日曜日天気がよいので足慣らしのハイキングに出かけました。
お弁当を持ってコンビニで飲み物、おやつを買って・・・アンドーナツが山に行くときの必需品。
飯能、日高の山を歩いてきました。
これは天覧山。10分位で登れます。ここで秋鷹渡りを見るのだそうです。

途中こんなところもあります。
下山して次は多峯主山、とうのすやまと読みます。この山も制覇して下山。有名?な飯能のはずれの老舗四里餅屋しりもちを買って武蔵台団地を越え日高の山を登ります。

これは日高の日和田山の途中にある岩場。してはいけないって書いてあっても沢山の人がロッククライミングの練習をしていました。しばらく見物。
ここは男坂ルートで頂上から下り物見山え行きました。

月曜日夜はリースつくり。桜の花をイメージしてみました。


お弁当を持ってコンビニで飲み物、おやつを買って・・・アンドーナツが山に行くときの必需品。
飯能、日高の山を歩いてきました。
これは天覧山。10分位で登れます。ここで秋鷹渡りを見るのだそうです。

途中こんなところもあります。
下山して次は多峯主山、とうのすやまと読みます。この山も制覇して下山。有名?な飯能のはずれの老舗四里餅屋しりもちを買って武蔵台団地を越え日高の山を登ります。

これは日高の日和田山の途中にある岩場。してはいけないって書いてあっても沢山の人がロッククライミングの練習をしていました。しばらく見物。
ここは男坂ルートで頂上から下り物見山え行きました。

月曜日夜はリースつくり。桜の花をイメージしてみました。

