庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

乾燥葉ネギ 活躍開始

2011-05-01 14:06:00 | ネギ・葉ネギ
乾燥を開始して約3ヶ月、葉ネギ君たちは次の活躍に備えて棚の上で待機中です。



そろそろコンパニオンプランツとして活躍してもらおうかな~と、株を小分けにしておく事にしました。根がすっかり絡まっていますので小分けすると言っても「ほぐす」のではなくブチブチ「ちぎる」という感じです。精神衛生上あまりいいもんではありません。(^ ^;
しかし気にしていては事が進まない、心をオニにしてブチブチ、ブチブチ、大まかに数株づつに分けていきます。



その中で発見したのがこれ、いまだ緑を維持している株。



チョットすごいと思いません? 3ヶ月飲まず食わずですよ。しかも2~3月の厳冬期に。驚きです。
チョット感動したので、このすごい株をテストも兼ねてジャガイモのコンパニオンプランツとして植えてみる事にしました。

まずは表に持ち出し、株をさらに2つに小分けして葉先を切り取ります。



切り口はというと・・・



全~部ミドリ。 すごいですね。いったいネギって飲まず食わずでどれくらい生きられるもんなんでしょう。
(→ あとで実験をしてみることにしました。)

それはともかくこの株をメークイーンのウネに植え付け。株の間に植えつけます。



今回は全2箇所。



ネギ自体は連作障害を防止する働きがあるとの事。ネギと一緒に植えてダメなのは枝豆くらいなもんだとか。もしうまく根がつくようだったら菜園全体に拡大し、マリゴールドと共におおいに活躍してもらう予定です。楽しみです。(^ ^)v


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。