Mr.大江のGUITAR TREK

クラシックギターとスタートレックをこよなく愛するミスター大江のブログです。

ギターレストの長所短所

2011-09-21 21:21:00 | ギター
ギターレスト三種類を使って見ました。

ギターレストとは足台を使わずギターを構える為の補助器具の事。

何より私のような腰痛持ち・・にはとても有り難い代物です。

しかし、購入にはちょっと注意が必要です。

いろいろ研究して見ました。


「ギターサポート」




長所 ①ギターに付けたままケースに収納する事が出来る。

   ②取り付けが簡単


短所 ①セラック塗装の楽器には吸盤が強く着かない。

    (弾いている途中に突然取れてビックリする)

   ②ラッカー塗装には強く着くが塗装と化学反応?して吸盤の跡が取れなくなる。

    (拭いても擦っても無駄な努力・・跡が取れない) 

最善策 ①ギター保護シート(透明フィルム※粘着性なし)の上から吸盤を付けると良い

 ※注 セラック塗装ではフィルムを付けても余り強く吸着しない!
   
 ※サポートに付属の粘着性フィルムはセラック塗装が取れてしまうので絶対使用厳禁!

 ※ホームセンターの透明塩ビはラッカー塗装が化学反応?で変色するので使用厳禁!
    
  


「ギターレスト ネジ式」




長所 ①塗装の種類に左右されず固定出来る。

   ②重量感と安定感が有る。  


短所 ①装着したままケースに収納出来ない。
    
    (ギタースタンドが無い所で、ちょっとギターを置きたい
     時にギターレストが邪魔をしてケースに入らずイライラする)
   
   ②ゴツイ金属製なのでギターにぶつけて傷を付ける危険有り。

   (無骨な大リーグボール養成ギブスのように見える)※巨人の星より



「ダイナレット」




長所 ①素材がクッションなのでギターにやさしい。

   ②取り付ける手間が無い。


短所 ①高さの微調整が出来ない。弾いていると本体が時々ズレる。
   
   ②大きくて形を変えれないので持ち運びに邪魔になる。

    (※長所 ゴロ寝用の枕になる)


3種ともホントに一長一短ですね。


腰痛対策の為だからと、試しに買っていたら大変・・結構値段が高いですよ。

持っている人の物を試しに使っみて、自分に一番合った物を購入しましょう。





 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿