Happy Time

家庭菜園や、撮り歩き写真をストックフォトライフにも取り込んで楽しんでいます♪

出羽三山・羽黒山五重塔(国宝)へ☆

2022年05月27日 | 庄内写真

海のあとは山へ。

出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)の羽黒山五重塔へ。

実は鶴岡市の海岸沿いは知っているけれど、鶴岡の市街地を車で走るのは今回が初。

酒田の街とはまた流れる景色が違いました。

信仰の地を思わせる、道路を見守るようにそびえ立つ巨大な鳥居、

ところどころで朱色の橋がよく目に付きました。

今回、月山八合目も視野に入れていたけれど山開きは7月からとわかりましたが

飛行機から望む月山を見たらナットクしました。(笑)

子どもから手が離れて庄内を訪れたならば、いつかは鳥海山へとも思いつつも

機会はゲットできず、それは、なかなかの自分の中での夢でした。

羽黒山のスギ並木を下りていきます。

至る所で、えらい太い声のかえるの歌が響き渡っていました。

「羽黒山の爺(じじ)スギ」です。根回り10.5mはすごいっ

杉・杉・杉の合間から五重塔が見えてきました。

来年から2年くらいは柿葺屋根の修繕工事で幕に覆われてしまうそうなので

タイミングはよかったです。

釘は一切使われず・・

 

山頂に行くには2446段の石段を登っていくのですが行って帰ると90分を要して

しまうようなので残念ですが車で。

山頂到着。

見事な茅葺屋根。

この先に湯殿山・月山・羽黒山の三神合祭殿がありましたのでお参りしました。

帰り、少しひらけたところで月山、湯殿山(・・かな)の姿を望めました。

 

バタバタしたけれど庄内物産館のだだちゃ豆ソフトを~。


この記事についてブログを書く
« 白山島の散策路☆ | トップ | 気候はめまぐるしく »

庄内写真」カテゴリの最新記事