遠距離にっき

 ほんわか♡日記

  香川のこと コブクロのこと 毎日のちっちゃいしあわせのこと 綴っていきます♪

日本シリーズ

2011-11-20 23:42:47 | Weblog
中日 : ソフトバンク(第7戦)

ソフトバンク が優勝しました。
久しぶりに旦那さんとテレビで盛り上がりました (-^〇^-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2011-11-19 23:09:42 | Weblog
玉ねぎ    1.3キロ
豚バラ    500g
木綿豆腐  2丁
出汁     500g
塩      13g
味噌     ?


出汁に 味噌を溶かし 豚肉 玉ねぎ 豆腐の順に加えて煮る。

別の鍋に移す(混ざる)


嵐の番組でしてたので メモった 

新潟の豚汁屋さんのレシピ。

肝心の味噌の量を見損ねた。

やさし~い味だって  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2011-11-18 23:02:09 | Weblog
月曜日 お昼ごはんにサラダを食べてたら お皿に黒い石ころみたいのがチラリ。

ん?

奥歯の詰めてたのがのいちゃいました。

1年ぶりの歯医者

入った途端 ぷ~ん 歯医者さんのにおい

ちっちゃい虫歯も発見!

当分 通いです。

歯は いのち 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単!

2011-11-17 19:55:31 | Weblog
やっと白菜の値段も落ち着いてきました。

半玉  98円

作ろう!

でっかい鍋とお手軽豚バラとローリエとお味噌があったらすぐできる!

白菜(適当)をざくざく切って

鍋に白菜と豚バラとローリエの葉っぱを入れてふたをする。

白菜から水分がでて やらこうなったら お味噌で味付けするだけで OK!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ

2011-11-16 22:24:00 | Weblog
しました (-^〇^-)



長崎 Only One の窯焼きラスク

大好きな人へのプレゼント です。

待っててね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統芸能 in 香川

2011-11-15 23:37:46 | Weblog
江戸時代から受け継がれてきた 

香川町東谷の農村歌舞伎「祇園座」

円座町の人形芝居「香翆座(こうすいざ)デコ芝居」

が あります。


東谷農村歌舞伎祇園座

文化文政年間(1804年~1830年) 徳島に藍染めの出稼ぎに行った若者たちが習って帰った芝居を 地元の平尾神社の祭りで演じたのが始まりと言われている。

天保年間(1830年~1844年) 大阪から帰ってきた「寅造」が芝居を演じていた若者たちに浄瑠璃を教え 歌舞伎の姿になったと伝えられている。

地元の大地主の全面的な協力により 衣装や道具を揃え 座名を「下谷若連中」として 近くの村で歌舞伎を演じていたそう。

明治の初め頃 座名が「一楽座」 昭和10年頃には「祇園座」に改名された。

世の移り変わりとともに 公演回数は少なくなりましたが 昭和40年に香川県指定の無形民俗文化財に指定された。


現在

地元の小学校の授業 中学校の部活で指導するなど 地域一体となって保存・伝承に取り組んでいる。

「みんなでかぶこう=プロジェクト」 昨年12月 地域の文化や自然を未来に伝える活動を認定し支援する 日本ユネスコ協会連盟の”プロジェクト未来遺産”に登録された。

これは 農村歌舞伎では全国初だそう。


歌舞伎小屋 祇園座 中学生による ”白波5人男”を 熱演!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国お雑煮祭

2011-11-14 21:30:46 | Weblog
19日、20日 香川(坂出)で 日本各地のお雑煮が一同に集結する

「全国お雑煮祭」が開催される。

東北から九州まで 10都県が参加する。

参加するのは 香川 岩手 新潟 東京 福井 奈良 鳥取 徳島 福岡 長崎



香川   白みそ仕立て あん餅入り

岩手   くるみ雑煮(クルミ味のタレに餅をつけて食べる)

新潟   しばた雑煮(サケやイクラが入っている)

鳥取   小豆雑煮

徳島   うちちがえ雑煮(餅の代わりに豆腐を載せる)

長崎   具雑煮(根菜や青菜、鶏肉など具だくさん)




雑煮は各地の風土や文化、産物などが凝縮された食べ物。

全国各地のお雑煮を 食べてみたいね 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の味

2011-11-13 21:11:10 | Weblog
今日の晩ごはん 

青森 八戸産

とろしめさば 



めっちゃ美味しいです 

うふっ 焼酎もすすみます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばチーズケーキ

2011-11-12 21:05:40 | Weblog
届いたよ (*^o^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食甲子園

2011-11-11 16:51:09 | Weblog
郷土の味を活かした 給食


優勝したのは 和歌山県の小学校

梅干しをちょこんとのせたお汁に

地元の大根を使ったお魚料理



香川県は観音寺大野原小学校

うどんが入った打ち込み汁

地元のお野菜を使った料理

特別賞でした。


あたしも学校の給食のおばちゃんをしていたので

とってもうれしいニュースでした。

給食で讃岐の味を味わって 大人になっても自分の子供に伝えていけたらいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする