庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

耕耘、ウネ立て

2022-04-10 19:21:57 | 土・ウネ・堆肥
今週は植え付けに向けていよいよウネ立てを実施。
土曜日のうちにぼかし肥をささっとまいて3回目の耕耘を完了させておきます。



そして満を侍しての日曜日。ウネ立てを開始します。
まずは今年の枝豆エリアのウネ。



ふん、ふん〜♪
続いて長ネギエリアの土寄せ用の山をよいしょ。



そして今年も本命、じゃがいもエリアをどっこいしょ。



ふ〜、準備も含めここまで1時間。



日中20°Cを超えたので今日も大汗かなと思っていたら午後に入って急に涼しくなってくれ、現在13℃。半袖では寒いくらいで心地よい汗が出ます。
残りもうちょい、もうひと頑張り。

夏野菜エリアにサツマイモエリアのウネを立てれば



やりー、今週の目標達成。



〆て1時間半。家庭菜園最大のイベントが終了しました。一安心です。

菜園の耕耘2回目

2022-04-03 13:39:01 | 土・ウネ・堆肥
1回目の耕耘から1週間がたった菜園、



今日は2回目の耕耘を実施します。
ここ最近じゃがいものお肌が荒れ気味なので、今年は消石灰をまかずに苦土と貝がら石灰のみにし、くんたんは枝豆エリアを重点的に全域に2袋、米ぬかは野菜エリアによくまいて土をささっと均し2回目の耕耘に備えます。



ここで2週連続ピアンタ君のお出まし。



ブルルン。



無事2回目の耕耘が完了です。1時間。今日も大汗です。

空は抜けるような青空で



放射冷却だったのか昨日は氷点下。



まだまだ野菜達植付けには早い段階。
連休植え付けに向け地道に準備をしていく事にしましょう。

家庭菜園 始動

2022-03-27 19:37:53 | 土・ウネ・堆肥
今日はとてもいい天気。菜園も残雪がちょっとあるだけで絶好の家庭菜園始動日。



いよいよ今年の家庭菜園が始まります。
抜けるような青空の下



すっかり雪がとけた菜園にピアンタを持ち込みます。



ピアンタ君、去年の8月以来8ヶ月ぶり。
エンジン始動は3回目でぶるるん、10年目の始動ながらいつも通り快調なスタートをしてくれました。



今日やる作業は荒起こしに地ならし。荒起こししながら菜園をある程度平らにしていきます。

最初はウネ間の低い部分をぶるるんと一起こしし、



その後堆肥作成エリアの土や高く積み上がったネギのウネをちらしながらスコップである程度平らにしていきます。



あとは途中一回のガス補充込みで



南北方向に一回耕耘して荒起こし完了。



ふー。
都合2時間、土も湿っていて重く、大汗かきました。
水がうまい!

土はまだ波打っていますが、何回か雨にあたった後水締め具合を見て2、3回耕耘すれば平らになっていくでしょう。
連休の植え付けに向けていよいよ準備開始です。


PS
奥にまだ残っている雪(と言っても氷なのですが)、3月末でも残っているとはしぶとい雪です。今年はやはり寒かったんでしょうか。雪(氷)の厚さが5cm程度でしたらピアンタ君もバリバリ割れるのですが、



さすがに10cmだとピアンタ君も割って進む事ができません。結果見た目雪が残ったままの菜園スタートととなりました。


PS2 (4/3)
2回目の耕耘完了。




PS3 (4/9、4/10)
3回目を耕耘後ウネ立て完了です。




「雨 時々 やむ」 前にウネたて

2021-08-08 06:26:30 | 土・ウネ・堆肥
今日の天気予報
 「今日は曇り、最高 31度  明日は雨時々止む、最高 27度、最低 24度 でしょう」

「雨時々やむ」なんてフレーズ、初めて聞きました。台風の影響で雨が常に降り続けやんでいる時の方が少ないという事なのでしょうか。
こりゃ大変。

雑草がここ最近の雨でだいぶ育ったので3度目の耕耘ですき込んでおいた菜園、



孫が収穫を面白がるのでムリクリあちこち収穫している野菜達に



仲間を増やすため今日は4度目の耕耘+ウネたてです。

まずは耕耘。



ぶるるん。

熱中症アラートが出ているのでとても暑い。
引き続きウネたてをして



整形。



ふー、暑くてフラフラ。
熱中症にならない様大量に水を飲み、ウデに水をかけながら体を冷やし冷やし作業を続けます。



最後にサッと水をかけてウネの形を確認。



台風前の一仕事、気合が入ります。

台風一過 めぐみの雨

2021-07-31 06:57:41 | 土・ウネ・堆肥
冬野菜に向けて1回目の耕運が終わっている菜園、



台風が来るというので2回目の耕運をしておく事にしました。



ぶるるん。



雨が何週間も降っていないので土はカラカラ、耕運も軽くてあっという間に終了してしまいます。

翌日、観測史上初めて宮城県に上陸したという台風はさほど大きな影響もなく過ぎ、20mm程度のとてもありがたいめぐみの雨を提供してくれました。



せっかく抜いた雑草もいきなり伸びまくり。
雑草達にもたっぷりめぐみの雨となったようです。

気持ちいい台風一過、



あと1週間ほどおいたらニンジン、ダイコン植付けに向けいよいよウネたてです。

夏野菜エリア 仕上げ耕運

2017-05-04 16:26:00 | 土・ウネ・堆肥
さてトウモロコシエリアのウネ立てに続いては、夏野菜エリアの仕上げ、最終耕運の実施です。



まずはくん炭まき。



続いて我が菜園の貴重なリン源の米ぬかをまいた後、ピアンタでブルン。



エリアが狭いのであっという間に終了です。



輪作の関係で今年の夏野菜達は風通しの悪いエリアへの作付けとなります。そのため植付ける種類と数は減らす予定。その点をよっく考慮してホームセンターで苗を選んできましょうね。
明日は苗の買い出しデーになりそうです。

トウモロコシエリア 植付け前最終耕運

2017-05-03 17:33:00 | 土・ウネ・堆肥
今日はジャガイモ植えと同時にトウモロコシ・枝豆エリアの最終耕運を実施します。



日が陰ってきてチョット見にくいのはご勘弁。
縁石とウネをスコップでしっかりと縁切りし、



枝豆の重要栄養素であるカリ(くん炭)を再びタップリまきます。



そこへピアンタ君の登場。



サササッとウネ中央を行って来いで耕運してしまいます。



その後スコップでこぼれ土を整えれば最終耕運の完了。



暗くてよくわかりませんかね。
今年は輪作の関係でこのエリアはトウモロコシと枝豆が担当します。ウネが広くなるのでどちらも三列チドリの29株は植えられそう。ふっふ、今年はトウモロコシと枝豆の当たり年になりそうです。

<PS>
次の日、日があたっている時のトウモロコシ・枝豆エリア。



今日はウネ立てしてトウモロコシ種まき(1)までいければ御の字です。

耕運3回目 ウネ作りは…

2017-04-23 18:44:22 | 土・ウネ・堆肥
2回目の耕運から早2週間、



今日は3回目の耕運を実施します。ついでにジャガイモ用のウネ作りまで進められればバッチリです。
くん炭2袋をまいた後に



ピアンタで耕運を実施。



土の匂いがプーンと漂います。何かいい感じ。
ただ昨日までの雨のせいかやたらと土が重い。耕運に随分と時間がかかります。こうなるとやはりミニ耕運機はミニ耕運機。馬力のなさをチョット感じますね。

たっぷり30分かけて耕運を終了しましたが



力をかなり使い既に足がガクガク。普段いかに動いていないかがよくわかります。
ダメですね〜。
そこで今日のウネ作りはあきらめ、もうチョイ土が乾いて軽くなってからやることにしました。
私の体力の無さも困りもんですが、ピアンタがこの重い土を培土しきれるかどうかも心配です。

ここ数日は寒い日が続いていて



今日も外では息が白くなります。霜注意報レベルです。
もう植えてくれ〜と訴えているジャガイモ達も



大事をとってもうチョイ植付けを後にしましょうかね。
決めポーズを取って自己主張しているジャガイモ君、



もう少しの辛抱です。

菜園 2度目の耕運

2017-04-09 20:05:00 | 土・ウネ・堆肥
3/28に1回目の耕運を終了している菜園、



今日は2回目の耕運を実施します。
1度目の耕運の際は遅効性の貝殻石灰に粒状石灰をまきましたので、今回は即効性の粉状苦土石灰をまずサラサラ。



続くは牛フン40リットル2体、28kgの投入。



さらに油カス10kgに自家製米ぬかとコーヒーカスを続けてまいた後は





いつも通りピアンタにお出ましを頂きます。



エンジンオイルを確認し、暖機運転をしっかりして耕運を開始。



1度ほぐしてあるので土はやわらかくふかふか。ルンルンと快調に耕運を続けます。



途中ガス欠でボンベ交換作業が入りましたが





耕運作業は順調に終了。



2回目の耕運が無事完了しました。



おかげ様で今年の家庭菜園に向かう気分もまたもう一段階レベルアップ。
連休前にあと1回耕運をし、ウネ立ての準備前まで進められればと考えています。

久しぶりの中耕

2016-09-19 18:58:39 | 土・ウネ・堆肥
さてさて台風対策の方針が決定したら早速土いじりに入ります。



まず取り付くのはトウモロコシ、枝豆の収穫が終わったこのエリア。



遅行性の貝殻石灰、



即効性の苦土石灰をまいて



よっこいしょとピアンタのお出まし。



いや〜1ヶ月ぶりですかね。
エンジンオイルを確認し、ブルルンと暖気運転した後軽く行って来いして1回目のかき混ぜを終了。



いや、昨日までの雨で土が重い重い。こりゃ中耕で汗をかなりかきそうです。

続いて取り付くのはウネ間。



まず倒れてしまっているネギ達を



抜いたり切ったりしてピアンタに巻き込まれないようにしたら



貝殻石灰、苦土石灰をまいて



ブルルン。



ここまででも結構な大汗かきます。

続いてくん炭、肥料をまき



ピアンタに培土器をセットして三たびのブルルン。



行って来い4回で培土を完了します。



あとはミニスコップでウネを成形し



土寄せを完了。



終わって見て改めてよくよく見てみると1ヶ月かけてかなりウネが崩れていたのがわかります。



やはり普段からの小まめな中耕が必要なようです。
それに土寄せしたらダイコンの被害具合が一目瞭然。もう遅いかもしれませんが週末にタネの補まきをしとく事にしましょう。

最後に堆肥作成エリアの枯れ残渣へこれまた石灰、苦土石灰、くん炭、米ぬか、コーヒーカス、ヨーグルトをかけその上から重しの土をかけて



台風対策終了。
軽く1時間半、ちょっとムシムシしていたせいか大汗をかきました。汗が目に入って目がシバシバです。
水分の補給もしなくちゃなりませんし取りあえず今日はここまでとしときましょう。



続きは週末ですね。トマトの撤去とキュウリの整理を実施予定です。

ニンジン・ダイコン ウネ立て

2016-08-07 21:44:00 | 土・ウネ・堆肥
カラカラ天気が続くここ数日、



今日はジャガイモの後作第2弾、ニンジン、ダイコンのウネ作りに入ります。
狙うはこのエリア。



メークイーンの収穫後エリアです。
すでに石灰とくん炭をすき込み終わっており、前処理バッチリのエリアです。

まずは完熟の牛フンをまき、



さっそくピアンタ君にお出ましを願います。



ブルルン。
途中ガス欠で一時休憩を入れながらまずは1回目の耕運を終了。



続いてニンジンエリアには黒土をまき、



土を湿らせるため一通り水をまいておきます。
またダイコンエリアには米ぬか、コーヒーカスをまいたあと



さらにブルルン。



2回目の耕運を終わらせます。

意識して土を湿らせるためさらにニンジンエリアに水をまいた後は



ピアンタに培土器をセットしてウネたてを実施。



とにかく高さを取るよう意識します。
ウネ立て後ニンジンエリアにさらに水をまき、



ササっと土を均すとウネ立ての終了。



ニンジンのウネは湿っているためうまく均せません。後で順次整えていくことにしましょう。
土が湿っているうちに早速ニンジンのタネまきに入らなくては…。

野菜エリア 中耕

2016-07-03 15:35:14 | 土・ウネ・堆肥
朝6時、



少し曇ってしっとり感があった菜園、
お昼には



気持ちいい青空とカンカン照りの太陽。
予定通り風が強く、葉ネギたちが順調に折れてます。



今日は先週からやろうやろうと思っていた野菜エリアの中耕をする事に。
現在は昨日までの雨もあって雑草が伸び放題。



これでいて一度土寄せしてあるジャガイモエリアにはほとんど雑草がなく、あー一緒にやっときゃよかったなと今さらながら後悔していたところでした。

雑草がローターに絡まないようある程度長めの雑草を抜いた後は



米ぬか、



コーヒーかす



石灰を



ウネ間にまき、お出ましいただくのはいつものピアンタ。



ブルルンと快調に耕運してもらいます。



しかしここで非常事態発生。帽子もかぶらずガッチリジャンパー着て作業してたせいか何と熱中症の症状が発生。息が苦しくなり呼吸が極端に早く。チョットフラフラもし出したためこりゃまずいってんで急きょ家に入り冷えたペットボトルの水をゴクゴク。塩をなめなめ。チョット落ち着くまで休んでいました。危ない危ない。

耕運仕立ては黒かった土も



休んでいる間に速攻で乾いてしまう暑さです。



少し天気をあなどっていたようです。注意、注意。

でもおかげで雑草がなくなりウネが気持ちいいほどスッキリ。



具合悪くなった分菜園が気持ちよくなりました。よかった、よかった。
後は危ないので夕方涼しくなるまで家に避難していることにします。

<PS>
結局今日は28℃まで上昇しました。今年一番ですかね。




堆肥作成エリア 今年分中間手入れ

2016-07-03 14:13:29 | 土・ウネ・堆肥
5月から雑草などを積み上げ始めた今年の堆肥作成エリア、



雑草や剪定物が結構積みあがってきました。



そこで一旦ここでお手入れしときます。
米ぬかやコーヒーかす、石灰などをまぶして



上に土をかけときます。



堆肥化促進ってな感じでしょうか。
時々賞味期限の切れたヨーグルトや出張先で買って食べきれなかった納豆なんかも入れてます。ヨーグルト納豆味の土ですね。何気に野菜達のお通じや血液サラサラに貢献してくれているものと信じてます。

ちなみに三年物(三年目)の土は



全て畑に使用済み。
同様な活躍を今年の分にも期待して今後もせっせと積み上げていく事にしましょう。

堆肥作製エリア

2016-05-05 15:03:36 | 土・ウネ・堆肥
H13年、菜園残渣や雑草を積み上げ始めてから早3年、



今年も新しいエリアに早速雑草が積み上がり始めています。



今日はこの丸3年積み上がった堆肥エリアの最初の方を崩してみる事に。



奥から順番に積み上げてきましたので3年ものは一番奥。
スコップをザクッと立てて



順次掘っくり返していきます。



う~ん、さすが3年もの。残渣の跡形が一つもありません。サクサク、サラサラ、簡単にホックリ崩れます。気持ちいい位です。
あまり手前に来ると一年若くなってしまいますので取りあえず1/3程度を撹拌。



この土は今年から順次畑にデビューさせていく事にします。



狭いですが菜園残渣のミニ循環システム、順調に稼働中です。


<PS>
先ほどの雑草の上にチョット土をかけると



今年の循環リサイクルの始まりです。

トウモロコシ・枝豆エリアも最後の仕込み

2016-05-04 21:37:53 | 土・ウネ・堆肥
今日は風がありますね。
雨で湿っていた菜園もあっという間に乾いてしまいました。



砂っ気の多い我が家の菜園はすーぐに表面が乾燥してしまいます。
ホコリが舞ってもう大変。ゲホゲホです。(←うそです。)
でも保湿力は年々上がってきていると信じていて、今日も土改善に向けてまい進です。

という事で今日取りつくのはこのウネ。



トウモロコシに枝豆用の二ウネ。
ここにまた土改良と保湿力アップ目的に黒土・腐葉土をまきます。



さらに栄養源としてちょっと挑戦してみるのがこれ



ドライパック大豆。
ひきわり納豆でもつくろうかな~と思って買ったのですがすっかり忘れてしまって早3年10か月。



煮込んだ豆を窒素封入して高温殺菌、開いてすぐ使えるという売りの製品で「こいつは便利!」と衝動買いしてしまったものです。
さすがにダメになっているだろうと思って封を切り様子を見てみると



おやまあなんと全然普通。臭いも大豆の臭いしかしません。これはすごい。さすが日本製品、信頼ができます。

ウーンもったいないかなあとチョッと動揺したのですが、さすがに納豆を作る気にはなりませんのでやっぱり畑の肥料として地に帰ってもらうことにしました。



豆作るのに豆まくのかよ!と突っ込まれそうなのですがここはご勘弁。
ソソクサとピアンタを持ってきて



ウネをハジ、ハジ、中と耕運します。



隣のウネも同様に耕運し、



ササっとスコップで形を整えて



無事トウモロコシ・枝豆エリアの仕込みを完了。



ばっちりです。
よ~しこれで準備万端。あとは種をまくだけです。


<PS>
サンシュユの根元に自生しているチューリップ、



今年もまた元気に花を咲かせてくれそうです。