よろず淡日

淡海の日夏で 今どきよろずや
古道具と駄菓子、地域のものなど

「大切なもの」展 こんな方々が出品されてます

2017-05-05 | ギャラリー


前の記事と逆順してしまいましたが、16名の方に「大切なもの」展に出品していただいています。
・・・・・
石崎史子:大阪の知的障がいを持つ方たちの造形スペースに携わる
上川七菜:彦根の古本屋・半月舎、舎主
上田三佳:美術作家、アトリエumitete主宰
加川弘士:東京・西荻窪の古道具屋、ギャラリーブリキ星店主
川井健司:美術作家、昨年度まで愛荘町地域おこし協力隊として活動、引き続き愛荘町で地域活動に携わる
北川良:子どもへの読み聞かせの活動など、地域活動を積極的にされている、元・小学校の校長先生、日夏町在住
関りん:美術作家、昨年度まで愛荘町地域おこし協力隊として活動、引き続き愛荘町で地域活動に携わる
長嶋康郎:東京・国分寺の古道具ニコニコ堂店主
中山通正:彦根の雑貨店・Good Luck Store店主
初恋レコード:彦根の中古レコード屋
堀尾貞治:神戸在住の美術作家、昨年山下氏との2人展「よろずの光 面白い」を淡日ギャラリーで行う
ハラミイシカズコ:彦根在住のパフォーマー
御子柴泰子:彦根の古本屋・半月舎、舎員
山下克彦:尼崎在住の美術作家、堀尾氏と2人展「よろずの光 面白い」を淡日ギャラリーで行う
山本圭一:滋賀県甲賀市水口町の本屋さん
横山栄一:彦根・高宮町のギャラリーなどの企画運営に携わる
(五十音順、敬称略)

写真は山下克彦氏の「ゴムひも石」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大切なもの」展 出品者ご紹介 その1

2017-05-05 | ギャラリー
3日から展示しております「私に あなたに 大切なもの」展の出品者をご紹介します。
まずは、私どもが彦根在住以前より、お世話になっている方々より・・・


長嶋康郎さん
東京・国分寺の古道具ニコニコ堂店主


加川弘士さん
東京・西荻窪の古道具屋、ギャラリーブリキ星店主


堀尾貞治さん
神戸在住の美術作家。昨年夏、淡日で山下さんとの2人展「よろずの光 面白い」をしてくださいました。


山下克彦さん
同じく、「よろずの光 面白い」をしてくださいました、尼崎在住の美術作家。鍼灸師でもあります。


石崎史子さん
大阪の知的障がいを持つ方たちの造形スペース・アトリエひこの先生。
2013年、ギャラリーブリキ星にて「そこここ 遊通してひとつ」展を、一緒に行いました。
淡日の開店以前、古道具と、アトリエひこの作品を、同じ空間で展示するというものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする