庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

青シソ 収穫

2011-08-16 12:28:00 | シソ
今日のお昼は冷やし中華。嫁さんが「青シソほしいな~」とひと言。
ホイ来た了解、さっそく庭に出て収穫です。



今年のシソは自生株のみですので生えている場所がバラバラ。ナスのワキ、トマトの下、ニンジンウネ予定地、etc・・・。収穫するには畑を熟知していなくてはなりません。これはもうおとーさんの独壇場。普段は重い腰もシソと聞くとチョー軽い腰に変身、ソソクサと収穫してきます。(^ ^;

おかげでおいしい冷やし中華がいただけましたとさ。


青シソ 収穫

2011-07-31 13:42:00 | シソ
今年はこぼれダネ発芽のみを狙いあえて植付をしていなかった青シソ、ガスバーナーによる雑草一括焼却作戦もひらりとかわし、たくましく生き残った株が大きくなってきてくれています。



あちこちたくさん。そこで食害の少ない葉を選んで今年初の収穫を実施することに。
大きい葉はどうしても虫にたべられていますので、出たばかり、小ぶりの若い葉を選んで収穫。



チョキチョキ、チョキチョキ。
う~んいいにおい。

記念すべき今年初の青シソ収穫となりました。
さっそく昨日空港で買ったさば寿司にまいて食べることにしましょう。(^ ^)b

芽ジソ収穫?

2011-06-24 12:00:00 | シソ
今日はいきなり寒くなっていました。



夏日が5日連続で続いた後ですので余計寒く感じます。息が白くなるんじゃないかなと、思わず「ハ~」っと息を吐いてしまいました。(^ ^;
昨日からの雨は結局累計で 30mm程度で済んでくれ特に被害もなく無事やんでくれました。畑にとっては丁度よい恵みの雨となったようです。



今日は畑をぶらぶら見回りながら、畑のあちこちに芽を出しているシソを収穫することに。




結構あるだろうと思って抜いて歩いたのですが、思ったほど量がなくこれで収穫と言えるのかな? 程度。



どうも他の雑草をシソと見間違っていたようです。どう見てもせいぜい味噌汁一杯分。
かなりかわいい収穫となりました。(^ ^;

シソ とりあえず種まき

2011-06-03 04:36:00 | シソ
今年はあえて種まきをせずこぼれダネだけでいこうと考えていたシソ、なぜかあまり発芽して来てくれません。



バーナーで草焼いたとき一緒にあぶってしまったかな~とチョット後悔している最中。
ま、それでもいくつかは出てきてくれているのですが、



ホントは芽ジソを収穫して食べようと皮算用してましたので絶対数が不足。
そこで意識してあちこちにシソの種をまくことに。



とってあった種をテキトウにあちこちのウネにばらまきます。特に念入りにまくのは枝豆エリア。
これでちょっと発芽が増えてくれ、芽ジソの収穫量が上がってくれればいいんですが・・・。

シソ 発芽

2011-05-08 11:25:00 | シソ
ジャガイモのウネの雑草を抜いていたら・・・



なんとシソの芽を発見!



去年プランター植えのシソより自生シソの方がはるかによかったため、今年は芽ジソ収穫以外にはシソを植える予定がありません。要するに今年のシソはすべてこぼれダネ頼みでいく予定。その中での発芽はチョットひと安心です。さすがにこの位置ではジャガイモの邪魔になるので芽ジソとして収穫する事になるんでしょうけど、やはり発芽はうれしいもんです。

対して思わず「シソ?」と間違ってしまいそうになるのがこれ、



どくだみ。(たぶん・・・。)
真ん中が違うのでシソでないとわかるのですが、雑草を抜く手が思わず止まってしまいます。

でもこれで今年のシソも大丈夫そう。一安心です。


PS
ひょっとしてこれはマリーゴールドでは?


う~ん、こちらも自生物が先に出てきました。ギザギザ゛の本葉はほぼマリーで間違いないでしょう。もうチョイはっきりしたら発芽~でレポートします。

シソ 種取り

2010-12-11 12:42:00 | シソ
強風のため外仕事ができない第2弾、シソの種取り。

枝豆との徒長競争で巨大化した青シソ、一人になってからは風に吹かれてさらにたくましくなり、先日のレポート通りいい色がついて種がたくさんなっています。



そこで種を取ることに。
去年の経験から現地に皿を持っていってバタバタ振ってタネを収穫しようと考えていたのですが、おりからの強風でその収穫法を断念。そこで皿でなくビニール袋で受ける方法に急遽切り替えです。
いきのいいところの枝を何本か切ってきて



それをビニール袋に入れ



口を結束テープで縛ります。



あとはガレージのぶら下げパイプにぶら下げて種取り準備の完了。



これで乾燥を待ちます。
こう準備しただけでもう袋の下にタネが・・・。(^ ^)b



なんだこんなに簡単に種が取れるんだったらもっと前からやってりゃよかった。
とりあえずこのまま1ヶ月ほどほおっておいてみて様子を見ることにします。

シソ 種がたっぷり

2010-12-08 12:47:00 | シソ
去年のこぼれダネで自生し巨大化していたシソ、



すっかりいい色に仕上がりました。
もちろんタネもたっぷり。



こりゃ今週末は種取り&撤収ですかね。
去年の教訓 を元にタネ受け(お皿かな~)を持っていってガサガサと収穫することにいたしましょう。
シソもこれで来年は 3代目に突入です。

シソの実 まるまる

2010-10-24 12:30:00 | シソ
枝豆エリアに自生していたシソ、



あっという間に花が散って実が出来てきました。



しかもコロンと落ちそうなくらい太ったまるまるとした実。



食べ応えがありそうです。
同じ考えを持ったのかカメムシも実の陰に・・・



植物達も一歩づつ確実に冬に向かって準備してますね~。

シソ 花芽

2010-10-03 11:23:00 | シソ
枝豆を撤収した後もほっぽといたシソ、



単独で風に吹かれて大分たくましく育っています。
種取りを目指している枝豆達と比べると



こんな感じ、あきらかに上にも成長しています。幹もすごく太くなりました。

9/26に「あれっ、花芽かな~?」と気が付いていたのですが



1週間たった今日、どんどん大きくなってきているのを確認です。



な~んか思わずよだれが・・・。
今年はぜひ天ぷらでいただいて見たいと思っています。
早く出てこいシソの花~ですね。

シソ プランター撤退

2010-09-12 12:28:00 | シソ
今年のシソはプランターに植えた株からはわずかの収穫しかできず



大口収穫はぜ~んぶ自生株から。



シソはやはり地植えの方が良いようです。



この株なんか枝豆の中に一緒に育った株。枝豆との背伸び競争でヒョロっと伸びています。虫食いもはっきり言って「ない」と言っていいくらい。やはり単一植物で統一するよりも雑草を含めた複数種類の環境で育てた方が虫の被害は少ないような気がします。

さて、このプランターにはタマネギの種をまく予定ですのでシソ自体は収穫をあきらめて撤収です。



株を抜いて見ると・・・



根がびっしりで土ごと取れます。下の石と分離していた底板をはがすと・・・



撤収完了、簡単簡単。これで次の準備に入れます。
シソ君は土に帰ってもらう事にしましょう。長い間疲れさまでした。m(_ _)m

自生シソ 収穫

2010-07-31 12:30:00 | シソ
あちこちに自生しているシソ、



いい加減大きくなってきましたので収穫です。



枝豆の背より大きくなっているソソもありました。
このシソは乾燥して ふりかけ にしようと考えています。(^ ^)v


PS
ふりかけに向けて乾燥モード入りです。よく洗った葉っぱを何日か(天気次第)干します。

芽ジソ収穫(3)

2010-06-12 12:36:00 | シソ
あちこちに芽を出してきているシソ、成長著しくかつ数がどんどん増えています。コンパニオンプランツとしても有効な植物とは思いますが、今回はこれ。



収穫です。(^ ^)b
本葉を出しているヤツだけを収穫しました。それでも結構あります。
お昼のおうどんのトッピングにでもなっていただきましょう。なんか得した気分です。(^ ^)v

去年は今日梅雨入り発表でした

2010-06-11 07:13:00 | シソ
去年は今日am11:00に梅雨入りの発表がありました(のちに6/4に訂正)。去年の栽培日記を見てみると「寒いなぁ」とぼやいています。結果的に去年は梅雨があけずに秋がやってきました。
では今年はというと、平年の倍の雨が降った5月が終わると6月は一転して晴天続き、雨量ゼロが今日で13日連続で継続中です。



ウェザーニュースを見ると今後一週間は曇りにはなるようですが雨の予報が立っていません。庭の水まきで今月のわが家の水道料金はボン!!と跳ね上がりそうです。

という事で今日は梅雨入りの準備・・・というわけではないのですが、一本立てにしてあった赤ジソをプランターに定植です。



先回青ジソを植えたプランターに植えこみ用の穴をあけ、



ポッドからシソを取りだして



これで植え付け完了。
シソの細かいお手入れは一応これで完了、後は水をまいて大きくなるのを待つだけです。
収穫が楽しみです。(^ ^)v