夏野菜最後の植付けはこれ、
ピーマン。
成長が進んでいてすでに花芽が出てきています。
まじい、まじい、急いで定植しなくちゃ、です。(^^;
今年植付けるウネはここ。
おととしトウモロコシを植えたところです。
実を言うと菜園では今年もネコのいたずらが始まっており、このウネにはホックリ返しておしっこをした後があちこち存在・・・。何度成形しなおしても次の日にはいたずらされてウネが崩されてしまいます。困ったもんです。仕方がないので今年もネコ防止器にお出ましをお願いしときました。
ウネの形を整えた後は
添え木を立てて
株を持ってきます。
いつも通りポッドから株をあけて、穴を掘って、埋めて・・・
って、すごい、土がカラカラです。そういえば確かに何日も雨が降ってませんもんね。
こりゃ一応水まいといたほうがよさそうです。
木酢油入りの水を
たっぷりとひとまき。
あっという間に浸み込んでいきますのでまたひとまき。
その上に株を定植します。
今年は根洗いを実施する予定ですので植付けは浅めに。
もう一株の方も
同様に水をまいた後浅植えで定植します。
という事でピーマンの定植が終了。
これで今年の夏野菜の植付けがすべて完了。あとはせっせと水撒きして収穫にばく進するのみ。
2年目の菜園復活、どうやら順調に進んでいる様です。
<PS>
もちろん真中にマリーゴールドも植えときました。
ピーマン。
成長が進んでいてすでに花芽が出てきています。
まじい、まじい、急いで定植しなくちゃ、です。(^^;
今年植付けるウネはここ。
おととしトウモロコシを植えたところです。
実を言うと菜園では今年もネコのいたずらが始まっており、このウネにはホックリ返しておしっこをした後があちこち存在・・・。何度成形しなおしても次の日にはいたずらされてウネが崩されてしまいます。困ったもんです。仕方がないので今年もネコ防止器にお出ましをお願いしときました。
ウネの形を整えた後は
添え木を立てて
株を持ってきます。
いつも通りポッドから株をあけて、穴を掘って、埋めて・・・
って、すごい、土がカラカラです。そういえば確かに何日も雨が降ってませんもんね。
こりゃ一応水まいといたほうがよさそうです。
木酢油入りの水を
たっぷりとひとまき。
あっという間に浸み込んでいきますのでまたひとまき。
その上に株を定植します。
今年は根洗いを実施する予定ですので植付けは浅めに。
もう一株の方も
同様に水をまいた後浅植えで定植します。
という事でピーマンの定植が終了。
これで今年の夏野菜の植付けがすべて完了。あとはせっせと水撒きして収穫にばく進するのみ。
2年目の菜園復活、どうやら順調に進んでいる様です。
<PS>
もちろん真中にマリーゴールドも植えときました。