庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ネギ 植付け

2022-04-11 19:00:00 | ネギ・葉ネギ
昨日4/10(日)に無事ウネ立てを完了した菜園、



今日は帰宅後、日の入りまでの間でササッとネギの植え付けを実施する事にします。
今年の我が家の菜園植付け第一号。

ササッ。



小30分。
昨日から風が強かったので菜園の表面がカラカラ。細かい土が舞い上がります。仕上げに水をまいときました。
うまく根付いてくれるといいんですが。


PS (4/12,13)
植えた苗が起き上がってきました。一番手前のネギなんか植えた次の日にはもうよいしょとひと起き。



2日目にはざっと1/3が起き始めています。一番手前のネギは目に見えて早い。起立スピード1番手と言ったところしょうか。

ニラ 春の息吹

2022-03-18 12:30:00 | ネギ・葉ネギ
去年プランターに植えといたニラ、冬の間はすっかり枯れて大丈夫かなと心配するほどだったのですが、





今日の朝よく見てみたら新しい葉がたくさん。



おぉ、すごい。ついに我が家にも春がやって来ました。
さっそく周りの雑草を取ってニラ迎え入れ準備を開始。



庭の雪もだいぶとけ、降雪予報が出ている週末の雪が今年最後の雪だといいなと思いながら、



気持ちを徐々に春モードに切り替えです。


PS (3/27)
順調に成長しているようです。


雪の下ネギ 最後の収穫

2022-03-09 18:43:13 | ネギ・葉ネギ
5月に植付けをし、8月から収穫が始まったネギ君、秋、寒中・雪の下と6カ月の収穫を経て本日最後の収穫をする事にしました。
最近は雪もだいぶとけ、天気のいい日はすっかり春っぽいモード。ウネの表面もだいぶ乾いてきています。



土をホリホリどっこいしょっ。



土の中は雪どけ水で相変わらず濡れているようで、まだ真っ黒なネギがとれます。冷たさもまだまだ手がかじかむレベル。おかげで引き抜き方を失敗して一本折ってしまいました。
まあ実害はありませんので全部水でゴシゴシ洗って嫁さんへ引継ぎ。



これをもってついにネギの収穫が終了です。
10カ月のお付き合い、どうもありがとうございました。

雪の下野菜の泣き所 ネギ収穫

2022-02-12 07:20:52 | ネギ・葉ネギ
冬期間保存が効いて甘みが増すと言う雪の下野菜、実はウイークポイントが一つ。
それがこれ。



「雪がない。」

野菜達は寒くなると寒さに対抗する手段を取ってくれるのでとりあえず大丈夫なのですが、野菜達を包む土はそれができません。そのため外気を遮断してくれる雪がなくなると「土」が凍ってしまうのです。
特にこの辺は冬の天気がいいので放射冷却で夜の冷え込みがガッチリ。雪のない部分の土もガッチリ凍ります。

今年のネギはある程度確信犯でここに植えていたのでまあ仕方がないのですが、おそるおそる掘ってみると案の定5cm程凍結。



スコップでガンガンやってやっと割れるレベルです。こうなるとさすがの野菜達も耐えきれず土と一緒に凍っていきます。本来であれば雪の下野菜は雪の消えにくいエリアに植えればいいんでしょうけど、狭い菜園、輪作を考えるとそうもいきません。
雪の下野菜は「雪」がないとなんと「不作」になってしまうのです。

とはいえ凍結した部分より下は普通の土ですのでミニスコップで簡単に掘れます。



冷凍ネギとノーマルネギのダブル収穫が可能です。

という事で今日はネギ5本を収穫。



雪どけの水で湿った土がついてくるので真っ黒なネギが採れます。
それをゴシゴシ水で洗って嫁さんへ引渡し。



ニンジンと共に何本かが孫の所に届く予定です。
一部冷凍ネギとは言え甘さは十分。おいしくいただく事にしましょう。

雪の下ネギ 収穫

2022-01-10 09:59:12 | ネギ・葉ネギ
30cm程積もっている菜園、



嫁さんのオーダーが入ったニンジンに続きネギの収穫も行います。
今年ネギを植えているウネは冬でも日が当たり雪どけが早く進むので、収穫用の道は比較的簡単に作れます。



狙うのはこの雪のウネ。



スコップで雪をどけながらネギの葉をあらわしていきます。



ニンジンのウネの雪の量に比べると雪の厚さは半分くらいでしょうか。
さすがお日様パワー、ありがたしです。

雪に覆われて暖かかったせいか土はまだ凍っていません。ミニスコップで簡単に掘ることができます。



「あー手が冷たい」などとジタバタしながら今日の収穫は太3本に細2本。



雪がとけつづけて土が常に湿っているため収穫した野菜は真っ黒です。
細いヤツは分げつしたネギですが、それなりに太くなってくれているのが嬉しい。
きっとやわらかくておいしい事でしょう。

後はササっと水洗いして嫁さんに引き渡し。



隣のまだ収穫しないネギには雪をかぶせておきました。



という事で寒中雪の下野菜の収穫は小30分程で終了。



結構汗をかきました。


PS (1/19)
雪の下2回目の収穫です。



分げつネギは何か得した気分になります。


PS2 (2/11)
孫に送るため3回目の収穫。



日当たりがいいウネなので雪の布団がとけてしまい土と一緒に上部が凍っているものがありました。


PS3 (3/9)
5月植付け、8月初収穫、以来半年間、遂に最後の収穫です。


秋の収穫

2021-10-09 06:07:23 | ネギ・葉ネギ
枝豆の収穫が続いています。
今日で5月に植えた分の収穫が終了。



最近はだいぶふからんでくれているのが採れています。
明日からは6月植えの枝豆へ切り替えです。

ネギもここんとこ順調。



先週は近くの親戚にお嫁入りが何本か。



今日は我が家の食卓に上がる分を収穫です。



来週は遂に最低気温10℃を着る予報が出ました。確かに来月はもう初雪ですし…。
チョット暑めの今年の秋、残りをしっかりと楽しんでいきましょうかね。

ネギ 収穫

2021-08-26 17:54:36 | ネギ・葉ネギ
5月に定植したネギ、



順調に成長を続けてくれています。
〜5・6月〜

〜7・8月〜


嫁さんから「今日の夕食はすき焼き〜」との連絡が入り、同時にネギの調達要請が…。
「ガッテンだ!」と家に帰ってさっそくネギの収穫に向かいます。

狙うはコイツ。



植える時に向きをミスって横に広がって大きくなっている株です。

ミニスコップで根元を掘り下げ



ブチブチぶち。



全長60cm級が採れました。まあまあの出来。



太さも十分太いし葉っぱ部分もおいしくいただけそうなので夕食分はこれ一本で間に合いそう。
とりあえずはお父(じい)さん、面目躍如です。

葉ネギ 収穫(4)

2017-07-16 16:57:42 | ネギ・葉ネギ
久しぶりの雨、風も結構強く葉ネギがずいぶんと折れてしまいました。



これからまだ風が強い予報がたっていますのでとりあえず折れた葉や長く伸びた葉を収穫します。

チョキン。



少しサッパリ。



今年4回目の収穫です。葉ネギ君達、今年はあと何回の収穫をさせてくれるのでしょうか。

葉ネギ 収穫(3)

2017-07-08 10:18:55 | ネギ・葉ネギ
プランターチェック第2弾、葉ネギのチェック。



こちらも葉ネギ、雑草共に元気に成長中の様です。風が強い日があったため葉が折れているのが気になりますが、十分に太っています。そこで今年3度目の収穫。

チョキン。



あとは雑草を抜いてササっとお手入れしときます。



この間収穫したばかりの株も大きいやつは収穫してしまいました。今の時期は育ちが早くて助かります。
少し肥料まいといた方がいいのかもしれません。

葉ネギ 収穫

2017-07-01 18:00:00 | ネギ・葉ネギ
前回収穫してから20日ほどたった葉ネギ、その時小さかった株もずいぶんと大きくなりました。



そこで今季2度目の葉ネギ収穫を実施。



前回は根元から収穫したため、その株達は株分かれした葉が成長。



今回は同じ株の成長をさせようと比較的高い位置でカットします。



雨が降らない日が続く中意識して水をまいてきたのですが、黄色くなった葉が多くやはり水が足りな目だったのかもしれません。



何はともあれありがたい2度目の葉ネギ収穫、食卓でおいしくいただくことにいたしましょう。


<PS>
昨日収穫した葉ネギ、1日でこんなに伸びてきました。



高い位置で収穫してその株をまた伸ばす作戦、やはり次の収穫までは早いのでしょうか。
前回は根元から収穫したのでその株は新たに成長せず脇から新しい葉が出てきて大きくなっています。



さて収量を上げるにはどちらが正解なんでしょう。

葉ネギ 初収穫

2017-06-11 06:33:00 | ネギ・葉ネギ
最近すっかりモサモサ化が進んできている菜園、



今日は今期初の葉ネギ収穫を実施する事に。
現在の葉ネギは風に負けずにすっかり背も高くなり、太さも結構いい感じ。



そこで待ちに待った初収穫を実施する事にしました。



チョキン。
なかなかいい感じです。



今回は太めに育ったものだけを収穫する事にし、細めのものは残しておく事に。



とは言ってもプランターのほとんどを収穫です。



今日のお好み焼きにおいしく参加してくれる事になりそうです。


<PS>
雑草も結構伸びていたので



しっかりとお手入れも実施。



ネギの収穫した後からはたくさんの水?が出てきていました。


葉ネギ 空気穴

2017-05-28 17:56:14 | ネギ・葉ネギ
今年は小さいうちの収穫はせず大きくなるのを待っている葉ネギ達、



そのおかげか随分と太くなってきました。



いい感じです。
相変わらずネギ坊主も出てきていますのでこまめにカットしていきます。



カットついでに土に空気穴も開けておきましょうか。
添え木をさしてそのまま抜き取ります。



土はまだ柔らかかったのでそれ程数は開けなくても大丈夫そうです。
明日は強風の予定。もし葉が折れてしまったらその時は1回目の一斉収穫をする事にしましょうか。


<PS>
「発芽を諦めた事件」の株も随分と葉を伸ばして来ています。


葉ネギ ネギ坊主カット(2)

2017-05-21 13:11:00 | ネギ・葉ネギ
ジャガイモとの共生を今日で終わらせる事にした葉ネギ達、



今度は葉ネギ自身のお手入れを実施します。
今の時期の葉ネギお手入れといえばもちろんネギ坊主の処理。



1回目のカット後再びたくさんで始めましたのでここで2度目のネギ坊主カット。

チョキ、チョキ。



今回は8本のカットです。
今年の葉ネギ達はできるだけ大きくして一気に収穫、のパターンを目指しています。
一回目の収穫は…やっぱ来月ですかね。それまで越冬した雪の下ネギ、在庫もつかな?

葉ネギ ネギ坊主カット

2017-05-16 06:59:00 | ネギ・葉ネギ
枯れた株が出てしまったとレポートしていた葉ネギ君、



結局4株全部葉を伸ばし始めてくれました。



なんか一安心。原因は何だったんですかね。
全体的にも成長がどんどん進んでおり、



5月名物ネギ坊主を発見。



順調、順調。
もちろんボウズはハサミでカットして



収穫へ一路まっしぐら。
ワクワクものです。

葉ネギ 復活?

2017-05-14 14:48:45 | ネギ・葉ネギ
今日も雨。



風邪も強く寒い日が続いています。
でもこの雨のお陰か3週間前に定植した葉ネギ達、



順調に成長を続けています。

…などと言いながら、実は1集団だけ葉を伸ばさない株が出てきていました。タネから育てたこの葉ネギ達、枯れてしまったのは初めての経験です。



よく見てみると他にも葉を伸ばしていない株を発見。



うーん、原因は何なんでしょう。

チョット残念だなぁと思っていたところ、3日ほど前に一つから嬉しい緑色が出てきているのを発見。



おっ!と思ってよく見ていたらこの雨のお陰かさらに葉を伸ばし始めてくれていました。



さすがネギ君、生命力が強い。どうやら復活してくれた様です。



収穫はチョット遅れそうですが何とかガンバって最後まで大きくなって欲しいところです。