久々に倅の別荘。 今回は足かけ4日間。 船造りと庭の手入れのために行ってきた。
倅が暇を見つけては雑草を抜いていると言っていた通り、かなりきれいになっていた。 一部に雑草なのか、昨年蒔いたトールフェスクという芝なのか、判断がつかない草叢(くさむら)が伸びて小山のようになっていた。
芝も元は雑草。 刈払機で刈ってみたらきれいな芝のようになったので、これでいいんじゃないかと思った。 雑草も密に生えさせれば芝の代わりにはなるもんだ。
昨年位置を移動したチューリップも咲いていた。
そして旧イモ畑。 子供の泥遊びの場と化していたが、これを耕しなおして一坪菜園にした。
そして・・・
倅が植えた柿の苗木の位置を1mほど上に植え替えた。 なぜかって? 倅が植えた位置は前に温州ミカンを植えていた場所。 そこは庭からでたゴロ石を埋めたところなの。 だから根がしっかりと生えにくい。 それにそのミカンの木は枯れてしまったので・・・ 石の無い場所に移植した。
少し葉が出ていて移植するにはリスクがあったが、大穴を掘り堆肥を入れ根鉢を水で満たして植えたので何とかなるだろう。 帰る時はまだ葉が伸びていたから・・・
最後は、昨年好評だったゴーヤーのグリーンカーテンとアサガオのカーテン。 今年もなにかのグリーンカーテンが出来るように、ネットを新調した。 重みで切れたりしないように自作の網を取り外し、市販の丈夫なネットを張った。
以上、4日間の成果でした。 船造りはというと、強風のためフィレット作業だけで、クロスの積層はできず仕舞だった。 ま、いいか。