庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

タマネギ ウネ準備

2013-09-23 17:43:00 | タマネギ
タマネギ用に土を仕込んで早一カ月半、



いくら移植をせずにそのまま育てると言ってももはや遅すぎの感あり、です。週末の晴れがやっとやって来てくれた今週、最後のチャンスとばかり種まきの段取りに入ります。

いつも通りピンタ君を始動させた後は



ヨッコイショと移動して



畑をヒュンヒュン、



ブルンブルンと



サクサク耕運します。



しかしいかんせん作業を始めたのが遅かった。



途中ダイコンを収穫したりして結構時間を取られ、耕運終了時にはあたりは真っ暗。 (^^;
この後はヘッドライトを付けササッとウネを作って作業を終了させました。写真は残念ながら撮れず。
種まきは次の機会に回すことにします。とりあえず年越し野菜の種まき準備完了と言った所です。

タマネギ 種まき

2011-09-25 15:39:00 | タマネギ
すっかり種まきが遅れてしまっているタマネギ、さすがにもうやらなければ手遅れになってしまう? 
今日は時間が空いたところでさっそく種まきを開始です。
まずはプランターの準備。



残っていた前の土をあけ、新しく石を敷いて仕切り板を敷きます。
そこへ投入するのはこの土。



1回目の仕込み(8/28)が終わって早 1ヶ月、すっかりいい具合に仕上がって(干からびて?)います。
ウネの下の方の少し湿った土を選んでプランターに投入、さらに若干のぼかし肥を追加、



よく撹拌してパンパンと表面を均します。
そこへまく種は去年と同じ中晩生種。



まき筋をつけパラパラと種をまきます。



あとはふるいで土をかけ、表面をも一度パンパン均して種まき終了。
ふ~、一安心。

今シーズンのタマネギがいよいよスタートしました。(^ ^)v

タマネギ 土作り(1)

2011-08-28 18:12:00 | タマネギ
7/9に収穫が終わりそのままになっていたタマネギあとのウネ、



そろそろ第1次の土仕込み開始です。
1ヶ月半ほったらかしてましたんで酸性化が進んだのかズギナがウネに生えてしまっています。
そこで中和の意味から石灰は多めにまいておくことに。

いつもどおり米ぬか、油かす、貝殻石灰をまいて撹拌、


(毎回同じ説明で申し訳ありませ~ん。記録ですのでご勘弁を~m(_ _)m)

続いて牛ふん、クン炭、再びの貝殻石灰を投入して撹拌。



あとは水供給用の穴を開けて水をたっぷり。



養生モードに入ります。定植まではあと1ヶ月チョイでしょうか。
土君にはしっかりと栄養つけていってほしいもんです。

タマネギ 乾燥開始(2)

2011-07-16 12:48:00 | タマネギ
4日ほど庭いじりが出来なかった時かなり気にしていたのがこれ。



タマネギ。
不在になるため雨に当てないようにと、乾燥が不十分のまま箱につめてガレージに避難させていました。そのため自らの湿気でカビがはえるんじゃないかとかなり気をもむモードに。そのためキュウリやパプリカを急いで収穫した後は、すぐさまタマネギに向かってぶら下げ・乾燥作業の実施です。

今回タマネギを乾燥させるに当たり準備したものがこれ。



棒ネット。新兵器登場です。(^ ^)b
すっかり乾いた葉と根をハサミで切り、



中ぶりタマネギは4個を一袋に詰める事に。



そこに更なる新兵器ネットパッカーが参戦します。



頭を止めてフックを固定し、



それをそのままガレージに持っていって物干しパイプにぶら下げます。



ん~、簡単簡単。文明の利器ってなんて便利なんでしょう。(^ ^)v

その他小ぶり大、小ぶり小も同じように葉・根を切って袋詰め。



全部そのままパイプにぶら下げ乾燥モード入りです。



ところがここまで6つぶら下げた時点でパイプにつけるフックがないことが発覚。
あちゃちゃ・・・。段取り悪い・・・。

仕方がないので残りのタマネギ全部をとりあえずネットにつめておき、棚の上にダンボール敷いて横において置くことにしました。あとでホームセンター行ってフックを買ってくることにしましょう。




切り取った葉と根はもちろん堆肥作成エリアへ。

ふ~、でもこれで一安心。
タマネギのカビの心配をしなくてすむようになりました。(^ ^)/


PS
フックを買ってきて無事ぶら下げ完了です。(^ ^)v

タマネギ 収穫

2011-07-09 08:53:00 | タマネギ
昨夜は暑かったです。



深夜 0時でも外気温 26.9℃。天窓・窓全部全開にしてますので室温はどんどん外気温に近づいてくれますが、あと一歩のところでそこまで届かず。国推奨のクーラー設定温度 28℃ほどで一晩を過ごしました。暑くて湿気も高く(70%)寝苦しくてウダウダと過ごした夜になりました。

今週週末はめずらしく梅雨らしいシトシトの長雨予報が立っていて菜園仕事は難しいかな~と心配していたのですが、どういうわけか今日は日が昇るにつれ天気がどんどん回復。



い~天気です。こりゃ~チャンス。
もはや収穫しなくちゃならない状況にあるタマネギやニンニクの収穫を一気にやっちゃう事にします。

まず最初に向かったのがタマネギ。



強風で葉が倒されて以来まったく手をつけておらず、草ボウボウでタマネギの姿が見えなくなっています。
菜園主の育成方針が垣間見える状況ですね。 まったく、まったく。
でもそのおかげ(?)か葉も頃合よく枯れて来てくれています。そこでさっそく収穫開始。

玉肥大の写真日記を撮っていた株は



こんな感じ。葉も枯れて引っ張るとブチ!っと切れそうですので玉を持って引き抜きます。
ブチブチ、ブチブチ。



う~ん、昨年 9/12に種をまいて以来苦節 10ヶ月。ついにこの日がやってきてくれました。(^ ^)/
さっそく大きさ順に並べ、予報をはずしてまで出てきてくれたお日様に当てて干します。



サイズは小ぶり、小ぶり大、中ぶりの3種類。



残念ながら大ぶりは採れませんでした。(^ ^; 



これは無事収穫の終わったウネ。
このあとはポッドで育成中のだだちゃ豆を植える予定だったのですが、ふとタマネギの種を直接まいて定植の手間をなくする育て方をしてみようかなという気持ちがムクムク。
だとしたら土の仕込み方が変わりますね。ちょっと検討が必要です。

何にしても無事タマネギの収穫が終了。乾燥させて葉や根を切ったあと重量を測って見ましょう。
地の恵み、日の恵み、感謝感謝です。

ミニタマネギ? 梅雨入り当日の収穫

2011-06-21 19:06:00 | タマネギ
今日も暑くなりました。



3日連続の夏日。



大汗かいています。(^ ^;
東北地方は今日梅雨に入ったようですが、雨が降る予報はあさっての木曜日に立っているだけ。まだ今日・明日は暑いようですので天気のいいうちに補植用に取ってあったタマネギを収穫する事にしました。



コロコロと結構な大きさに育ってくれています。



さすがにもう補植ということもないでしょうし、葉も若干黄色くなってきていますので一気に収穫です。

引き抜いて収穫しようとしたのですが根が深く張っているため引き抜けず。
そこでミニスコップで掘り起こしてひとつひとつバラします。



ブチブチ、ブチブチ、かわいいタマネギたちが姿を現します。



意外と大きい玉も・・・。



今日・明日天日で干したあと葉と根を切り嫁さんに料理してもらう事にしましょう。
どんな料理になってくれるのか楽しみ、楽しみです。(^ ^)v


PS
プランターが空きましたので次は自家採種のバジルとパセリの種まきをしようかなと考えています。

タマネギ つっかえ棒開始

2011-06-19 12:15:29 | タマネギ
いや~今日は暑いです。



今月初、5月の 1回目に続いて今年 2回目の夏日。



梅雨はどこ行っちゃったんでしょう? 
例年この辺の 6月は 100mm位の降水量があるらしいのですが、今年は現時点でまだ 10mmチョット。カラカラに乾いた土が水をまいてもまいても吸い込んでいってしまいます。あまりに吸い込むのでもう少し、もう少しとたっぷり1時間以上も水まき。おかげで汗ももたっぷりかいてしまいました。
ふ~。

昨年 7/12に収穫しているタマネギ、



一部に葉が倒れてきたものが出てきました。
去年の記録 を見てみると、実が小さいのでなんとか大きくしようと一生懸命つっかえ棒作戦をやっています。(^ ^;

葉の倒れ方を見てみると

<皮がはがれて倒れている葉>

<葉の根元が折れている葉>

<茎全体が腰折れしている葉>


の 3態があるようです。

しかし玉は見ての通りまだまだ子供。そこで去年に引き続きつっかえ棒作戦を実施することに。



たくさん立てたので葉なのかつっかえ棒なのかわからない状況になってしまいました。(^ ^;



タマネギの収穫まであと一ヶ月あるなし。
玉には少しでも大きくなってもらいたいもんです。

タマネギもあと一ヶ月?

2011-06-14 12:30:00 | タマネギ
玉の肥大を 写真日記 でレポートしていたタマネギ、



うっかり1ヶ月以上も全体像をレポートしていませんでした。(^ ^; アセアセ
~目次~ の「タマネギ」で去年の収穫日を見てみると 7/12。
昨年並みとすると今年の収穫まであと一ヶ月といったところでしょうか。



そこでタマネギの収穫一ヶ月前レポートといった感じで現在のタマネギの状況を報告。

今日の写真日記株はこんな感じ。



ローアングルで玉の並びを撮ってみると



おぉ!ズラッと並んでいますね。

上から見て見ると



大きいの小さいの、どうやら「数だけ」は収穫に期待が持てそうです。
あと一ヶ月でどこまで大きくなってくれるのか、楽しみ楽しみ。
いよいよとてもうれし~月が近づいてきました。(^ ^)v

タマネギも大きくなっています。

2011-04-27 17:24:00 | タマネギ
しばらくタマネギの記事を書いていない事に気がつきました。あちゃちゃ。
とりあえず現在のタマネギ君たちはこんな感じ。



ローアングルから 3週間ほどの成長過程を並べてみると

(4/5)⇒ (4/16)⇒ (4/27)

結構一気に伸びてきています。
さらに横から見てみると
(4/16)


(4/27)


もっとよくわかります。気持ちがいい位伸びてきてくれてます。(^^)v

去年のタマネギは7月中旬に収穫出来ました。あと3ヶ月を切ってきています。はてさて、今年はいつごろ収穫できるのか、楽しみになってきました。

タマネギ 3枚目の葉

2011-03-11 07:35:00 | タマネギ
最近は日が上るのがすっかり早くなってきていますね。
7:30ですでに60分日照を観測。



太陽光をあげている我が家としては日に日にうれしくなる一方です。
考えてみれば彼岸ももうすぐ。
今日も雪を溶かしてくれるであろう太陽にお礼を言って(ひょっとして今日で雪がなくなるかも?)



一日を始めることにしましょう。

さて、超かわいく生育中の我が家のタマネギたち、



朝ぐるっと見回ってみたら真ん中から3枚目の葉が出始めてきていました。



地道にしっかり成長しているようです。
しかし大きさ的には去年より 1ヶ月は遅れている感じ?
もうチョイ暖かくなれば一気に大きくなってくれるのではないかと期待に胸を膨らましています。
少しワクワクしています。

タマネギ 植替え(2)

2011-03-06 15:13:00 | タマネギ
タマネギチェックで根の浮きを発見していた株、



色がかなり茶色くなっているため



やはり植え替えることにしました。
株を引き抜いてみると根の数が 4本しかありません。 (^ ^;



しかし驚くべき事はそのうち 2本が真っ白で、明らかに土を求めて今伸びている~といった雰囲気の根だった事です。ネギって本当に強いんですね。おそらくこのまま植えていてもなんとか育ったんじゃないでしょうか。

とはいえ復活するまで多少時間がかかるでしょうからここは予備の株を持ってきて植え替えます。



タマネギは今期 2株目の植え替え。
みんななんとかうまく育ってくれればいいんですけどー。

タマネギチェック

2011-03-04 12:51:00 | タマネギ
前回もレポートしましたが、軽く雪が降ると株の元気具合がよくわかります。
現在 2-3cm位の積雪、タマネギの状態をサッとチェックしてみると…



ところどころ顔をだしていない株があります。
そこで顔が出ていないところを掘ってみて「どんなかなー」と状態をチェックしていきします。




この株はいい、こいつはチョット元気ないな~などと一通りチェックをすませ



問題を見つけた苗はこれ。



根が浮き上がって茶色くなってきています。
ひょっとしたらこれは植え替えることになるかもしれません。雪が融けてから判断することにしましょう。
タマネギ君、なかなか一筋縄ではいかせてくれません。

タマネギ 植替え

2011-02-21 12:30:00 | タマネギ
いったん雪の下から顔を出し始めたタマネギ、



根の浮き上がりをチェックする中で、実をいうと「ん~、ダメかなぁ」と見ていた株がありました。
葉の根元が茶色くなっており、ひょっとしたらという事でとりあえず要観察モード入りしていたのですが・・・



今日の時点でこんな感じ。見るからに枯れが広がっており、やはり復活は無理と判断。
そこで補填用にとってあったプランターの苗で植替えをすることにしました。
植替え用の苗のいっても現状はこんな感じ。



ウネ本体と同じでだいぶ小さいものです。(^ ^;
しかし枯れているものよりかは絶対いいということで小さい中でも元気そうなものを探します。



んでもって3株を確保



葉元が枯れてしまっている株を抜いて



新しく植替えます。



とりあえずこれで完了。元気に根付くのを待ちます。

しかし撤収した株は根が浮き上がっていた訳ではなく葉が枯れてしまった理由がよくわかりません。株がダメになる理由は浮き上がりだけではなくなんか複数ありそうですね。よく注意していく事にしましょう。

タマネギ 追肥

2011-02-20 13:37:00 | タマネギ
昨日浮き上がりをチェックしたタマネギ君、



今日は追肥の実行です。今日は油かすと貝殻石灰をまいておきました。



ワラマルチの場合意識してまかないとワラの上に肥料がのって土まで行ってくれないのが難点ですよね。



水でもまけば浸透してくれ下まで行ってくれるんでしょうけど・・・。
ここ1週間、まったく雨・雪の予報が立っていませんので様子を見て水まきを実施することにしましょう。

タマネギ 浮き上がり(3)

2011-02-19 12:42:00 | タマネギ
無事雪の中から姿を現してきたタマネギ、



ワラがかかっていない部分に土が割れた(凍結融解した)跡がしっかり残っています。



ん~まじい・・・。

こりゃ間違いなくあちこち浮き上がっているだろうなぁとがっちりチェック開始。
するとあります、あります、根の浮いているやつ。



これらを見つけては根元に土を寄せ株をしっかり立たせます。



それにしても小さい株達・・・。あまりにかわいくて思わずナデナデしてしまいます。

でもよく見るとがんばって新しく芽を出してきている元気なやつも・・・。



ここはタマネギ君たちの生命力に期待して、「元気になれよ~」の掛け声コールで見守っていく事にしましょう。