庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ダイコン 収穫

2016-12-02 07:00:00 | その他の野菜
今日はいよいよダイコンの収穫。



12月に入り、たくあんを漬けるにはもうダイコンの乾燥に入らなければならない時期です。
大根の出来具合はというと



葉を見てると目が回りますのでまあまあいい出来なんですかね。
白身の具合はどうだろうと葉っぱをめくって見ると



お~、十分。きちんと大きくなってくれています。
そこでどっこいしょと抜いてみると



ふん、ふん、たくあん専用種なだけあって実が細めです。

途中抜き方失敗で折ってしまうものなんかもありましたが



ササッと全量を収穫。



もちろんまっすぐなダイコンだけでなく根性曲がりや二又ももれなく収穫です。



収穫後は軽く水洗いして本格ゴシゴシ洗いに備えます。



とりあえず今回の準備はこれで完了。
次は干し方の開始です。

ダイコン 姿を現し始めました

2016-10-21 13:57:16 | その他の野菜
今日は北海道で雪が降ったとの事。青森も最近はすっかり寒くなってきて、朝はストーブのお手伝いが必須な状況。



昼はまだ暖かいので床暖オンまでには至っていないのですが、週明け寒波に対して今週末の床暖起動は固いところでしょうか。今年はクルマのタイヤ交換もなぜか既に終了しており、個人的な周りの状況を見る限り冬はどうも早くやってきそうな感じです。

そんな朝、寒い寒いと言って見回っている菜園の今日のダイコンはこんな感じ。



ナナメに見るとたくさん株があるように見えますが、まっすぐに見ると



スカスカ。
希望の星の後からまいたタネは、昨夜の強風(16m)でタダでさえ育ちが悪いのに倒れまくり。



こりゃもうあきらめた方がいいのかもしれません。
前回の台風で生き残った株達はエリアタップリのびのびタイプと



そこのけそこのけ、空は俺のもん。の



ふたパターンが元気に成育中。
葉っぱをめくって見ると下には嬉しい白い実がひっそり…。



一人元気にのびのび株は若干の徒長気味な姿もチラホラ。



今後は横への成長を是非とも計ってほしいところです。

ダイコン 発芽

2016-09-29 07:01:00 | その他の野菜
台風の被害からのがれた13株のダイコンたち、



ここんとこの涼しい天気の中元気に育っています。
まわりが飛ばされて競争相手がいない株はもう四方に足を延ばしのびのび成長モード。



競争相手がいる株はいかにお日様をつかむかあの手この手で葉を伸ばしています。



そんな中、先週日曜日(25日)に隙間を狙ってまいてあったタネの発芽を今朝確認しました。



さすがダイコン、発芽が早い、4日目で元気に発芽。
実際のところ今から種まいて間に合うかどうか微妙なところですがとりあえずの挑戦。
寒くなってきて虫も減るし、きれいな葉っぱが採れるだけでも良しとしときましょう。

希望の星

2016-09-01 06:13:00 | その他の野菜
あちこちに被害を残していった台風10号、



ダイコンの受けた被害は甚大で



茎が完璧に折れてしまっている株がたくさんあります。
先回もレポートしましたが育っていた跡形すらなくなっている株も…。



まーすごいもんです。風の威力はほんとあなどれません。
ただ一晩たって改めて見てみると、なんとか折れずに踏ん張ってくれたもの、折れながらも何とか葉を広げ始めたもの、と一筋の希望が持てる株が出てきてくれています。



ありがたし。

実はキュウリもバッタリ倒されながらもしっかりとした再成長を確認。



本線には3つも雌花が咲き結実中で



ワキ線にも新たな実を確認。



新たな希望の星。
ホント植物達のがんばりには頭が下がります。

ダイコン 間引き(2)

2016-08-28 11:38:18 | その他の野菜
ニンジンの間引きに引き続き、気合を入れて向かうはダイコンの間引き。



ダイコンは一度間引いていますので今回は2回目。4本を2本に間引いていきます。間引く数が少ないのでニンジンに比べるとチョット楽。間引きは数の多い1回目がやはり大変です。

虫食い、大きさ、間隔を見ながらブチブチ。



2本立てにしていきます。
葉をムシャっているアオムシが結構大きくなってきています。



駆除を本格化させないとマズそうな雰囲気。まあいつも通り順調に苦労を作ってくれてます。
ちなみに4本立てでもそれぞれ競争して徒長気味になっていますので根元に土寄せをしながら



間引きを終了。
ニンジン、ダイコンの間引き葉は



朝採りのフルーツトマトと共に



水につけ後ほどおいしくいただきます。



さて次は雨の晴れ間をぬって中耕しながらの土寄せです。



うまい具合に晴れてくれるといいんですが…。

ダイコン 間引き(1)

2016-08-15 08:44:00 | その他の野菜
台風が近づいてきています。



実はダイコンの間引きが少し遅れてしまっており、ダイコン達は少々徒長ぎみ。



台風の風にやられてしまっては元も子もないので今日は第1回目の間引きを実施する事にしました。
台風対策として大きくなった野菜達をササッと収穫した後は



混み合っている株達の中から



徒長ぎみ、葉の形が悪い、極端に隣り合っている、等を間引き条件にブチブチ抜いていきます。



ブチブチ。



やはり徒長ぎみでフニャフニャしますので軽く根元に土を寄せておきます。



実を言うと昨日ちょっと時間があるときに



3株だけ真引きを実施してみてました。





こんな感じ。



間引きが1日ずれただけでこんなにもしっかり具合が違います。



この時期の1日はかなり重要な意味を持っているんですね。
株によってはすでにふたばの次の葉を出してきているものも…。



もちろん間引いた芽はおいしい味噌汁の具に…。



記念すべきダイコン初収穫ってな感じでしょうか。

ダイコン発芽

2016-08-13 06:59:00 | その他の野菜
ふっふっふっ。
きましたね〜、ダイコン。



発芽です。
セッセとウネが乾かないよう水をまいていたダイコン、



ニンジン同様夕方までにはボロボロ発芽が進むものと期待してます。
気温はここんとこ連チャンで17℃まで下がるon立秋モード。



ダイコンにはうれしい温度でしょう。
寸詰まりでもいいので元気に育っていってほしいもんです。


<PS>
結局夕方にはアチコチもこもこ。



土割れしているもの



タネが見えてきているもの



葉をすっかり出してきているものもいます。



若葉をみそ汁でいただこうとタネを多めにまいたせいか土の盛り上げパワーがすごいですね。。

ダイコン タネまき

2016-08-11 09:07:39 | その他の野菜
夕べは2週間ぶりに最低気温が20℃を切ってきました。



窓開けていたら寒くてクシャミ連発。18℃で寒がるなんて体の慣れってすごいもんですね。冬だったらポカポカの異常気象だと騒ぐ温度です。
結局気温は17℃まで下がり、



非常に過ごしやすい夜に。
ただ明けて空は青空。



予報も暑くなりそうなので



日中の菜園いじりを避け朝にうちにやれる事はやっておきましょう。

まずはササッと朝の収穫。



続いて取り付くのはこのウネ。



今年は嫁さんがタクアンを作るというのでタクアン用のダイコンを植えます。



ウネが低いので長く成長する根菜類は苦手な菜園なのですが、嫁さんのリクエストとあっては挑戦しないわけにはいきません。ちょっとずん胴なダイコンが出来そうな気はしますけど…。

この辺は盆が過ぎると一気に気温が下がり夏が終わってしまいます。今のうちに発芽させて盆過ぎの低めの気温でダイコンを太らせる、うーん、我ながらいい作戦です。まあ、盆明けも暑い予報がでている事は出ているのですが…。

さてさてそれではさっそくダイコンのタネまきに入ります。
ウネが狭いのでタネは千鳥植え。薬ビンで穴を開けた後は



水をまいて



タネの量を確認し



パラパラ。



まいたタネにさらに水をかけたあとは



フルイで上から土をサラサラ。



さらのその上からもう一度水をかけると



ダイコンのタネまき終了。
ダイコン(アブラナ科)は発芽率がいいので盆中発芽でお願いしたいところです。
今の時期庭にはモンシロチョウが盛んにヒラヒラ。アオムシ見つけもソロソロ本格化しなくてはなりません。


思わぬダイコン収穫

2013-09-23 17:16:00 | その他の野菜
タマネギ・ニンジン用に肥料を仕込んでおいたエリア、1ヶ月もほおっておいたらすっかりまた雑草だらけになってしまいました。(^^;



そろそろピアンタ君にお出ましを願い、ウネ作りをしようかな(ってもう遅すぎるんですが・・・)と思って見回ったところ、なんとダイコンの葉を発見!



結構大きく育っているものもあります。
こりゃ~収穫しなきゃソン、ってんでさっそく収穫をする事にしました。



かわいいひげダイコンがほとんどですがちょっとはかじれそうな大根も2、3本。思わぬ収穫をしてしまいました。去年のこぼれダネ発芽の秋収穫バージョンですね。
もうチョイおいておいたらしっかりと大きくなっていたかも。
来年の輪作の参考にする事にしましょうかね。

ダイコン つぼみが黄色に

2013-06-30 09:22:00 | その他の野菜
種取りモードに入っているダイコン、



とにかく上に伸びます。すごいもんですね。
さかんに膨らんでいたつぼみも黄色くなってきたものがたくさん。





開花はいつごろになるのでしょう。種は秋の種まきに間に合うのでしょうか。なんかキャベツの開花に似ていますね。せっせと種を回収し、次の収穫はぜひとも大ぶりのダイコンを収穫したいもんです。
楽しみ楽しみッと。

ダイコン 収穫 (^^;

2013-06-22 07:34:00 | その他の野菜
ダイコンに花を発見し、ゲゲゲ!と固まっていた我が家の2年越し自生ダイコン、



昨日何日かぶりに見てみたところ、ものの見事にほとんどの株が開花宣言。



チョー景気よく背を伸ばし、「どうだ!きれいだろ!」と自慢げに咲き誇っています。



さすが我が家のほったらかし2年物越冬ダイコン。生命力は半端ないようです。
この日は収穫する時間がなかったため、とりあえずこれ以上大きくなるのを止める目的で花枝をカットしておき、



次の日の収穫に備えます。

そして迎えた次の日の今日。



いよいよダイコンたちを全部を収穫します。

まずはこれ。



植替えしたダイコンの中で唯一花が咲くまで行っていなかったダイコンです。
もちろん花芽は出てきていましたけど・・・。




今回のダイコン達は皆かわいい育ちですので、あまり力を入れずに簡単に抜くことができます。
「よいしょ!」ではなく「よぃしょ」程度くらいでしょうか。

そこであまり力を入れずに「よぃしょ」。



・・・。



こいつは3つ足ダイコンですかね。
やはり移植前に育った根の部分は太らないようです。太い部分はすべて定植後に育った分のようです。

ま、そんなこと言っててもしょうがない、どうせ覚悟の上の移植でしたし、何より一生懸命生き残ってくれたダイコンたちをこれで食べてあげられるのは一つの恩返しと言えるので良しとしましょう。



よぃしょ、よぃしょ、軽く軽快に収穫を実施し、葉をチョキチョキとカット。



チョキチョキ、ジョキジョキ、抜いた株を全部をカットした後は



水あらい。



かわいいダイコンたちを収穫ザルに入れて嫁さんに引き渡します。



ふ~、なんか一安心。
今年の畑からの最初の本格収穫は、たなぼたの自生ダイコンとなりました。
地と日の恵みに感謝、感謝。


<PS>
収穫後さっそくダイコンをいただきます。
今回いただくネタはこれ。



栃木のおろしだれ納豆。この納豆はここ何年来の我が家の大ヒット商品です。私はこの納豆のたれを食べて以降納豆にしょうゆをかけなくなってしまいました。とてもいけるクチです。このおいしい納豆のたれに、さらに収穫したて・おろしたてのダイコンを追加。



さらにプランターで育成中の葉ネギを入れて完璧納豆の出来上がり。



朝からチョー我が家の食材~的な朝食となりました。

<PS2>
花を咲かせているダイコンのうち、一番奥のダイコンは



収穫せずに種取り用にする事にしました。
実は今回のダイコンの中で一番太くなった株なのです。



種取り用としてはベストなダイコンでしょう。

<PS3>
仲睦まじい虫たちがたくさんいました。


ゲゲゲッ! ダイコンに・・・

2013-06-15 12:36:00 | その他の野菜
今時は「ゲゲゲ」じゃなくて「じぇじぇじぇ」でしたっけ。変な言葉がはやるもんです。
ちなみに私の住んでいるあたりでは「じぇじぇじぇ」ではなく「じゃじゃじゃ」を使います。驚いた時、あきれた時など「じゃっ、じゃっ、じゃ!」と詰まらせてみたり「じゃ~、じゃ~、じゃ~」とのばしてみたり場面場面で使い分けしています。ちなみに雑草伸び放題の庭などでは「じゃ~、じゃ~、じゃ~、こんなに草伸ばしてしまって。何やってんだ、早く草刈しろ!」とあきれられてしかられる、まるで私のためにあるような前置き句として日々活躍しています。(^ja^;

という事で、今日はじぇじぇじぇの話ではなくダイコンの話。

虫食いも少なく順調に育っているとレポートしたダイコン、



なにげにフンフン見回っていたらなんと・・・



花が咲いていました。(- -;

「じゃっ、じゃっ、じゃ、ダイコンに花咲いてる!!」

てな感じでしょうか。
こりゃ~困ったなと思いながら他のダイコンもよく見てみると・・・



ぜ~んぶに花芽が出てきています。 う~ん、まいった・・・。もう収穫しなくてはなりません。
もっと大きくしたかったのに。
しかし咲いてしまったものは仕方がない、悩んでいてもしょうがないので状況確認のためためしに 1本抜いてみる事にしました。

よっこいしょ!。



・・・。

まあそれなりでしょうかね。
もともとが下に伸びない種類のダイコンですのでそもそもがこんなもんなんでしょう。(←言い訳です。)
週明けにでも一斉に収穫することにしましょうか。 (←ぐっすん・・・。)

ちなみに採ったダイコンはきれいに洗った後焼肉のツマとなってダイコンおろしでいただかせていただきました。おいしかったですよ。あまかったです。

ダイコン 順調です

2013-06-05 18:28:00 | その他の野菜
5/19 にあれほどやってはダメだと言っている植替えを実施したダイコン君、


(5/19→5/24→5/31→6/5)

その後はおかげさまで見た目順調に成長しています。(^^)v
心配していた青虫による虫食いも現在のところ大した被害になっておらず、カワイイ穴あきや葉モグリに何枚かの葉がやられている程度と充分我慢できる範囲で推移しています。

そんな中、茂った葉っぱの下についにダイコンの姿を発見。



こうやって見る分にはまっすぐに育っていそうで期待が持てるのですが、まっすぐに見えるはずの上の部分でさえ曲がっているダイコンも発見。



う~ん、こりゃホントに素敵な形のダイコンになりそうです。 (^^;
ま、今のうちに
「ふたまたダイコンなんてまだかわいい方~、三又・四つ又・ヒキガエル~、ペッタリ真ん丸牛のフン~、グルグルトグロの青大将~」を想定して嫁さんへ早めの言い訳をしておきましょう。

でもこうやってダイコンの首が見えてくるとやっぱりうれしいもんですね。

ダイコン植替え (^^;

2013-05-19 17:58:00 | その他の野菜
今日のローカル紙には遅れていた田植えがやっと本格化したという記事が載っていました。今年も寒さのせいで随分と遅い本格化のようです。去年も遅かったのですが、終わってみれば大豊作という実績があるせいか何か遅くてもアセリがないような雰囲気の記事でした。

さて、こちらもやはり寒くてしばらくほおっておいている我が家の畑。



なんと一度すき込んでおいたダイコンが再び芽を出してきていました。(^^;



う~ん、何と強い我が家のダイコン・・・。
このまま大きくしてみようかなとも考えたのですが、一本抜いてみたところ茎が長く根がどの位置にあるかがわからないくらいの徒長した芽であることが判明。



そこで思い切って全部の芽を撤去し、



高ウネにセットしなおして



予定通りポッドに逃げていた株を植えることにしました。



すっかり本葉が出そろっています。もう移植には遅すぎだったりして・・・。
まあでも取りあえず植替えしてみようとウネに持って行ってポッドから開けてみると



根がグルグル巻き・・・。

・・・。

こりゃなかなか素敵な形のダイコンが出来そうです。(^^;

この間野菜卸の方と話をしたら、「今年のダイコンは 1回目の種まきを寒さで失敗しているところが多く、それに懲りて2回目の植付けをしない農家が多い。夏(秋口?)からのダイコン不足が目に見えてるんだけど、植付けを勧めても誰も植えない。」(←聞き間違い御免!)とぼやいてましたので、収穫のころには「ダイコン不足→価格高騰→形が悪くても物さえあれば嫁さん喜ぶ」という構図が出来上がっているものとしてとにかく植替えの実施です。

さっきの株をきちんと埋めた後は



残りの7株も



外して掘って埋めて・・・



外して掘って高さを取って埋めて・・・



と全 8株を 30cm感覚で植付けます。



あとは木酢由入りの水をササッとかけて



今日の畑仕事を終了。 いい感じ、いい感じ。(^^)v

奥の8坪エリアの植付けが段々と進んできました。


<PS>
5/24、ダイコンたちはすっかり根付いてくれたようです。



植えた後モンシロチョウがさっそくやってきて盛んにまわりを舞っていました。どうやら卵を産み付けていったようです。もうチョイしたら様子見て青虫取りですね。

ダイコン畑

2013-04-28 14:40:00 | その他の野菜
昨日から今日にかけてものすごい強風。平均風速ですと 6~8mという感じなのですが瞬間最大風速では 15~20mと準台風並み。八戸では 24m超えを記録しているようです。(^^;
空の雲を見てみても流れが早い早い。



なので天気はいいのですが庭仕事をするにはチョットな~というビミョーな感じの日。

満開のサンシュユを見ながら・・・。



「よ~し、今日はほこりが舞いあがってしまいそうな耕運機かけはやめて、かる~い作業を何かしとこ。」
 と決断。

となると向かうべき作業はこれ。



ダイコン畑。 (^^;
全く予期していない発芽だったので、けなげにこぼれダネ発芽してくれた我が家のかわいい2代目ダイコンたちをどうするかだいぶ悩みました。結局、ウチの庭の土は深さがあまりなくこのまま背の高くないウネで育てても又割れになることは必須、どうせ又割れになるならいったんポッドに移して 2代目達を何株か生存させ、ウネを高くした後にもう一度植えなおしてみようという結論に至りました。

そこでさっそく株の移植。
この辺がいいかな~と目星をつけたところで



おもむろにミニスコップを差し込み、



よいしょと土をホックリ返して



株を裸にします。



そこへポッドを持ってきて土を投入、植付けます。



2株目も狙いを定めて株を掘り起し、姿をすっかり現した後に



土を入れ根がまっすぐになるよう穴をあけて株をセット。



種の深さによってでしょうか茎の部分がエライ長い株もありました。



こういう株はもちろん移植不可です。こ~んなに長い茎を伸ばしてまで深いところから発芽してくるなんてダイコンもけっこう生命力が強いですね。

という感じで茎の短い株を都合 8株、めでたい末広がり数量を確保しときました。



いやめでたい、めでたい。
あと何か月かすると色っぽいセクシーダイコンが 8本も取れることとなりました。(^^)v

さて残りのたくさん生えている株達はというと・・・






もちろん・・・






収穫。

カイワレ大根ならぬスプラウト大根です。(^^;
ふるいに収穫しましたので収穫後はフルフルと土を落とし



あとは水でジャブジャブ。



若いきれいなダイコンの芽が収穫できました。(^^)v
かじってみるとやはりからい。カイワレ大根そっくりです。

ま、そんな感じで収穫も無事終了。
現地は大分芽が少なくなったとは思うんですけど・・・。



残った株達は申し訳ないのですが畑の土にかえってもらう事にします。ピアンタ君で土にすき込みです。

いや~、でもこれでダイコン問題が無事解決。
安心してジャガイモに向けた準備をすることが出来ます。(^^)b

<PS>
きれ~に水あらいしてボールに入れられたダイコンの芽。



光を受けてキラキラ光っています。またかじってみましたがやはりダイコンでした。