今年の枝豆は初めてセルトレイに種をまいて移植する方法をやってみます。今まではセルトレイだと水やりなどこまめなお手入れが必要な気がして何かと躊躇していました。
嫁さんが買ってきてあった花の株のセルトレイに、これまた嫁さんが買っていた花用の土を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/2b0d0a2afd925de98d69663fbd6fbf00.jpg)
去年天日干しで確保してあるタネをまきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/9889dc321c1cc2b5a14bbff7ae4b975d.jpg)
本葉が出た時点で摘芯して根を切り、株を二本立てにして収量を増やす!を去年やってみたのですが、地植えだと活着率が低めだったので今年はセルトレイ→ポッドの流れでやってみようと考えてます。
週末ファーマーで手入れをさぼりがちな菜園主、コロナがあけてからも植えっぱなしほっとけ菜園からの脱却は可能かどうか、大好きな枝豆で実験です。
PS (5/14)
まだまだ寒かったのか発芽にはかなり時間がかかりました。発芽率80%です。
土が少なかったせいか勝手に緑化してます。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/8a206cab624a49816efaf989b1c16241.jpg)
PS2 (5/21)
暖かくなってきたせいか9番目の芽も出てきてくれました。発芽率90%です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/47e0c76096163e5f20319b1214ab2b34.jpg)
PS3 (5/22)
うち6株を摘芯・断根して植え替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/3d09cddba4c7ff782b785335cde36af9.jpg)
嫁さんが買ってきてあった花の株のセルトレイに、これまた嫁さんが買っていた花用の土を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/2b0d0a2afd925de98d69663fbd6fbf00.jpg)
去年天日干しで確保してあるタネをまきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/9889dc321c1cc2b5a14bbff7ae4b975d.jpg)
本葉が出た時点で摘芯して根を切り、株を二本立てにして収量を増やす!を去年やってみたのですが、地植えだと活着率が低めだったので今年はセルトレイ→ポッドの流れでやってみようと考えてます。
週末ファーマーで手入れをさぼりがちな菜園主、コロナがあけてからも植えっぱなしほっとけ菜園からの脱却は可能かどうか、大好きな枝豆で実験です。
PS (5/14)
まだまだ寒かったのか発芽にはかなり時間がかかりました。発芽率80%です。
土が少なかったせいか勝手に緑化してます。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/8a206cab624a49816efaf989b1c16241.jpg)
PS2 (5/21)
暖かくなってきたせいか9番目の芽も出てきてくれました。発芽率90%です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/47e0c76096163e5f20319b1214ab2b34.jpg)
PS3 (5/22)
うち6株を摘芯・断根して植え替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/0293a652fcefe007b2f3eb57fc0662ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/3d09cddba4c7ff782b785335cde36af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/6db21d5ceb87fed7a4133c6e2d95ddf2.jpg)