最近、ガソリンコックをONにしたまま止めていると、キャブレターからお漏らしするようになり、パッキン交換に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/81d182f7b93e9a1e914fb685d434ae62.jpg?1553661878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/eebdfa93ec61a421a7c840c706cd8d3d.jpg?1553673485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/e1d68b56292bb50f290ff2e6bea3c43f.jpg?1553673694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/19442a7ca7340a084c30390ebb2b8eae.jpg?1553673798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/5339b942edaf0b18b4a93801ba7f7342.jpg?1553673880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/a190e6be45005960d1efeda841a6a29e.jpg?1553674086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/6d7f027ca51a512244aefda2befa6424.jpg?1553674517)
ナナカンパニーで、純正のゴムパッキンセット、フロートセット、フロートバルブを注文。
こういう作業は、不慣れなので、同僚のガレージで工具を借りつつ指導をあおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/81d182f7b93e9a1e914fb685d434ae62.jpg?1553661878)
キャブレター外して、ばらしてみました。
意外とキレい。ワニスも見あたりません。
ゴムパッキンは、どれもつぶれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/eebdfa93ec61a421a7c840c706cd8d3d.jpg?1553673485)
フロートを新品と比較。
ガソリンで、変色するんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/e1d68b56292bb50f290ff2e6bea3c43f.jpg?1553673694)
フロートバルブも新品と比較。
上が古いバルブですが、よく見ると段がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/19442a7ca7340a084c30390ebb2b8eae.jpg?1553673798)
フロートバルブとフロートをセット。
見た目は全然変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/5339b942edaf0b18b4a93801ba7f7342.jpg?1553673880)
キャブレター元通り組み上げて、完成。
なぜか余るパッキン。
あとでわかりましたが、ジェットニードルの所と、ドレンボルトのパッキンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/a190e6be45005960d1efeda841a6a29e.jpg?1553674086)
コックをONにすると、すぐにガソリン臭さがしていたのですが、解消できました。
ハードルが高そうで、今まで出来ませんでしたが、やってみるとそれ程難しい作業ではありませんでした。
合わせてヘッドランプの接触不良を調整してると、ウインカーがつかなくなる(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/6d7f027ca51a512244aefda2befa6424.jpg?1553674517)
ギボシが外れてただけでした。
少し慌てましたが、リレー壊れてなくて良かった。