本日は先週末に横浜線ウォッチングを行いましたので、少々その話題をお届けしたいと思います。
今月7日に横浜線用E233系が出場し初お目見えとなり、17日には横浜線内でそのE233系の試運転が開始されましたが、来月16日の営業開始に向けて着々と準備が進められる一方、205系の今後も気になるところで、埼京線の205系と同様に廃車になる車両もあれば、他路線への転出またはジャカルタへ引き続き譲渡され、まだまだ活躍する車両もあるのか目が離せない状況であります。
横浜線沿線ではE233系の試運転が開始されてから、私も含めてにわかにギャラリーが多くなったようで、撮影している方々をよく見かけますが、車両の置き換えが終了する今年8月頃まではこのお祭り騒ぎが続くかもしれません。
私の自宅は横浜線のちょうど中間点である町田ですが、25日午前中はスクーターでちょっこらと相模原付近で1時間ばかり撮影してみました。この付近は橋本の高層マンションも一緒に撮影できるということで、ジャカルタのBogor線Cawang付近を思わせるような風景で、つい横浜線の205系がジャカルタの街を走っている姿を妄想してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/74f22c708253722638bc97825cce0714.jpg)
26日もスクーターでいろいろなところで撮影してみました。
下の写真は沿線の方であれば言わずと知れたところですが、順光で撮影しやすい東神奈川方を狙うとともに八王子方も逆光ながら撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/fce2a87bdf51f59ff47bfc7bf40bc445.jpg)
上の写真のトンネルを抜けたところでも私はよく撮影する場所ですが、昨年8月にご紹介しましたように下の写真の右側に見える商業施設の駐車場から狙うと緑の多い横浜線らしい姿を撮影することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/73868009e00daca157029a4168c5b352.jpg)
スクーターの運転も疲れましたので最後は列車に乗車し、ありきたりではありますが、東神奈川で205系どうしの並びを撮影してみました。半年も過ぎると205系どうしの姿を見ることは難しくなりますが、しばらくはE233系と205系の並びや離合のシーンを頻繁に見ることができると思いますので、そのような姿も撮影しておきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/9109fce3f4575a99d8c29b9b2ada78f7.jpg)
最後に先程も申し上げましたように横浜線205系の今後の去就が気になるところでありますが、具体的にどのような動きがあるのかまったくわからず、ジャカルタへの譲渡の動きについても、現地スタッフの幹部はノーコメントを貫いておりますので、今後の動きについてはできるだけ多くの車両が廃車にならず、どこかで活躍されることを期待しつつ静かに動向を見守っていきたいと思っています。
今月7日に横浜線用E233系が出場し初お目見えとなり、17日には横浜線内でそのE233系の試運転が開始されましたが、来月16日の営業開始に向けて着々と準備が進められる一方、205系の今後も気になるところで、埼京線の205系と同様に廃車になる車両もあれば、他路線への転出またはジャカルタへ引き続き譲渡され、まだまだ活躍する車両もあるのか目が離せない状況であります。
横浜線沿線ではE233系の試運転が開始されてから、私も含めてにわかにギャラリーが多くなったようで、撮影している方々をよく見かけますが、車両の置き換えが終了する今年8月頃まではこのお祭り騒ぎが続くかもしれません。
私の自宅は横浜線のちょうど中間点である町田ですが、25日午前中はスクーターでちょっこらと相模原付近で1時間ばかり撮影してみました。この付近は橋本の高層マンションも一緒に撮影できるということで、ジャカルタのBogor線Cawang付近を思わせるような風景で、つい横浜線の205系がジャカルタの街を走っている姿を妄想してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/74f22c708253722638bc97825cce0714.jpg)
26日もスクーターでいろいろなところで撮影してみました。
下の写真は沿線の方であれば言わずと知れたところですが、順光で撮影しやすい東神奈川方を狙うとともに八王子方も逆光ながら撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/fce2a87bdf51f59ff47bfc7bf40bc445.jpg)
上の写真のトンネルを抜けたところでも私はよく撮影する場所ですが、昨年8月にご紹介しましたように下の写真の右側に見える商業施設の駐車場から狙うと緑の多い横浜線らしい姿を撮影することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/73868009e00daca157029a4168c5b352.jpg)
スクーターの運転も疲れましたので最後は列車に乗車し、ありきたりではありますが、東神奈川で205系どうしの並びを撮影してみました。半年も過ぎると205系どうしの姿を見ることは難しくなりますが、しばらくはE233系と205系の並びや離合のシーンを頻繁に見ることができると思いますので、そのような姿も撮影しておきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/9109fce3f4575a99d8c29b9b2ada78f7.jpg)
最後に先程も申し上げましたように横浜線205系の今後の去就が気になるところでありますが、具体的にどのような動きがあるのかまったくわからず、ジャカルタへの譲渡の動きについても、現地スタッフの幹部はノーコメントを貫いておりますので、今後の動きについてはできるだけ多くの車両が廃車にならず、どこかで活躍されることを期待しつつ静かに動向を見守っていきたいと思っています。
横クラにE233がもう4編成配給済です。
他方で205系は数日前にH2編成が大宮から検査出場したと思いきやE233投入前にH26編成がサハを離し6両編成で茅ヶ崎に疎開しました。
色々な見方があるでしょうがH26編成は他線転用というのが素直かと思います。
個人的には南武209系の検査周期がやや気になります。南武も233置き換えが迫りこの時期に209系を入場させ検査を通すより転用改造なり廃車なりする方が合理的です。その穴埋めで横浜から205をまわすのは十分ありです。
ジャカルタの件については今回は口が固いようですが期待をしながら見まもりたいと思います。
早いもので横浜線用のE233系も4編成が揃い、来月16日の営業運転開始に向けて着々と準備が進められていますが、一方、205系のクラH2が出場するやいなやハマ線で最も新しいクラH26が6両編成で疎開となったようで、私としてもこの編成の去就が気になるところであります。
南武線209系の検査時期もそろそろ近づいていることから確かにハマ線の205系を一時的に転入させることも考えられますし、増発用として使用されることも考えられるかと思いますが、今後のお楽しみということで動向に注目しております。
また、ジャカルタについては残り3編成が新潟へ移送されればとりあえず180両分の譲渡の動きは終了となりますが、今後の横浜線以降についてはこの180両分の動きが終了してから、ある程度時間を置いてからジャカルタ譲渡の動きが出てくるのかもしれません。
現地会社社員の話しとしては、昨年末の時点で今年分については160両ないし16編成分と聞いておりますが、現時点で交渉がどのようになっているのか、具体的な両数など詳細な情報については入手できておりません。
いずれにしてもお楽しみということで、また、何か動きなどがありましたら、随時この一連の動きをお伝えしていきたいと思っております。