イチゴ
受粉成功 だいぶ膨らんできました。


昨年までは、葉っぱの下にしな垂れている状態であったが、今年は兎にも角にも苺の勢いはすごい。
シャキーンと立ったままだ。
コロナの影響でで工業生産が減少した関係で大気汚染が減少し逆に地球環境は若干よくなっているデータがある。
その効果があるかどうか判断できないが、元気でるくすくす育ってる。

現在のところ実が膨らむも茎が曲がらず立っているっている状態だ。
順調順調。
ブルーベリー

逆釣鐘状になってきた。

逆釣鐘状になってきた。
これから段々丸みを帯びてくる。
こちらも順調順調。
セージ

去年苗で購入してこの場所に植えたので開花したのを見ろのは初めてだ。
気が付いたら花が咲いていた状態。
花が咲くイメージが皆無だったの驚いている次第だ。

分かる人は分かる。セージです。

分かる人は分かる。セージです。
若干香りは落ちてます。というか殆どしません。
トマト

こちらは後で植えたトマトです。

小さいですが芽が出てきました。

こちらは後で植えたトマトです。

小さいですが芽が出てきました。
私の見解ですが、キッチンペーパーに付着した状態の方が発芽率が高そうな気がします。
キッチンペーパーが保水、マルチの両方を兼ねてる感じがします。
唐辛子もそうですが、地下植え上だと気温が発芽適温になっているにもかかわらず中々発芽しない。
キッチンペーパーに付着した状態で植えた場合、5月初旬気温が低かったにもかかくわらず発芽していろ状況をみると間違いないだろう。

オクラ

こちらは、5月下旬に地下植えし、雑草を種の上に振り掛けて置いたものです。

こちらは、5月下旬に地下植えし、雑草を種の上に振り掛けて置いたものです。
保水、保温両方の役割をしているので発芽気温に達する前に発芽しました。
これも草マルチのお陰です。
カリフラワー


黄色いカリフラワーも発芽しました。
茄子


こちらは白ナス

ゼブラです。
紫に縦じまがはいる茄子のようです。成長が楽しみです。
個人消費なので形が悪かろうが手間がかかろうが趣味ですからね。
好きでなければこんな方法しませんよね。
うちの父や集落の爺さん、婆さんから見れば、莫迦やってると思われてます。
人間体験した事でしか理解、判断、行動できないし
自分の知識や常識の範疇を逸脱すると相手が馬鹿に見えてしょうがないのだろう。
山菜だって自然内の栄養だけで育ってるんだからと説明しても、おいしくて健康になれるんだと教えても、畑を耕し農薬、化学肥料食たっぷり使って育ててる。
俺からしたら、父を含め近所の人の方が自然の原理から逸脱してるようにしか思えない。
栄養取ってるつもりが、体痛め付けてるんだから莫迦としか言いようがない。
今は莫迦馬鹿しいからお互い勝手にどうぞって感じだ。
こうなったら好きなことを極めた莫迦になりたい!?