庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

春の雪 やませ雪

2022-03-19 07:37:00 | 菜園日記
南側から低気圧が近づく時などにに吹く東風「やませ」。冬この風に乗って降る雪を「やませ雪」と言って、3月に降るやませ雪は湿った大雪で吹雪になることが多くあります。もう春かな〜と思っているといきなり大雪を降らせ、ポカポカの春気分をいきなり冬に引き戻す厄介な雪です。
今日の我が家の菜園もせっかくとけた雪が



朝の時点で15cm。



これからも吹雪が続き30cmの積雪が予報されています。
昨日ニンジンを全部収穫しといてギリギリセーフです。

ただこの雪は春を告げる雪。この雪が降るともうその先は春です。すでに気温も地温も高くなってきているのですぐにとけてしまい、雪がとけた時が菜園起動のタイミング。そろそろ荒起こし準備のためピアンタの整備を始めなくてはなりません。



今年はしばらくやっていないエンジンオイルを交換する予定です。

PS
ちなみにこのやませは夏に吹くととても冷たい風。半袖でいると震え上がってすぐに長袖に着替えるレベルです。そのため米の出来が悪く、日本海側で採れる美味しい米とは真逆の、寒冷地仕様のあまりおいしくない米が採れます。
そもそも江戸時代は米が採れず、記録にある石高は6石。そのため明治時代に移封された会津の人達は採れないコメの代わりに畜産や寒さに強い根菜類を育て今のこの地域があると聞いています。この辺でニンニクやナガイモがたくさん採れるのは実は会津の人達のおかげ?
やませ雪が降るたびにふとそう思って何気に感謝してます。歴史ですね。


PS2
栃木から遊びに来ている孫が吹雪の中大はしゃぎ。追いかける大人も大変です。



積雪記録 吹き溜りがピークに

2022-02-25 12:00:00 | 菜園日記
先週からの雪は量的にそれほどでもなかったのですが風が凄かった。
おかげで菜園が吹き溜って奥側の積雪が1m超え。



雪の下ダイコンの目印添え木が隠れてしまいました。
今冬最大だと思いますので記録しておきます。

23日は所用で青森市に向かっていたのですが、走れなくなった電車が出たと言うことで乗っていた電車が運転中止に。



止まったのが街中の駅だったのでまだ助かりましたけど、野っ原の何もない場所だったら遭難してたかもしれません。笑

今年の根雪開始の記録

2021-12-30 13:33:16 | 菜園日記
去年の菜園の根雪状況がどんな感じだったか調べたくて写真を探してみたところ、何と全然撮ってなかった事が判明。年明けの大雪の道路の様子が何枚かあるだけでした。やはりブログに記録すると言う行動が伴わないと撮っとかないもんなんでしょうか。残念。

そこで今年は根雪までの状況をしっかり記録しときます。

まずは初の本格積雪のあった 12/13の状況。5cm程。



この雪は1週間もしないうちにとけてしまいましたが



12\18に再びの積雪。



12〜3cm。この雪も晴天が続いたため根雪になるか微妙なところでした。



ただ放射冷却で今冬最低気温を記録。



寒い寒い。

そこへやってきた数年に一度と言うクリスマス寒波。
連日降り続けて 12/27には30cm。



雪の中ネギが雪の下ネギになりそうな勢いでした。
ただ放射冷却がないので気温は緩めです。



という事で年越し前 12/30現在の状況。



少しとけ始めてますが年越しには再び寒波が来る予報ですので根雪になるのはほぼ確定でしょうか。
今冬はやはり雪が多いんでしょうかね。


PS (1/1)
年明け元旦の状況。



年末寒波は10cm程の雪を運んできました。
気温も低め。



ただ添え木やネギの頭の出具合を見ると昨年末の積雪量まで戻っていない様です。


...と思ったらもう一降りして合計20cm。



ネギが埋没寸前です。


PS2 (1/3)
2日は暖かくて10cm程雪どけが進んだのですが、3日にかけて再びの積雪。



20cm。ネギが雪の下ネギになってしまいました。

雪の下野菜

2021-12-18 12:28:12 | 菜園日記
5cm程積もった雪が溶けたと思ったら今日再びの積雪。



この辺は例年ホワイトクリスマスになるかならないかが根雪の頃合いなので、この雪ももう一度溶けてしまうかもしれません。

冬に収穫を進めていく予定の野菜達の準備も万端。
雪の下ダイコンに



雪の下ニンジン、



雪の中ネギも順調。



冬に野菜が収穫できるのも庭持ちのいいところでしょうか。


PS (12/19)
結局トータルで12〜3cmの積雪。



初の真冬日になりました。



記録しときます。

来年用のタネ

2021-09-04 06:42:11 | 菜園日記
来年用のタネの準備が始まっています。
その中でちょっと楽しみにしているのがこれ。



子持ちトマト。できるトマトがみんな子持ちトマトになると面白いななんて無謀な考えを持ってます。

枝豆の代継ぎ部隊はこの3つ。



実のつきかたもまあまあ。



葉っぱがだいぶ黄色くなってきましたが、大豆にするのがもったいないくらいおいしそう。
でも食べる方は晩生種に引継ぎ、自らは次世代に向けて成長を促進です。

コロナで早く家に帰れるおかげでキッチリ手入れができているキュウリも種取り用の実が肥大化中。



今年はオンリーワンの一株で120本採れてくれてます。

ジャガイモは植付け用を選別しながら消費中。





消費量的には来年の春まで持ちそうな感じですので、種芋確定は来年春になりそうです。

我が家の菜園、なんだかんだと来年の夏野菜モードが始まっています。


PS.
満開に花を咲かせていたバジルも実をつけ始めました。



PS (9/25)
シソも開花です。


プランター 雑草抜き

2017-07-08 10:05:28 | 菜園日記
うーん、久しぶりの菜園。



5日ぶりでしょうか。
昨日は今年2回目の真夏日を記録したようなのですが、今日も負けずに天気が良く



3回目の真夏日になる予定。



余り暑くなる前にササっと朝の菜園点検をする事にしましょう。

まずはプランター達。
天気が続き適度に雨が降ってくれたおかげかマリーゴールドが満開。



いい感じ〜。これで来年のマリーゴールド確保は完璧です。

でも雑草も満開。
アサガオのプランターも





どれがアサガオかちょっと見間違う程雑草が伸びています。
そこで朝一の仕事、プランターの雑草抜き。

ブチブチ、



ぶちぶち。





さっぱりしました。気持ちいいですね。
この流れで枝豆、トウモロコシの雑草も抜こうかなと一応向かったのですが



…やめました。
明日やる事にします。

空梅雨傾向?

2017-06-27 12:54:22 | 菜園日記
先週21日に梅雨に入った我が地方、最初の頃にチラッと雨が降った程度でその後は雨も降らず天気がいい。



今日も天気が良く、気温も上昇中で



比較的暑くなりそう。



週間天気予報も晴れが続く予報を出しており、



先に梅雨に入った西の地域のマネをしてカラ梅雨の傾向になっています。水を欲しがっているタイミングの野菜達もいますので、ここは庭先菜園の強み、朝の出社前にチョチョっと水まきを実施しときます。



乾いた土に水が浸み込んでいくのが気持ちいいですね。
しかし先行地域のマネをして梅雨始めがカラ梅雨という事は、梅雨後半の大雨もこれからマネする予定とか。う〜ん、こりゃチョッと注意しといた方がいいのかもしれません。
ジャガイモが少し心配です。

寒い雨

2017-06-04 05:42:21 | 菜園日記
せっかくの週末、雨が続いています。



しかも寒い。



昨日は何とか20°C近くまで行ったのですが



今日は日が昇るほど雨・風が強くなる予報で最高気温も13°C。



ブルブル。
どうも夏野菜の植付けは今日も出来なさそうな雰囲気。困ったもんです。
仕方がないのであちこち菜園をブラブラ。

芽欠きが終わっているジャガイモ達、



石灰を結構まいたのですが結局スギナがしっかり成長。



土をアルカリにするとスギナが生えないというのはどうも間違い情報の様です。ジャガイモにとってはアルカリ化はあまりよくないので、今年やったしっかり石灰まきはどうやら失敗になりそうな予感です。

夏野菜と共に植付けを待っているマリーゴールド達もなんか所在なさそう。



ただプランター組はしっかりと大きくなってくれています。





来年のタネはこれでたぶん大丈夫でしょう。

それにしても残念なのは天気。



あーあ、仕方ない、今日は家仕事でも進めておく事にしましょうか。

クリップ

2017-05-28 12:37:39 | 菜園日記
強風対策の要、添え木たちをガッチリ固定してくれるクリップ達、先日安物買いをしてエライ目にあいましたので今回はしっかりとしたブランド物を購入。



積水樹脂のニューガーデンクリップ。
このクリップは性能もさる事ながらそれぞれ1個づつバラして組み合わせできますので、いろいろな太さの添え木に自由に使う事が出来ます。もちろん回転しますのでナナメにも使うのもOK。今回20φ、16φの物も買ってみました。



一番使う11φの物は単独でジップロックに分けて詰めておきます。



夏野菜向けの添え木立てに大いに活躍してくれる事でしょう。

久々の雨

2017-05-06 09:46:05 | 菜園日記
今日は久しぶりの雨です。



調べてみると1週間ぶりの降雨記録。
当然菜園にも恵みの雨となってます。



とは言っても植えているのはまだ2種類、プランター含めても4種類だけなんですが…。
我が家の菜園、雨が降って色がつくと狭い敷地に無理くりウネを立てているのがよくわかります。型を付けやすい土でよかったな、といったところでしょうか。

気温も体が慣れてきたのか過ごしやすい気温。



予報では夕方晴れそうなのでひょっとしたら一仕事できるかも。



枝豆の種まき(1)が最低限できればいいなと考えています。


<PS>
チョット手持ち無沙汰だったので菜園資材の整理を始めました。



まずは小物の整理から。
よく使う小物をジップロックに分別して入れていきます。



在庫も確認して無駄な購入がないようにし、不足分は購入リストの作成で対応します。



などとゴソゴソやっていたらなんか雨が晴れてきました。



空も若干明るくなってきた?
ひょっとしたら意外と早く菜園作業を開始できるかもしれません。

<PS2>
などと言いながら結局菜園作業はできず。
雨も降ったりやんだりだったのですが、風が出てきていたので表面がだいぶ乾いてきていました。



心配した落雷も、遠雷で少しゴロゴロした程度。
明日こそは枝豆の種まきと風対策補強の強化をやりあげたいと決心して…、いや違うな、希望して、います。


今年もいよいよ家庭菜園開始です。

2017-03-26 10:48:00 | 菜園日記
3月7日に降った雪、



最後かなと思っていたら彼岸中日過ぎの23日に思わずの雪。



でもこれがたぶん最後の雪。
今日26日現在、雪解けも土の融解もだいぶ進みましたので



いよいよ今年の家庭菜園、活動開始です。
まず狙うは越冬野菜達の収穫、



ネギにニンジン。
一斉収穫し今日は石灰まきまで行きたいところです。


〜 ここでネギ・ニンジンを全収穫(別記事予定) 〜


さて、無事越冬野菜達を収穫した後は



軽く貝殻石灰に苦土石灰をまき、



お出ましいただくのはいつものピアンタ。



久しぶりのお出ましですが、さすがガスエンジン。三発で軽快に始動し暖気も順調に進んで耕運開始。
途中雪が解けていないところがあり



土が凍っていないかなと心配したのですが…



ピアンタ君、雪なんて何のその。快調に土をほぐしてくれます。

行って〜



来て〜



であっという間に1回目の粗ほぐし完了。



明日の雨に向けて順調に耕運終了です。

<PS>
夜からの雨をしっかりつかんで全体的にしっとり。



次回耕運までに石灰分をジワジワと染み出させてもらえそうです。

水まき

2016-10-24 06:34:00 | 菜園日記
朝晩がすっかり冷え込むようになってきました。



朝日を浴びる菜園も、



天気がいいと放射冷却で冷え込むという、どっちがいいか困ってしまう季節を迎えています。
ここしばらく天気がいい日が続いていたせいで菜園の土がだいぶカラカラ。



天気予報を見たら乾燥注意報が出ていましたので超久しぶりに水まきをすることにしました。



いや~何日ぶりでしょう。かなり久しぶりなのはジョウロの中の藻の繁殖具合で分かります。まず二か月はしていないでしょう。
やり方をすっかり忘れてしまった水まきを、おっかなびっくりじゃぶじゃぶします。



ニンジンは水不足で実が割れてしまいますのでこまめな水やりを意識したいところ。
すでに乾燥して割れている土をめがけて



割れた土が埋まるくらいの水の二度かけ。



昨夜の強風でまた倒れまくりのネギにも一応サラサラ。



ふう、朝から水まきお疲れ様です。

ついに10℃を…。ゴボウが…。

2016-10-07 06:54:00 | 菜園日記
ひょぇ~、朝の最低気温がついに10℃を切ってきました。



チョー寒い。
菜園も朝日を浴びてはいますがとても寒そう。



最近は日が低くなり真昼でも南側のエリアには日が当たらなくなってきています。



街中の住宅街にある庭先菜園の宿命でしょうか。

結局今日一日で17℃まで上がりましたが、



室温が20℃を切るとストーブをつけ始める青森県民としてストーブの準備は必須。
さすがに床暖起動はまだ早いと思いますので、とりあえず部分急速暖房用に簡単便利のカセットガスストーブを準備。



ここんとこの長雨でこの辺の地域では地下水位が上がりゴボウの先端が腐ってしまう被害が拡大。



被害がさらに大きくなる予測が出ています。ちょっと心配ですね。
地元では型崩れ品や先端ない品が出回るのでゴボウそのものの不足に苦労することはないと思いますが(逆に規格外品がたくさん回ってくる?)全国への出荷量が維持できるか心配なところです。
最近はあの暑かったお日様が恋しくなってきたところです。

台風前の点検

2016-09-19 18:32:00 | 菜園日記
何度目の台風でしょう。どんどん近づいてきている台風16号、青森県にはあまり影響がない予報になってきておりちょっと安心しています。



ただ先回の例もあり気をぬくとまた菜園に被害が広がる恐れが…。



そこでここは気を抜かずしっかりと点検、対策の実施です。
基本的に今回の台風対策は土寄せの実施。石灰や肥料をまき中耕しながら土寄せを行います。

点検前にまずは収穫を実施。



枝の負担を軽くしておきます。

続いてはネギ。



だいぶ復活してきてくれており随分と背が伸びて来ました。ありがたし。今度強風が来るとなった時は折れ防止のため昔よくやってた肥料袋による風除けを設置しようと考えています。今回は直撃は避けられそうなので土寄せを実施して良しとしておきましょう。

ニンジンも同じくだいぶ伸びて来ていますので



ネギ同様土寄せによる対策を実施。
ダイコンはもう



そのものでいきましょう。
この間の強風から生き残った13株は元気に成長してくれており、



どうやって生えたのかウネ間に葉を広げるアウトローも発見。



中耕をかけますのでこいつは残念ですが堆肥作成エリアに行っていただきます。

<結論>
結局ネギ、ニンジン、ダイコンの台風対策は予定通り土盛りを実施する事となり、青森県築地土壌対策検討委員会の結論は土盛りで変更なし、です。

北海道の食材が青森に…

2016-09-17 18:35:57 | 菜園日記
先日のニュースで、台風で使えなくなった鉄路(JR北海道(の利用を諦め釧路から八戸港に船で野菜を運び始めたというニュースが出ていました。



一旦八戸港まで野菜のコンテナを船便で運び、



そこからJRの貨物ターミナルまで陸送したあと



JR貨物で首都圏へ出荷しているそうです。こりゃ〜大変。苫小牧まででさえ八戸から8時間かかるのに釧路なんて言ったらいったい何時間かかるんでしょう。それを踏まえた上で代行輸送かけるなんて、改めて台風の残した被害の大きさを感じます。

しかもここんとこ毎週来ている台風、



すで沖縄には16号が大暴れしているとのニュース。





風速66mなんてサッシのガラスが割れるレベルですよね。いや建物が飛んでしまうレベルか。
ザワザワ。

この辺でも超局地的に時間160mmの雨雲が来ていて



超警戒モード。空模様を見ながら



小さくても青くても収穫できそうな野菜達をソソクサと収穫。



ハラハラもんです。
何とか明日ピアンタの作業が出来る位の天気になってくれるといいんですけど…。