☆天女のページ☆

家の庭の花たちやら好きな物

ぬか床を仕込みました。

2009-06-25 11:58:22 | Weblog
毎年野菜が畑で収穫できるようになると新しくぬかを買って作ります。
冬は保存方法もあるらしいですが私は捨てて毎年・・・
ここ何年かは河村さんちの鉄粉ぬか床です。水を1ℓ入れるだけですからすごーく簡単でその日から食べられる手軽さです。それで凄く美味しくつかります。
今のところきゅうりのみです。手に塩を軽く持ちきゅうりをこすってつけます。
漬ける時間は感でわかりますがだいたい5.6時間です。
漬けた物を洗って冷蔵庫で冷やして食べるともっと美味しい。
とにかく夏はこれで野菜をいっぱい食べます。薄味にしてサラダ感覚で。
河村さんいつもお世話になってますよ。

ちなみに値段は500円位(一キロ)で私は2個買って少し残しておきあとで水分が多くなったときとかぬかが減ってきたとき使います。
水分は綺麗なスポンジ入れておき漬け汁を含んだら絞って捨てます。
私流のぬかずけですが河村さんも袋の後ろに色々説明してます。
変な記事ですが、臭くないし簡単だからやってみたいと思う人もいるかもしれないと思い記事にして見ました。ただ毎日かき混ぜるのはやったほうがいいみたい。

私の大切な一鉢

2009-06-25 10:07:20 | Weblog
多肉植物ですが石化・・・だと思いますが成長の仕方が凄いものです。
何年か前に小さなはちをかって育てましたがこんなに大きくなって紐で支えていないと折れそうですがとても珍しいと思います。
時々腐る場所があるのでそのときは切って乾かします。
切ったものは元気なとこまできり戻し切り口をしばらく乾かして挿し木にします。

元祖 わらじカツ丼を食べに行ってきました。

2009-06-25 09:52:00 | Weblog
小鹿野と秩父にある安田屋さんで名物になっているので夫婦と母3人で行ってきました。
普通は2枚ですがカツが大きいので私たちは1枚で充分おなかいっぱいです。
店内は15人くらいのお客さんが入れますが賑わっていました。30分位待つのは当たり前の世界です。待つのもご馳走。注文を聞いてからの仕込みですから。

この日はバイクのライダーが6人と夫婦2組職人風3人と母で・・・帰りに見たら外に4人待ってました。

ところでお味はというとかなり濃い味付け(家としては)ですが美味しいです。
味噌汁とおしんこが付いて650円です。ちなみに一枚を頼んだのは家だけで他の人は全部2枚を頼んでました。900円です。こちらはどんぶりからはみ出していて凄いボリュウムです、が、みんな食べきっているみたいでビックリ。
変わっているのは玉ねぎと卵でとじていないカツでたれで味付けしてありそれがどんっと載っている。

お昼に行ったので帰宅してから一生懸命畑仕事してカロリー消費しました。