Max爺のひとり言

のこり少ない日々の記録
~でもまあ いろんなことをやってきたなあ~

館山の釣り

2014年04月13日 | Fishing

4日間船造りの目的で倅の別荘に行っていた。  強風のためクロス張りまでできず、庭づくりに精出した。

土曜日に倅が友人二人と釣りに来るというのでそれに参加させてもらった。  

久しぶりの再会なのか、夜半に到着後、ワシも交えて4人でビールを飲み、よく眠れるようにと睡眠導入剤をもらって飲んだ。  ビールと酒で薬を飲むのは気が引けたが、確実に眠れるようにと、飲んだ。

ワシは一足先に寝かせてもらったが、3人はその後1時間くらい大声でおしゃべりしていた。  聞こえているということはワシもその間眠ってはいなかったのだろう。

ドアをノックする音で目が覚めた。  起床予定の4時をはるかに過ぎ、5時になっていた。  アルコールと睡眠導入剤で全員が寝過ごしていたのだ。

釣り船は5時集合、5時半出船だった。  釣り宿から倅の携帯に5時過ぎに電話が入った。  その釣り船屋では倅は常連客で特別扱いみたい。  あと15分で着くからと伝えて大急ぎで別荘をでたのでした。

朝はまだ寒く気温は4度。  TVでは風は無いと言っていたが海上は1.5m位のうねり、白波が立っていた。

4人中一人が船酔いしたが、ワシは寸前のところで魚がかかったので持ち直した。

釣果は、4人とも大満足だった。  友人2人はなんと、今回が初めての釣りだった。  初めてでこの釣果だと、恐らく病みつきの釣り人となるであろう。

全員が、イサキ、ウマヅラ萩、を10匹程度釣っていた。  友人の一人は、船宿の宣伝用、ということで両手に大きいイサキを持って写真を撮られていた。  載ってるかな?

ワシも上記に加え、沖メジナの30㎝級を2匹釣った。

大漁だぁ~

帰宅して魚を捌いたが、約4時間かかった。  膝が痛くて立てなくなるくらい・・・疲れた~。

イサキとウマヅラは、3枚におろして中骨を取り、さっと熱湯をかけてから刺身に。  沖メジナは翌日が美味しくなると聞いたので、3枚におろして中骨を取り、コブ締めにした。

ウマヅラの刺身は薄く削いで薄づくりにしてみたら・・・なんとフグの薄づくりとほぼ変わりないではないかっか!  ウマヅラ  ウマイ!   イサキは酢味噌が合うようだ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の庭 | トップ | もう、むちゃくちゃ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元洋)
2014-04-17 17:17:30
まだまだ十分に体力ありそうだね。
よかったよかった。
刺身食いたい。カワハギの肝は食べなかったの?
返信する
Unknown (Max)
2014-04-19 09:38:53
体力は大分衰えているよ。
でも、ま、釣り位はできるよ。

カワハギの肝は、この時期小さくて、自分で調理するのは一寸怖いので、食べなかった。
刺身はフグのようで美味かったよ。

今度館山で釣りに連れて行ってあげるよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Fishing」カテゴリの最新記事