庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ミニトマト 新兵器導入して植付けです。

2022-05-02 18:17:11 | ミニトマト
今年のミニトマトは新兵器を導入しての植付け。室内で育てていたグルグルまきトマトが思いのほか便利でツルおろしも簡単。こりゃいいやってんで菜園にも応用です。

外用に特大のリングと添木を準備して

 

ガチャガチャ組立て。



それをウネに立てます。



去年採ったタネは全部発芽させてしまったため、ミニトマトは新しく苗を買ってきて植付け。



2本立てで育てる予定ですのでリングの真ん中に植えときました。

でも「ぷるるん」なんてネーミング、ずいぶん思いきったというか勇気があるというのか、嫁さんが大感激してました。

ミニトマト 初収穫

2022-03-02 18:00:00 | ミニトマト
タネ洗いしていてうっかり発芽させ家の中で育てていたミニトマト、最初の実がすっかり色づいてきました。



そこでさっそく収穫する事に。
コロン。



苦節3カ月、長い道のりでした。
残念ながら子持ちトマト



にはなりませんでしたが無事収穫できて何より。
記念すべき第1号は嫁さんがパクリといただき
「うん、おいしい!」

ふ〜、一安心。
よかった、よかった。

真冬のミニトマト移植

2022-01-03 09:10:00 | ミニトマト
タネ洗い中にうっかり発芽させてしまったミニトマト
すっかり大きくなって花芽をつけ始めてきました。



そこで年越し一番、真冬の移植作業を実施します。

植替えするプランターはこれ。



少し大きめのものを選びました。
水は下の水入れに入れるので水が外に漏れ出ないタイプのプランターです。
添え木は室内で高さを取れないためグルグル巻きで低く育てていく作戦を選択。



株を二本立てにするかどうか現在思案中です。

植替えのための土の準備は外でやろうと思っていたのですが、年明け寒波が再び襲来中でせっかく10cmほどとけた雪が再びの20cm積雪。



ネギがすっかり雪の下になってしまいました。
いまだシンシンと降っていますので植替えは家の中でやることに。

プランターの下に新聞紙を敷いて



土をどっこいしょと持ってきたら



ガサガサと土を投入。



添え木リングと下部の位置を確認して



いそいそと植替えをすれば



真冬のミニトマト移植が完了。



居間の北側の壁に配置します。冬は陽が低いので北側の壁にも日があたるためまあ大丈夫だろうと皮算用しています。
春先には収穫ができるんでしょうか。



子持ちトマトがたくさんなるのを期待です♪


PS (1/9)
植替え1週間、無事開花です。




PS2 (2/10)
順調に結実中。2段目の実も大きくなってきています。



残念ながら子持ちトマトではありませんでした。


PS3 (2/26)
赤くなってきました。収穫が間近です。




PS4 (3/2)
ついに収穫です。






PS5 (3/27)
収穫が続いています。



たくさん実がつきすぎて小ぶりになり加減なので摘花してます。



やはり地植えとは違います。

PS6 (6/12)
相変わらず採れてます。


子持ちミニトマト 間引き

2021-11-28 14:46:58 | ミニトマト
今年2回目の春が来ている我が家のミニトマト



本葉も順調に成長し4つ植え替えた種のうち2つが発芽してきました。

でも早いもので最近は互いに若干の競争モードに入って来た様子。



そこで先に発芽している株も順調なようですし早いうちに一本立てに間引いてしまう事に。



ブチッ…。
ああ申し訳ない。いつもながら精神衛生上あまりよくない。
間引いた株はきちんと土に返ってもらう事にしましょう。

さて本命として残ってくれたこちらのミニトマト君、



何とか元気に育ってもらいたいもんです。



PS
突然変異(笑)の子持ちミニトマト、



F2でも上手く子持ちミニトマトにならないか実験中なのです。
来年やる予定が思わぬハプニングで冬に始まってしまいました。

子持ちミニトマト 無事 再発芽

2021-11-13 10:06:25 | ミニトマト
来年の子持ちミニトマト量産に向けタネ取りをしていてついついうっかり発芽させてしまったミニトマト、家の中で栽培する覚悟を決めてポッドにいくつか植え替えておいたのですが、今日その発芽を確認しました。



昼は掃き出し窓のカーテンの外側で日光浴、夜は床暖口の上に置いて保温、とせっせと愛情をかけた成果ですかね。大きくなってきたら今度は大鉢に植え替えましょう。

ツルを添え木一本程度で終わらせるか、はてまた階段の手すりに添わせずっと伸ばそうか、早くも悩み始めています。


PS 11/17 本葉発見



PS2 11/25 本葉成長中


ミニトマト 発芽…してしまいました。

2021-10-28 12:13:08 | ミニトマト
珍しい子持ちトマト、種取りを目指して追熟し





タネを取り出して表面のヌメリを取ろうと水に浸けていたのですが、何回目かの水交換後うっかりそのまま忘れてしまい、今日見てみたらなんと元気に発芽していました。



子持ちトマトの子の方からも芽が出ています。



うーん…。
また夏が来てしまいました。どうしましょ。
家の中で育ててみましょうか。悩みます。


PS (11/13)
ポッド移植組、無事再発芽しました。家の中で栽培の覚悟を決めました。


子持ちトマト?

2021-08-20 00:17:28 | ミニトマト
ミニトマトが支柱のトップを超えてきたので1回目のツル下ろしを実施。



すると面白いトマトがポロリ。



トマトが子供のトマトをしょってます。子持ちトマト?とでも言うんでしょうか。
面白いのでこのまま追熟させて赤くしてみることにしました。
子供の方にも種が入っているんですかね。


キュウリももう少しで1株100本の大台を超えてきそうなので、最後の追い込みに葉っぱの整理を実施。



あと2〜30 本はいけそうな感じ。
コロナで出張が減って菜園のこまめなメンテナンスができるので、野菜達の収量が増えていい感じです。


PS
結構赤くなってきました。


ミニトマト ポキリ&ポロリ

2017-07-09 16:28:31 | ミニトマト
梅雨入り後の暑さと少雨で一番喜んでいるミニトマト。



わき芽取りをこまめに実施しながら整枝を実施していたのですが、向きを変えようと主枝を回した際に持ちどころが悪かったのか途中からポキリ。



が〜ん。
どうしましょう。
さらにその時の衝撃で定植した時から咲いていた花の実が思わずポロリ。



ポキリ、ポロリのダブル衝撃に見舞われてしまいました。
ポロリの方はまあ嬉しい衝撃でしたが、ポキリの方は結構深刻。

丁度取らずにいたこのわき芽と



下を走っているこのわき芽に



頼るしかありません。
もう一方のミニトマトは二本立てコースで既にわき芽を整枝済み。



折れたトマトもこれ方式で調整していきましょう。

今年のミニトマト、思わぬところでの初収穫となってしまいました。


ミニトマト・キュウリ 植付け

2017-06-11 18:14:00 | ミニトマト
夏野菜達の植付け、先程のナス・ピーマンに続きミニトマト・キュウリの植付けに入ります。
ウネはナスたちと同じくジャガイモ土寄せ時に作成した北側の方のウネ。



今回のミニトマト・キュウリは2.4mの超長い添え木で極力長く収穫を続ける魂胆。



ただ高くなる分風対策も慎重にしなければならないので、少し気合を入れて組立てていきます。
とは言ってもとりあえずナス達と同じなんですけど…。

柱を5本立て、横つなぎを通し、ブレースを入れて…。



後はポッドのまますっかり大きくなって実までつけてしまっているミニトマトとキュウリのポッドを配置し、



植付けを完了させます。



後はマリーゴールド達を移植して



ウネの完成。



ふ〜、疲れた。と言うか忙しかった。夕方作業、〆て2時間ちょいの作業。大汗かきました。
でもこれで今年の家庭菜園が完全スタート。
チョッと一安心です。

ミニトマト 相変わらず巨大

2016-08-22 19:49:56 | ミニトマト
今年のうちのミニトマト、相変わらず巨大な実がなり続けています。



直径11mmの添え木と比べてみるとこんな感じ。



大きすぎてプチンとはじけ割れてしまいそう。
そのためあまり赤くならないうち、色がつき始めたら早いうちに収穫しています。
ちなみに今日の収穫はこれ。



まあ、3cmはありますね。もう包丁で切って食べるレベルです。

青めのうちに収穫したトマトは



台所で一旦熟しモードに入り、



程よく色がついてからいただいています。味は文句なし、帰省時の野菜にうるさい娘達にも好評でした。でもなんでこんなに巨大化するんでしょう。不思議です。


<PS>
ひょっとしてと思って過去の写真を見返してみたら、購入したのは「ミニトマト」ではなく「フルーツトマト」でした。原因はどうやら購入ミスにあるようです。
納得です。

<PS2>
ちなみにこんな感じでいただいています。

ミニトマト 初収穫

2016-07-29 19:36:28 | ミニトマト
ついにあけましたね〜梅雨。
おかげで今日はお昼に熱中症警報(レベル5)が出る位暑くなった真夏日。



菜園はカラカラです。



ただ夕方になって天気が不安定になったようで、雨量59mmの豪雨警報が発令。
なんかいそがしい天気ですね。

大雨が降るというのでとりあえずやっておこうと思ったのがこれ。



ミニトマト。
ミニトマトはちょっと脇芽取りの手を抜いたためすっかりモサモサになってしまっています。もうどれが脇芽なのかわからなくなってしまったモード。今週末には少し気合を入れて整理する事にしましょう。

さてさてそのミニトマト、現在の実の状況はこんな感じ。



はっきり言ってミニトマトとは言えない位に大きくなった実が色づき始めています。
ただでさえ大きくて割れそうな実、雨のせいでプチンと割れてしまうのもイヤなので、ちょっと早そうなのですが色付いたやつを収穫してしまう事にしました。

ブチ、ブチ、ブチ。



うーん、なんと大きい…。
包丁で切らなくちゃダメだというのが嫁さんの談です。

いずれにしてもうれしいミニトマトの初収穫。美味しく頂く事にしましょう。

ミニトマト 2線目花芽発見。

2016-07-02 12:06:23 | ミニトマト
今日は6時前に20℃を超える暖かさ。



現在うす曇りのちょっと青空が見える穏やかな天気なのですが



午後からは大荒れになる予報。



雨量は5㎜程度なようですが雨が過ぎた後の吹き返し風がすごいようです。

そこでここ数日出張で手入れをしていなかった菜園、



風に対して大丈夫かなあとグルグル見回りです。
先回の強風でちょっと被害のあったジャガイモとトウモロコシ、現在のジャガイモ達は花も落ちてスカスカになり始めた感じ。



もうこれはこのままほおっておくしかないでしょう。
トウモロコシは前回の傾きを自力で取り戻してくれており、



今回も本人達のパワーに頼ることにします。
枝豆はまだ背が低く周りを囲まれているので問題なし。



ピーマン、ナス、シシトウはもう添木付きですので特に対応はしない事にします。



残る問題はこれ、



ミニトマト。
下の芽を伸ばして2線目にする作戦が前回の強風で折れてしまって作戦失敗になっています。



特にこちらの株は



2線目用のワキ芽を大事に育ててきており、





同じ失敗をしないようチョット配慮をしておきたいところ。
さらに今日確認したら花芽も発見。



んー、順調なのはうれしいのですが風対策するには小さすぎてまだ誘引できません。
かといって何もしないと折れそうな気もするし…。困りました。
今夜はすこしハラハラしそうな夜になりそうです。

<PS>
結局あまり雨が降らないうちに薄日が差してきました。



雨量は2mm。



軽くちょっと一杯、程度の雨で済んだようです。



ただ問題は明日。
予報では気温28℃に10mの風。





こりゃ強風真夏日もあり得るかもしれません。
そこでそろそろやらなきゃと思っていたブレス兼用の2・3線用誘引添木をセットする事に。



ミニトマトも補強兼誘引用に縦地を追加しときます。



畑が狭いので枝線は横でなく縦方向へ誘引せざるを得ないのが逆にいい補強になります。

今日はこれから飲み会。菜園主は飲んでへべれけになりますが野菜達にはしっかりと風に耐えて頑張ってほしいところです。



<PS>
7/3、無事風に耐えきったようです。


ミニトマト 枝が折れてました

2016-06-26 08:58:17 | ミニトマト
今日は天気がいいですね。



ただ風がやたら強い。



実は出張がらみで22日から中3日不在にしており、今日は4日ぶりの菜園なのです。ここんとこの荒天中の手入れがほとんどできていなく、何か微妙に嫌な予感がしてあちこち見まわってみたのですが…



まずトウモロコシが傾いています。中ほどの3~4株がすっかり添木から離れ斜めって不安定な状態に。引っ張って起こすかどうか悩みどころな傾き具合です。

続いてはジャガイモ。



大きく伸びまくっていた株が倒れてぺしゃんこに。



まあこれはもうこのままではほおっておくしかないでしょう。ジャガイモ達は茎が曲がりながらでも結構復活してくれるのでそれに期待です。。

そして一番ショックだったのがこれ。



ミニトマト。
2線用に伸ばしていた枝が折れてました。



もう一つの方は、と見てみると…



やっぱり折れてます。ぐっすん。
ワキの枝も早めの添木が必要なんですね。勉強しました。

ただこちらの株には最初の実の脇に二度目のワキ芽を発見。



このワキ芽を大事に育てて2線化を図る事にしましょう。
今年は台風が来ていないんでまだ楽ですが、どうやら天気を見てこまめな手入れをしなければならない時期が来たようです。

<PS>
順調にワキ芽が育っています。


ミニトマト 2線目決定

2016-06-19 18:06:28 | ミニトマト
寒めの天気の中順調に生育が進んでいるミニトマト、



ホントあっという間にモサモサ化が進みます。ワキ芽はこまめに取っていますのでモサモサ化の原因はこれ。



下から出てきている枝2本。このどちらかを伸ばして本線との二本立てで行こうと考えていたので向きが決まるまでしばらく伸ばしていたのです。だいぶ成長が進み向きも定まってきましたので今日はどちらか一本を剪定する事に。

この株の場合、向き的にこちらの枝を伸ばしてとなりまで誘引し



こちらの枝は落とすことに。



ゴソゴソとハサミを持ち出し、狙いを定めて根元からチョキン。


こちらの株も



枝の向きを考えて



こちら側をストン。



既に結構大きくなっていました。



下のワキ枝は根に近いだけあって育ちが早いですね。
この二つを落としただけで株達がかなりすっきり。



周りの雑草もブチブチやってすこしサッパリにしておきました。

ミニトマト 結実確認

2016-06-12 19:37:11 | ミニトマト
夕方になって霧がだいぶ深くなってきました。



海風の霧です。日中温かいときは出ませんが冷えてくると出てくる霧。これでよく飛行機が止まります。
この霧が出ると菜園は全体的にしっとりして葉に霧が結露するので



水まきは不要になるんでしょうか。
ただ気温は下がり結構寒くなります。暑いのが好きなミニトマト達はだいぶ寒そうです。



ただ結実は順調に進んでいるようで



無事実の結実を確認。



両方ともシッカリ実がついていました。
例年初収穫は8月初旬。となると初収穫まであと2か月。
ふー、もうひと頑張りです。