おやじの「気まぐれ散歩」

日常から非日常、錆び、枯れたもの、路上探索、芸術、写真
何でもありの気まぐれな自分です。

マンホールの存在

2009-07-16 23:06:10 | マンホール
 マンホールを色々見てきましたが・・・

これだけ立派な大理石に囲まれたものは、そうありませんね。


中央部がやや円く膨らみおびて、シンプルな円い模様・・・おそらく雨水用でしょう。


昔のマンホールはとても存在感がありますよね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一休み | トップ | 皆既日食のマンホール »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (honda,cb-1)
2009-07-20 15:03:21
これだけ立派な蓋だと、何か祭られた様に思えますね。たとえば昔は井戸があった所とか?・・・井戸は人々が生きていくのに、無くてはならない必要なものでしたから、水道が普及したからといって、井戸を粗末にする人はあまりいませんからね。・・・空けにくそうだし、引っ掛ける所も見えませんし。・・・水神様ですかね?
返信する

コメントを投稿

マンホール」カテゴリの最新記事