20年選手の98キャブバード。
メーターランプをLEDに交換してみました。
やり方はネットで調べると割と簡単そうだったので挑戦してみました。
必要なのはT10×4個、T5×6個のLEDウエッジバルブ。
アストロで2個入り330円。合計しても1600円ほど。

インナーカウルを左右とも外します。


スクリーンを外すとメーターパネルが見えます。
そのままでもウエッジバルブを外せそうですが、作業しやすいように3箇所ボルトを外します。

浮かせた方がやりやすくなります。

ウエッジバルブを外して、LEDバルブを差し込みます。
T5はこんな感じ。
アストロのウエッジバルブは電極の針金が曲がってることがあるので接点が合うように調整します。

T10はこんな感じ。
結構飛び出て見えますが、ちゃんとはまります。
それぞれ差し込んだら、点灯するか確認します。
点灯しなかったら、極性が逆なんでバルブを180度反転させると大抵は点灯します。
それでも点灯しないときは接点を調整します。

点灯させるこんな感じになります。
メーターパネルがスッキリ、鮮やかに見えます。
夜間走行楽しみになりますねー。

アストロのウエッジバルブも激安だと思いますが、ネットで販売してる激安LEDバルブは初期不良で点灯しないものもあるようです。
アストロ製のは初期不良はありませんでした。
後はどの位耐久性があるかですね。
やってみると、それ程難しい作業でもなく、手持ちの工具で、手軽に交換できるので、オススメです。
メーターランプをLEDに交換してみました。
やり方はネットで調べると割と簡単そうだったので挑戦してみました。
必要なのはT10×4個、T5×6個のLEDウエッジバルブ。
アストロで2個入り330円。合計しても1600円ほど。

インナーカウルを左右とも外します。


スクリーンを外すとメーターパネルが見えます。
そのままでもウエッジバルブを外せそうですが、作業しやすいように3箇所ボルトを外します。

浮かせた方がやりやすくなります。

ウエッジバルブを外して、LEDバルブを差し込みます。
T5はこんな感じ。
アストロのウエッジバルブは電極の針金が曲がってることがあるので接点が合うように調整します。

T10はこんな感じ。
結構飛び出て見えますが、ちゃんとはまります。
それぞれ差し込んだら、点灯するか確認します。
点灯しなかったら、極性が逆なんでバルブを180度反転させると大抵は点灯します。
それでも点灯しないときは接点を調整します。

点灯させるこんな感じになります。
メーターパネルがスッキリ、鮮やかに見えます。
夜間走行楽しみになりますねー。

アストロのウエッジバルブも激安だと思いますが、ネットで販売してる激安LEDバルブは初期不良で点灯しないものもあるようです。
アストロ製のは初期不良はありませんでした。
後はどの位耐久性があるかですね。
やってみると、それ程難しい作業でもなく、手持ちの工具で、手軽に交換できるので、オススメです。