ぼくが、まだ幼い頃・・・仙台市内でたまごだけを販売する商店(専門店)があったことを思い出した。
当時は、りんご箱(木箱)のような物にワラやモミを敷きつめ、その中にたまごを並べて売っていたものでした。
勿論、幾つもの箱が並んでありまして、たまごの大きさや、値段別に選別されていました。篭などもありました。
裸電球1個に照らされた裸のたまご・・・存在感がありましたね。新鮮なたまごを手に取ると殻の表面はザラザラ感があり、
そうそうテーブルにたまごを立てたりして遊んだ記憶が蘇ってきました~。
いまのたまごは綺麗で、衛生的、プラパックに入りすべてが便利になりましたが、しかし、こうして昔を振り返って
みると…昔の方がずっとエコ生活だったんですね。
当時は、りんご箱(木箱)のような物にワラやモミを敷きつめ、その中にたまごを並べて売っていたものでした。
勿論、幾つもの箱が並んでありまして、たまごの大きさや、値段別に選別されていました。篭などもありました。
裸電球1個に照らされた裸のたまご・・・存在感がありましたね。新鮮なたまごを手に取ると殻の表面はザラザラ感があり、
そうそうテーブルにたまごを立てたりして遊んだ記憶が蘇ってきました~。
いまのたまごは綺麗で、衛生的、プラパックに入りすべてが便利になりましたが、しかし、こうして昔を振り返って
みると…昔の方がずっとエコ生活だったんですね。
二人展、 今日で最終日となりました。 1/13(日) PM7:00まで、イズミティ21(市民ギャラリー)
みなさん、色々お世話様になりありがとうございました。
大江さん、寒い中、駆けつけていただきサンキューでした~。
みなさん、色々お世話様になりありがとうございました。
大江さん、寒い中、駆けつけていただきサンキューでした~。
今日から恒例の「二人の写真展」が始まりました。
今年のメインは、学生服姿です。私は40年、彼は50年振りの再現です。
や~あ! 気持までが、あの頃の世界に染まりましたよ!
楽しくて、ころげてしまいました~。
暇があったら是非、写真展に遊びに来て下さいネ。
今年のメインは、学生服姿です。私は40年、彼は50年振りの再現です。
や~あ! 気持までが、あの頃の世界に染まりましたよ!
楽しくて、ころげてしまいました~。
暇があったら是非、写真展に遊びに来て下さいネ。