あーーーITから離れたい、と本気で思った。
たぶん、小学生のころにワープロと出会って以降、人生で初めて。
このまま別れを告げれば、ほっとした気持ちで、
"坂を下っていける"んだろうなあ。
会社はもちろんITで、
家に帰ってからもITで、
別に、「IT」好きだからいいけれど、、、、
今のわたしは、あまり「IT」を通して幸せになっていないから、
本当に嫌気がさした。
私にとって「IT」は、
もっと夢のあるものだったのに。
触っているだけで楽しい、興味の塊だったのに。。
ITで作り上げられるものは、ただの嘘の塊ばかりの会社。
ITで何かを知らないことを責められる風潮。
「エンジニアなのに、どうして知らないの?」
私が何かを知らないことで、他の物がけなされる。Macの何がいいの?Emacsの何がいいの?…
知らないことが五万とあって、
「知っている」だけじゃ許されなくて、「覚えている」ことや「使える」ことが必須だったり。。
まあ、まったく逃げ出すことって無理だから、
自分のできることをひとつずつやってくしかないんだけどね。
たぶん、小学生のころにワープロと出会って以降、人生で初めて。
このまま別れを告げれば、ほっとした気持ちで、
"坂を下っていける"んだろうなあ。
会社はもちろんITで、
家に帰ってからもITで、
別に、「IT」好きだからいいけれど、、、、
今のわたしは、あまり「IT」を通して幸せになっていないから、
本当に嫌気がさした。
私にとって「IT」は、
もっと夢のあるものだったのに。
触っているだけで楽しい、興味の塊だったのに。。
ITで作り上げられるものは、ただの嘘の塊ばかりの会社。
ITで何かを知らないことを責められる風潮。
「エンジニアなのに、どうして知らないの?」
私が何かを知らないことで、他の物がけなされる。Macの何がいいの?Emacsの何がいいの?…
知らないことが五万とあって、
「知っている」だけじゃ許されなくて、「覚えている」ことや「使える」ことが必須だったり。。
まあ、まったく逃げ出すことって無理だから、
自分のできることをひとつずつやってくしかないんだけどね。