庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ピーク電力

2011-07-19 18:12:57 | 太陽光・オール電化・電気
今日は昨年実績の使用電力でいくと今年の電力供給能力を超えてしまう日でした。



予報を見てみると max予報が 26℃でしたのであまり暑くならず大丈夫だろうとは思っていたのですが、停電がいよいよ具体的な段階に来ているな~とふと感じた朝でした。



帰ってきて結果を見てみると



お~さすが、余裕でかわしたようです。皆さん節電がんばっているんですね~。
気温はどうだったかというと



最高気温 22.6℃。ヘタに 28℃で空調かけると暖房になってしまう気温です。
実際建物の中は窓を開けるとヒ~ンヤリした空気がサ~っと入ってきます。窓を開けられる低層建物は空調切って窓開けた方が断然いいようです。ひょっとしてこの気温おかげで使用電力が少なくて済んだんでしょうか。

今週は予報で max 19℃の日があるとても夏とは思えない寒い週。



逆に言うと電力供給は大丈夫? 
夏が寒いと安心するなんて、ホ~ント夏のすごし方がすっかり変わってしまいましたね~。


PS
今月の我家の電気節約率(対前年同月比)。



+0.4%。



かろうじて去年より節約しています。
使いすぎモードに入った時は長風呂はやめシャワーでさっと済ませている涙ぐましい努力の成果です。(^ ^)v
でも最近入っている節電コマーシャルでは「午後8時前までの節約」と言っているので、夜(深夜電力)の節約はしなくても大丈夫なんでしょうか。だとしたら風呂には思いっきり入れるんですけど・・・。どうもわかりません。

-5.1%

2011-06-30 21:34:00 | 太陽光・オール電化・電気
6月の発電が終了しました。



総発電量は 439kw。売電は 293kw、実際に買った電気は 783kwで、総使用電気量 930kwのうち 147kwを太陽光でまかなった勘定です。対昨年比で見てみると月間使用電力は残念ながらの -5.1%。



結構節約したんですけどねぇ。実態は昨年より余計に使ってしまう結果となりました。

ちなみに実際の請求書で比較してみると



6月分は29日で昼間152kw、夜間621kwの 773kw \8,843-、売電は 278kw \13,344なり。
(⇒30日換算で昼間157kw、夜間642kwの 799kw )
去年の6月は



30日で昼間151kw、夜間738kwの 889kw \9,229-、売電は 325kw \15,600。請求書ベースで見てみれば去年より節電していたようです。特に夜間は長風呂の自粛が効いたのか 96kwも節約。やはり自粛効果はきちんとあったようです。しかし昼間の使用量が残念ながら減っていません。これでは節電に協力している事にならない?
本格的に節電しなければならない7・8月に向けてまずい状態ですね。困ってしまいました。


PS
しかしよく見てみると深夜電力料 \5,222-に対して深夜機器割引額が \6,069-。これって深夜機器を置いておくだけでお金がもらえる?ってことですよね。さんざん(621kwも)使っておいて逆にお金がもらえるなんてあらためて考えてみるとすごい制度。夜間電力が赤字だと電力会社さんが言うのもあながちうそじゃないかもしれません。

自給率 100%越え・・・

2011-06-19 18:33:00 | 太陽光・オール電化・電気
今日は夏日。だいぶ暑くなったのですが、空にはうっすらとした雲がかかり時々厚い雲も通過。
太陽光発電にはチョット不利な天気だったのですが、それでもがんばって 20kw超えの発電をしてきてくれました。



さらにお父さんが昨日家のお風呂に入らず、お母さんもちょっと出かけていて炊事洗濯をせず、で現時点で消費電力が 17.8kwとかなりの低さ。そのためパネルに出ている自給率が 100%を超える事態となっています。



今年初めての発電と消費が逆転。



せっかくですので今夜は節電してなんとか 100%をクリアしようかなと考えています。



でもやはりどう見てもお父さんがお風呂に入らないと一番の電気量節約になっているよう・・・。
せめて風呂を短めに切り上げて節電に協力する事にしましょうか。ゆっくり風呂に入れないなんてなんかさみしいですね~。 ・・・ふぅ。

ちなみに冷蔵庫は今日「普通」から「普通と低の間」にしときました。
もちろん水入りのペットボトルは庫内にたっぷり入れてあります。


PS
このあと日が暮れてからの消費が思ったより多く、夜中 9時以降は100%におさまるかハラハラ。
かなりきわどくなってきたので 11時過ぎからはテレビを消して情報源をラジオに切替え。



もちろん照明も消して乾電池ランタンで採光。



もう震災モードです。子供にも「電気消せ~」の号令が・・・。
でもその甲斐あって自給率は無事 101%で終わってくれました。


太陽光発電快調

2011-06-16 19:31:00 | 太陽光・オール電化・電気
今日は日照時間が13時間を超えてきました。朝方のちょっとした曇りがなければひょっとして14時間行ったかも? というくらいの快晴。おかげで太陽光発電が快調です。



発電量はきれいな放物線を描き合計 24.3kwを発電。いや~快調です。
歴代発電量ベスト5を見てみると



おぉ~、歴代一位と並んでいます。同点首位。気分がいいですね~。(^ ^)/

ただ困っているのがこれ。



普通に電気を使っているつもりなのですが、今月は電気の使いすぎが継続中。



去年と比べてマイナス 12.3%。う~ん・・・。
床暖を切るだけで節電できた冬と違い、今の季節は急激に使用量を減らす抜本対策がない状況。細かな積み重ねで節電するしかありません。大きく減らすにはやはり風呂をカラスの行水にするしかないのか。困った・・・。
本格的にアンテナを上げてテレビはワンセグだけで見る事にしましょうか。


PS
ちなみに先月は床暖ケチった効果が出て 18.2%の節電で終わりました。(^ ^)v



実際の請求書がこれ。



表示パネルでは 1,214kwの消費と出てましたが請求書では 1,108kw(昼間:200kw 夜間:908kw)。
ま、集計期間が違うので数字のずれは仕方ないでしょう。
んでもって請求金額は \12,169-。深夜電力料金が \7,636-なのですが深夜機器割引料が▲\6,069-。これって深夜電力料が \1,567-ってことですかね? ま、基本料金 \6,615-があるので一概にそうとも言えませんか。

売電の方は



275kw \13,200-の売上げなり。
とりあえず先月の光熱費(電気・ガス・灯油)はお日様のおかげで黒字となりました。

目標達成目前。

2011-05-29 12:32:00 | 太陽光・オール電化・電気
今月はチョー意識して節約している電気使用量、対前年比で国の目標値 -15%の達成がほぼ確実なところまで着ました。



現在 -17.8%。



今月はまあいい感じです。
しかし消費のかなりの部分が床暖や温水器の使用電気量で、電力会社が進めている日中の使用電力平準化という点から見るとあまり減っていない事実が発覚・・・。



このグラフはここ4日ほどの買電(赤)-売電(青)の比較グラフですが、4日とも太陽光がさほど発電していなくても 9:00-15:00 の間は青のグラフが上回るパターン。事実上昼の電気はほとんど自分で発電してまかなっている状態になっています。つまり昼のピーク時はすでに「電気を使っていない」モードに入り済み。
ちなみにグラフでなく数字で見てみますと



こんな感じ。日中の買電量はゼロというのが続きます(この写真で日中12時間の買電量は600wだけです)。
ということは -15%というのは何を基準に考えればいい? 
15%よけいに電気を売るというのもお日様頼りですので限界がありそうですし・・・。
う~ん困った・・・。

節電 15%

2011-05-19 12:18:00 | 太陽光・オール電化・電気
今月も去年に比べて順調に節電が進んでいます。



月も2/3が過ぎようとしている時点で前年同月比 -11.6%。



国の目標 15%まであともう少しです。
今月下旬は暖かい日が続く予報。床暖をいれる機会が少ないみたいですので、結構目標に近づくのではないかとかなりタヌキしてました。 (←皮算用のことです)

ただ床暖を使う月は寒いの我慢すればすぐに節電できるのですが、床暖を使わない月の節電は抜本的な節電対策が必要だという事実が発覚。まじいな・・・などと悩んでいたらちょうど電気屋さんから耳寄りな情報が・・。
今は太陽熱温水器と電気温水器を直列接続できる製品があるらしく、それだとお湯を沸かすのに電気を極端に使わなくなるとの事。ムムッ!これはいい情報。さっそく調査に入る事に。

まずはお金面のチェックから。

温水器の電気代は
 6.6kw × 4時間通電 = 26.4kw
 26.4kw × 8円 = 211円

これが半分になるとして
 211 × 0.5 × 30日 = 3,165円/月

1年のうち春から秋の6ヶ月間、温水器の温度がきちんと上がるとして
 3,165円 × 6ヶ月 = 18,990円/年

15年回収として太陽光温水器にかけられる金額は
 18,990円 × 15年 = 284,850円

ん~、これじゃチョット少ないかな。実際のところはどうなんでしょ。
まあ今回はお金じゃなく節電が目的とすると多少の痛みは我慢のしどころなんでしょうかね。
いろいろ調べてみて具体的に動き出したらまたレポートしてみます。

今年一番の発電。

2011-05-16 06:40:00 | 太陽光・オール電化・電気
昨日は一日中快晴でした。おかげで太陽光発電も発電量がどんどん上昇。
結局 24.0kwの発電となりました。



これは今年一番の発電量。



ようやっと 5月の本領を発揮してきてくれました。
昨年のものばかりが占めていた太陽光発電設置以来の上位 5位も



今年の分が初めてランクイン。



気温がそれほど上がらず16℃程度と低めにすんだのも発電量が上がった要因でしょうか。
この調子で去年に比べて大分出遅れている発電量をどんどん回復してほしいもんです。

太陽光発電 1年たつと便利なのが・・・

2011-04-29 12:33:00 | 太陽光・オール電化・電気
太陽光発電、1年たつと便利なのがこれ



省エネナビ。
当月の消費電力目標をセットすると毎日「使いすぎ~、節約中~」と出てきてくれます。



最初の年はそもそも目標とする電気量がわからないためこの機能はすっかり宝の持ち腐れ。平均的な値でもプリセットしていてくれるといいんでしょうけど・・・。ま、いずれにしても去年はあまり活躍の場がなかったのですが、1年たってデータが蓄積されると状況は一変。去年の同月データを目標値にセットすれば「去年より減らすぞ~」とかなりいい指標になります。
4月はこんな感じ。



目標値をセットすると平均使用電力の折れ線グラフが表示され、日ごとの累積使用電力が棒グラフで表示されます。
詳しく見てみますと・・・

今月前半はチョット使いすぎモード。



まずい!ってんで床暖を下げ気味にし消費電力を抑制。



うまくいくと気が緩んでまた目標値をオーバー。そこで暑かろうが寒かろうが強制的に床暖を切って目標達成の追い込み。



おかげで今月は昨年より使用電力を下げる事ができそうです。(^ ^)b
国の目標15%ダウンに向けて少しだけの協力。夏に向けて準備チャクチャクです。

床暖 オフ(2)

2011-04-16 17:36:18 | 太陽光・オール電化・電気
床暖をオフにして3日。1日の消費電力は36kw台まで下がっています。



この三日間で最高気温が21℃を超えたり最低気温が10℃を超えたりと、今年初めての暖かさを記録し続けました。おかげで床暖がオフにもかかわらず3日間とも室温が20℃を切ることがなく、



それなりに暖かくすごすことが出来ました。高気密・高断熱というのはホントありがたいもんです。
また床暖を切ったことにより深夜電力を使う機器が限定されたため、普段の生活でどれくらい電気を使っているのか計算することが簡単になりました。そこで今日は具体的にいろいろな数字を計算してみることに。

ここ3日間、1日の使用電力の大部分を使っていたのがこれ。



夜間温水器。550リットルタイプで定格消費電力6.6kwの少し大きめのやつです。
消費電力の推移をグラフで見てみると



おおむね一晩に4時間ほど通電しているようです。
ていうことは一晩に使う電気量は

 6.6kw × 4h = 26.6kw (電気料金 26.6kw × 8円 = 212.8円)

1ヶ月(30日)で給湯(フロ込み)に 6,400円ほどかけている勘定です。5人家族用に家を作りましたので少し多めでしょうかね。

温水器の使用電力量がわかればその分を差っぴいた残りが普段使っている電気。(IH込み)
パネルに表示されている数字から26.6kwを引くとだいたい1日10kwくらい消費しているようです。
月換算で300kw・7,200円。どうやらおおむね標準家庭の消費電力量のようです。


実を言うと、家を建てたばかりの時(2008.4~2009.3)の消費電力量は月平均 400kw。
家の電球を蛍光灯タイプに切り替え始めた次の年(2009.4~2010.3)は月平均 370kw。
7.5%ほどダウンしたのは照明の影響が大きいと考え、去年(2010.4~2011.3) LED照明を意識して導入。
その結果がここ 3日の換算値で月 300kwとなりました。(実際のところは娘が一人大学に行って人数が減ったのと、震災で2日停電になった事もあって昨年度は月平均194kwで済んでいます。)

もしこの減少が LED照明だけによるものだとするとかなり大きな節電。

 70kw × 24円 × 12ヶ月 = 20,160

LED電球3~4個分を1年で回収している勘定です。(まあこれはちょっと行き過ぎでしょうけど・・・)
でも値段の回収も意外と早く進んでくれるのであれば、明るくなるまで時間がかかる蛍光灯式の電球よりも、オンオフに強くすぐに明るくなるLED球のほうが結局お得なような気がします。寿命も長いですし・・・。

以上床暖オフを契機にいろいろと計算し、なんだかんだと考えてみたレポートでした。

(※注 あくまでも私個人に都合のいい計算・考えですからね~)
(ちなみにLED球は点灯時間の長い所・オンオフの回数が激しい所を中心に8~9割の交換が終了しています。)

床暖 オフ

2011-04-13 21:08:00 | 太陽光・オール電化・電気
明日は最高気温が 18℃とかなり暖かくなる予報。最低気温も6度でそれほど寒くなく。
そこで最後まで通電していた居間の床暖1回路をオフにし完全に床暖を止めることに。



温度設定をゼロにするだけでなく、元のブレーカを下げて完全にオフにしてしまいます。



去年の日記を見てみると床暖を最初にゼロにした日は 5/3。去年より3週間ばかり早い床暖ゼロとなりました。

と言うことは今年は暖かい年? 

いえいえ違います。嫁さんに聞いてみたところ朝の寒さはチョット厚着すれば我慢できると言うことだったので、電気を節約するために早めに床暖ゼロにすることにしたのです。まあ来週にはまた寒波が来るようですし、梅雨が来ればまた暖房を入れることになりますのでチョットだけの節約と言えばチョットだけの節約なんですが・・・。
ま、節電は少しづつを積み上げてですからね。

床暖 オフ

2011-04-13 00:00:00 | 太陽光・オール電化・電気
明日は最高気温が18℃と暑くなる予報が出ています。最低気温も6℃と結構暖かい日のよう。
そこで最後の 1回路(居間)だけの通電になっていた床暖房を完全にオフにすることに。



温度設定を0℃にするだけでなくブレーカも下げて元からオフにしてしまいます。



去年の日記を見てみると、床暖を最初に全部オフにしたのは5/3。連休の最中でした。それに比べると3週間ほど早い勘定。ひょっとして今年は暖かくなるのが早い? いえいえ違います。少しでも節電するためです。嫁さんも朝の寒さは我慢できる~と言っていますので思い切って電源をオフにすることにしました。
まあ来週にはまた寒波が来るようですし、梅雨も始まればまた暖房を入れることになりますので一時的な節電に終わることになるとは思うんですが・・・。
ま、少しだけでも積み上げれば・・・と言った感じで節電に協力です。

発電開始記念日~

2011-02-23 21:06:28 | 太陽光・オール電化・電気
今日は太陽光操作パネルによると「発電開始記念日」。



「発電開始より1年経過しました。」だそうです。早いもんですね~。

1年間で発電した発電量は 4,260kw。パネルは 160wが 24枚の 3.84kwですので
パネル 1kwあたりで 4,260kw / 3.84kw = 1,109kw 3kw換算は 3,328kw。
ソーラークリニックさんのデータによると、全国平均比較で並下程度、東北地方の発電量としてはまあまあの発電量のようです。

売電・自家消費はというと



売電した量が 2,912kw、自家消費量は 1,369kw。
これらをお金に換算してみると

 1,369kw × 24円 = 32,856円 (発電した電気を使ったので買わなくてすんだ分)
 2,912kw × 48円 = 139,776円 (電力会社に売った分)
  合計 172,632円

という収入結果。ま、それなりってとこですかね。


今日も天気がよく昨日に引き続き1日の発電量が 20kwを超えてきました。



春が近いことを発電量でも教えてくれています。
太陽光君、ひとつ今年もまた1年よろしくお願いしますよ~。(^ ^)/~

20kwを超えてきました。

2011-02-21 12:29:00 | 太陽光・オール電化・電気
今日は寒くて



天気がよかったので



順調に発電中、昼にカップラーメンを食べようと思って IHでお湯を沸したところ



ん~すばらしい、お湯を沸かしているのに売電もしています。
わかしたお湯は、今空で輝いてくれているお日様にわかしてもらった純粋な太陽のお湯。
心なしかお湯もポカポカです。 (←ってあたりまえ!)

11時台には初の 3.0kw/hを記録しており、帰ってきて確認したところ今年初の 20kw/Day超え。



やはり寒いと発電効率が上がるんですね。

ま、何にしても今年初の 20kw超え。春が近い、春が近い、です。(^-^)/

ピーク発電 記録更新してました・・・

2011-02-20 07:13:00 | 太陽光・オール電化・電気
夜にさっと降った雪も



快晴の中上ってきた太陽のおかげで



昼にはすっかり解けてきました。



そんな中気がついたのがコレ。太陽光ピーク発電の記録。



4/18 になんとピーク 4.17kw を記録してました。今年一番!おどろきです。
(ちなみに我が家の太陽光はシャープ 3.8kw全南向き 30度)

通年で記録はどうだったかなと思い見てみると・・・



お~、やはり過去一年でも一番の発電。
ふむふむ、と思い今度は発電「量」の方を確認してみると・・・



5.8kw。 ありゃ、大して発電していません。(^ ^;

ウェザーニュースで確認してみると、その日は雨が降っておりピーク発電を記録した13時ごろにちょうどこの日初めて太陽が顔を出したようで 1時間に 4分の日照が出ています。気温4~5℃、風は4~5m。

思うに、
1.雨が降って風が吹き太陽光パネルがきれいに洗われた上適度に冷やされた。
2.ベストコンディションに入ったパネルに、一番日が強い時間のお日様が当たった。
3.パネルはきれい・冷たい・強いの3拍子に乗せられ思わず気合を入れて発電した・・・。
てな感じでしょうか。

太陽光を見ていてもほ~んと春が近づいてきているのを感じますね~。(^ ^)b

ピーク発電

2011-02-10 12:02:00 | 太陽光・オール電化・電気
久々の太陽光ネタです。

今日は天気もよく、



気温も低かったせいか



久々に3kw台の発電をしてました。(見たのが久しぶりなだけ?)



今年に入って日が高くなってきたせいかピーク発電もどんどん 4kwに近づいてきています。



先月は発電開始からの記録でも4位に入る健闘をした日も。



徐々に徐々に 4~5月の発電ピーク月間に向かって進んでいるようです。なんかうれしいですね。(^ ^)b

総発電量自体は日が短く積雪の日もあったりしますのであまり伸びてはいません。



先月で 297kw。ま、それなりってとこです。
グラフでは使用電力が巨大すぎて発電量を示すグラフがほとんど見えなくなっています。ほとんどが蓄熱と温水器にに回っている深夜電力です。月に深夜電力で5メガワットも使うなんてチョット使いすぎでしょうか。

でもおかげで家中どこでも快適温度。(老後に備えて)家内はほとんど温度差がないようにしてあるのが我が家の設計コンセプト。(^ ^)b  これでもガス・灯油時代より何割か経費が高くなった程度なんですよ。(前の家はほ~んと寒い家だったので5人家族全員が各部屋でガンガン灯油ストーブたいてました。)

って、もとい、もとい、太陽光発電の話。

今月は太陽光発電を始めて満1年になります。売電したお金は通帳を別に作ってそこに溜め込んでます。(←使わずに貯めるのがつらかった・・・。)満1年たったらその通帳を公開してみますね。乞うご期待、です。



PS
1月の深夜電力量を灯油量に換算してみました。
まずは使用電力量。



昼間 288kw(288kw/33日=8.72kw) 夜間 5,102kw(5102kw/33日=154.6kw) 
料金は



1.昼間料金 7,194円 夜間料金 42,907円

2.深夜機器割引 -6,069円を夜間料金から引くと 夜間料金 36,838円

3.基本料金 6,615円,燃料調整費 -5,443.9円をそれぞれの料金に料金歩合で加算すると
 昼間料金 7,362円 夜間料金 37,841円

4.毎日の風呂とお湯をガスとしてガス代を 5,000円とすると(←チョット不明)
 夜間料金 32,841円(←これが純粋な暖房費)

5.4を85円/リットルの灯油に換算すると 32,841円/85円=386リットル 386リットル/33日=11.7リットル/日

490リットルのホームタンクが1.35ヶ月もつ勘定です。チョット使う量が多めという感じですかね~。ま、一番寒い時期に家の中ぜんぶが暖かい事を考えると何とか妥協できるかなと・・・。(←実を言うともう家作っちゃったんで妥協するしか手がない。)深夜電力すべてを暖房に使っているわけではないので、まあまだ若干灯油換算量は減るかと思います。

以上灯油換算レポートでした。