砂糖 大さじ 1杯
片栗粉 適量
ニンニク・生姜 各1個
パセリ
塩・コショウ
私の場合、背綿を取った海老を
白ワインであっさり蒸し、片栗粉をまぶし、
熱したフライパンにオリーブオイルを引き、
スライスしたニンニクを入れ茶色にこげあがったらガラを取り除き、
海老を炒め、ある程度火が通ったら火を止めます。
一旦、フライパンを洗い、再度熱したフライパンに
油を引き同上の材料を混ぜ合わせ、香りだってきたら
エビを入れかき混ぜます。
豆板醤は辛いので味見しながら入れていったほうが良いでしょう。
オリーブオイルを使用したのは、コレストロールに配慮したためで、
決まりはありません。
ソースは多めですがご飯にたっぷりかけても美味しいかと思います。
おやじ簡単レシピでした。
エビチリ 簡単な男料理 3人前
海老・・・300g
長ねぎ 1/2本または玉ねぎ1/2個
完熟トマト180g
酒 おさじ 1杯
豆板醤 お好み
砂糖 大さじ 1杯
片栗粉 適量
ニンニク・生姜 各1個
パセリ
塩・コショウ
私の場合、背綿を取った海老を
白ワインであっさり蒸し、片栗粉をまぶし、
熱したフライパンにオリーブオイルを引き、
スライスしたニンニクを入れ茶色にこげあがったらガラを取り除き、
海老を炒め、ある程度火が通ったら火を止めます。
一旦、フライパンを洗い、再度熱したフライパンに
油を引き同上の材料を混ぜ合わせ、香りだってきたら
エビを入れかき混ぜます。
豆板醤は辛いので味見しながら入れていったほうが良いでしょう。
オリーブオイルを使用したのは、コレストロールに配慮したためで、
決まりはありません。
ソースは多めですがご飯にたっぷりかけても美味しいかと思います。
おやじ簡単レシピでした。
おやじの簡単家庭料理。
カツ丼3人前
ひれかつ3枚切れ目をいれる。
長ネギ1/3本
たまねぎ1/2個
卵、3個
酒、みりん少々
砂糖、小さじ1杯
醤油、適量
好みによって椎茸やまいたけでもOK!
みつば等を入れると、さらに風味など楽しめます。
フライパンに玉、長葱をいれ、水で割ったタレを入れ2~3分炒める。
次に、ヒレカツ3枚中央に置いたら残った濃いめのタレを全体にかけ、
溶き卵をヒレカツ周辺に流しこむ。
弱火にして、鍋蓋をします。
たまごが半熟程度になってきたら火を止める。
後の余熱で美味しく出来上がります。
写真 ニコンD300S ベス単レンズ使用
カツ丼3人前
ひれかつ3枚切れ目をいれる。
長ネギ1/3本
たまねぎ1/2個
卵、3個
酒、みりん少々
砂糖、小さじ1杯
醤油、適量
好みによって椎茸やまいたけでもOK!
みつば等を入れると、さらに風味など楽しめます。
フライパンに玉、長葱をいれ、水で割ったタレを入れ2~3分炒める。
次に、ヒレカツ3枚中央に置いたら残った濃いめのタレを全体にかけ、
溶き卵をヒレカツ周辺に流しこむ。
弱火にして、鍋蓋をします。
たまごが半熟程度になってきたら火を止める。
後の余熱で美味しく出来上がります。
写真 ニコンD300S ベス単レンズ使用
あれから1年・・・震災の翌日、飲水や食品を確保するのが大変でした。
夕方になり、おなかが空き始めたところ、一軒のラーメン店に人が並んでいた。
え~。まさか・・・ほんとなの?
自分も並んでみた。やっと順番がきた。
するとみんなの様子が何か違って見えた。
店員さんが、いらっしゃいませ・・・おまたせいたしました~。
本日は、麺がございません・・・!と言って、スープとご飯だけとなっております。
と、言われるままに、おまかせした。
もう、贅沢は、言ってられない状況だった。
おなかに入る物なら何でも良かった。
周りの人たちも全員おなじメニューだった。
停電で、店内は薄暗かった。
ご飯とスープを食した。麺がなかったが十分に満足した。
食後、客が帰る様子を見て、初めて知った。
被災者にボランテアしていたのだった。
うれしかった。お店のみなさんも被災しているのになあ~。
あの日から調度1年がたった。3/12日
今日、あの時お世話になったラーメン店で美味しくいただいてきた。
女の子の店員に、1ねん前のことを伝えたら・・・店長さんが、
わざわざ、挨拶に来てくださった。
御礼を申し上げたら、喜んでくれた。とても素敵な笑顔をだった。
本当にありがとうございました。 大勝軒さん!
休日は、奥様へのサービスデーと致しまして、こんなイタリアン風料理を作りました。
味付けのポイントとしては、ブラックタイガーやホタテをEXオリーブと少々ニンニクつぶし炒める。
塩・胡椒・白ワイン・ローリエ・仕上げる。黄色ピ-マンや舞茸などの野菜は海鮮と別に炒めます。
ホタテ数個を皿にとり、ホタテの上にチーズを敷き、さらに生うにを乗せチーズが溶けるまでレンジで、チンする。
これが、まじ、美味しいのだ・・・僕はネ!
サラダ菜の上に盛り付けし、果物やカイワレ・レモン輪切りを添え出来上がりでした。
味付けのポイントとしては、ブラックタイガーやホタテをEXオリーブと少々ニンニクつぶし炒める。
塩・胡椒・白ワイン・ローリエ・仕上げる。黄色ピ-マンや舞茸などの野菜は海鮮と別に炒めます。
ホタテ数個を皿にとり、ホタテの上にチーズを敷き、さらに生うにを乗せチーズが溶けるまでレンジで、チンする。
これが、まじ、美味しいのだ・・・僕はネ!
サラダ菜の上に盛り付けし、果物やカイワレ・レモン輪切りを添え出来上がりでした。
末娘が、お寿司を食べたいと言うので車で30分駆け寿司処塩釜市にへ、廻鮮寿司塩釜港(塩釜)に、いって来ました。
回転すし店なのに新鮮で美味しいところですよ。しかし、待ち時間が・・・50分ぐらいかかりましたね。
おかげで、お腹の減り具合が~徐々にね~。
今日は、父の日ということで、鮪(鉄火巻き)とトロ鯛の握りをサービスしてもらっちゃいました~あ。
有難うございました~! 満足して我が家へ帰宅。
すると、またまた、このおやじにメッセージと花束が・・・長女からのプレゼントでした。
まあ~正直うれしい物ですね。
今日は、皆さんに感謝デーでした。
回転すし店なのに新鮮で美味しいところですよ。しかし、待ち時間が・・・50分ぐらいかかりましたね。
おかげで、お腹の減り具合が~徐々にね~。
今日は、父の日ということで、鮪(鉄火巻き)とトロ鯛の握りをサービスしてもらっちゃいました~あ。
有難うございました~! 満足して我が家へ帰宅。
すると、またまた、このおやじにメッセージと花束が・・・長女からのプレゼントでした。
まあ~正直うれしい物ですね。
今日は、皆さんに感謝デーでした。
妻は帆立の刺身が大好きなんです。
昨晩ちょと余した帆立を、ぼくが調理するっことに・・・
まず、帆立を白ワインでさっと蒸しバター焼きし、醤油数滴たらし、いったん別皿へ、
冷蔵庫にほうれん草と、細もやしがあったので、B/Oオイルで炒めながら、
バターを少々入れ塩・胡椒・にんにくで風味を出し、ここで帆立を混合わせ・・・
出来上がったら、さらに盛り付け・・・1丁できあがり。
昨晩ちょと余した帆立を、ぼくが調理するっことに・・・
まず、帆立を白ワインでさっと蒸しバター焼きし、醤油数滴たらし、いったん別皿へ、
冷蔵庫にほうれん草と、細もやしがあったので、B/Oオイルで炒めながら、
バターを少々入れ塩・胡椒・にんにくで風味を出し、ここで帆立を混合わせ・・・
出来上がったら、さらに盛り付け・・・1丁できあがり。
おやじの料理・・・はじめました。
オリジナルなので参考にならないと思いますが・・・
まずはマーボー豆腐にチャレンジしてみました。
【材料】木綿豆腐1丁・ひき肉牛7:豚3 150g・長葱1/3本・にんにく1片・豆板醤小さじ1
甜面醬がなかったので(赤味噌大2.砂糖大1.紹興酒大2)で作りました。
油(僕の場合、コレストロール抑えるためエキストラバージンオイルを使用.大2)
花椒(粒)少々、なければ黒胡椒でも可・片栗粉小1(水溶)辣油又はごま油少々
醤油大1 次はお好みにて椎茸2枚(みじん切)・韮1/3束・生姜少量で
①香味野菜を油で炒める。②ひき肉を炒める。③豆板醤を加える。
④合わせ調味料を入れる。⑤豆腐を入れる。 ⑥水溶き片栗粉を入れゆっくりかき混ぜる。
まずは、ご賞味を・・・
オリジナルなので参考にならないと思いますが・・・
まずはマーボー豆腐にチャレンジしてみました。
【材料】木綿豆腐1丁・ひき肉牛7:豚3 150g・長葱1/3本・にんにく1片・豆板醤小さじ1
甜面醬がなかったので(赤味噌大2.砂糖大1.紹興酒大2)で作りました。
油(僕の場合、コレストロール抑えるためエキストラバージンオイルを使用.大2)
花椒(粒)少々、なければ黒胡椒でも可・片栗粉小1(水溶)辣油又はごま油少々
醤油大1 次はお好みにて椎茸2枚(みじん切)・韮1/3束・生姜少量で
①香味野菜を油で炒める。②ひき肉を炒める。③豆板醤を加える。
④合わせ調味料を入れる。⑤豆腐を入れる。 ⑥水溶き片栗粉を入れゆっくりかき混ぜる。
まずは、ご賞味を・・・