愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

研修会

2024年10月08日 | Weblog

今日は某web研修会ということで午後三時間以上机に向かったまま。
途中何度がトイレに行ったりして立ちはしたが、腰が、、、。(^^;

同じ姿勢を続ける事が一番腰に悪い、というのをまさに実感した。

気温が下がってきたのはいいが、雨模様の曇り空。
湿度が高い。
で、結局エアコンをつけたら、今度は寒い。(笑)
除湿という機能もあるけど、あれって結構冷えるのだ。

ん?温度設定を上げて除湿すればいい!?

そんな勿体ない使い方、昭和の人間にはできまへん!(苦笑)

というわけで、ちょっとした苦行の午後ではありました。
ま、勉強にはなったけどね。

そんなこんなで、今日は畑はお休み。

ナス、シシトウの収獲、次の畑の準備、キャベツの虫、黒豆の出来、大根の発芽、、
いろいろ気にはなりつつ。(>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺症

2024年10月07日 | Weblog

昨日の50mスプリントチャレンジで0.8秒記録を縮めたのはいいが、
案の定、今朝になって身体のあちこちに後遺症が!(笑)

まず、予測していたとおり、痛めていたかかとが更に悪くなった。

ま、これは初めから覚悟のうえのこと。

意外にも、腿やふくらはぎよりも腰が痛い。
先般整骨院に行かねばならぬほどのギックリ腰の痛みが、
やっと取れたと思っていた矢先のこと。

なんで、走って腰が痛むのか?
ちょっと訳分からんことだが、実際コルセットが必要なほど痛い。

ま、仕方ないね。そのうち何とかなるだろう。(^^;

こんな事になっても、来年10秒を切るという意気込みは変わらない。

めげないヤツなのだ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってきました

2024年10月06日 | Weblog

先日、請うご期待と記した50Mスプリントチャレンジ。
本日無事終了。

 

 

記録は0.8秒縮めて10.61秒!

一応、念願の11秒は切りました。
こうなると、来年は10秒を切りたい!(笑)

去年圧勝した小学2年に0.001秒差で負けるという、奇跡的な出来事!(^^;

電子計測の凄さ、と言うべきか。(^^;

来年は、ほんとに9秒台!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20キロの重さが堪える

2024年10月05日 | Weblog

貸し農園でお隣になっている年配の女性が肥料を買うときは、重いから小袋で買っている。
以前は、懇意にしている園芸店が配達してくれたが廃業したので仕方がないと仰有る。

そんなことなら、自分は車で行くので買ってきてあげましょう、と言った。(^^;

頼まれたのは、バーク堆肥三袋、苦土石灰、有機石灰各5キロ。

それで、今日、ホームセンターで買い物をした。
バーク堆肥は問題なかったが、石灰の5キロ詰めが見つからない。
10キロ20キロはあるのだが、、。

探していると5キロ詰めは農業用ではなく、園芸用の棚にあった。
一袋500円ちょっと。

ところが、もう百円もだせば10キロ用が買える!(^^;

うーん、頼まれたのは5キロだけど、馬鹿馬鹿しくないか?
と、思い10キロを買った。
半分づつ分ければいいことだから。(^^;

当然、自分用の肥料も種々買った。

所が、20キロ詰めという重さが堪える。
そんな歳かと思うが、現実は厳しい。(^^;

全部で120キロは超えるものを車から積み下ろし、
畑に運ぶのに一汗!

折しも、FBでプロの農家80歳が30キロの米袋を見あげる高さに
きちんと積み重ねたと書いている。

ひぇ~真似できないわ!

真似できないけど真似てみたい、可笑しな性格!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小市民

2024年10月04日 | Weblog

嘉門タツオに小市民という歌がある。

雑誌を買うとき上から三冊目をとる小市民、とか
石鹸が小さくなったら新しい石鹸に貼り付ける小市民、とか
シャンプーを最後まで使ったらお湯を入れて使い切る小市民、とか

昭和の時代の小市民を謳っている。
こう言うの好き。(笑)

その昭和ど真ん中の小市民である小生は、どうにも細かいことが気になる。

例えば、郵便局に通帳を持っていって引き出そうとすると、
本人確認が出来るものをもっているか?と言われる。

何故そんな事言われるのか、と思う小市民なのだ。

通帳とハンコを持ってきたらそれがその人のものだろうに!

ほんじゃぁさ、通帳とハンコと健康保険証を盗んだヤツがきたら
どうするの?
全部揃っている!さて、どうする?
どうもできないでしょ!(^^;

そのうち、現金を持っていったら、その現金があなたのものである証明を何か、、って言われそう。(笑)

小市民には不愉快な世の中でもある。(^^;

 小市民

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2024年10月03日 | Weblog

雨が降って、やっと気温が下がってきた。
湿度が高い分、不快感はあまり変わらないけど。(^^;

最近、パソコンの迷惑メールが増えた気がする。
受信メールの半分以上が迷惑メールと言うこともある。

迷惑メールは自動振り分けで専用フォルダーに格納されるようになっている。
しかし、時にその振り分けをすり抜けて目に触れるものもある。

今日は、宅配便の不在通知というのが二つあった。
その文面の最後に会社名と電話番号が書いてあるが、
番号がそれぞれ異なる。そんな大手の宅配業者ってある?(笑)

迷惑メールで圧倒的に多いのがこの宅配業とAmazon。
それに国税庁も多い。
いずれも完全無視でパソコンを閉じるときには全て削除される。

まったく、取り合う必要などないのだ!(^^;

電話での勧誘も迷惑なことだ。
電気会社とガス会社を変えるとやすくなるとか
電話を◎◎にするとお安いとか、余計なお世話だ!

こんな電話は、即切る!(^^;

まれに固定電話に世論調査が自動音声で掛かってくることもある。
これも、実に怪しい。(^^;

以前は親切なおじさんよろしく、全てに回答してやったことがある。
今は、即削除、じゃなく電話を切る。(^^;

電話というのはこちらが掛けたいときだけ使うのがいい。
で、先方からの用事はショートメールにして貰うのがいい。(^^;

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月になった

2024年10月01日 | Weblog

ついに十月突入。
ついにと言うことも無いのだけど、冷房も暖房も要らない季節の、はず、なのだ!
今日もエアコンフル稼働だったけど。(^^;

とにかくは、アウトドアの季節!
畑もあるし、いろいろやりたいこと満載!
そして、イベントも多数!

早速今週末はスプリントチャレンジ!
50mを孫と競争するのだ!
勝てる相手は一番若い5歳の孫だけ。
9歳以上はもう無理!(笑)

去年は11秒39だったので自己記録更新だけはしたい。

本当は10秒を切りたい!
が、年寄りの冷や水と言われるので11秒にしておく。

請うご期待!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月最後の土曜日

2024年09月28日 | Weblog

気温が下がってきたので漸く畑に日中出ようかという気になった。

しかし、こんな時に限って留守番を申し渡される。(^^;
留守番と行っても電話番と宅配の受取なのだが、、。

昼食後、暇なので漢詩ノートを読み返していたら
やたら眠くなった。

で、キャンプ用のマットを敷いてゴロンと横になった。

これが思いの外、爆睡。途中、夢をしっかり見つつイビキをかいていたらしい。
夢の中で大声で怒鳴るという場面もありーの、退屈しない昼寝だった。(笑)

大声のせいかイビキのせいか、目覚めたら喉がからから。
こんな時に飲む一杯の水の旨さ!
お酒を飲んだときといい勝負。(^^;

そんなこんなで、やっぱり畑は水まきだけで終わりとなった次第。ちゃんちゃん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜んだ人がっかりした人

2024年09月27日 | Weblog

今日は自民党の総裁選。

決選投票になったのも予想通り。
これで高市氏が、、と思いきや、意外にも石破氏が!

苦節何年かは知らないが、やっと念願叶った石破氏は涙ぐんでるように見えた。

あの立候補九名の中では、最も好ましい人が当選、と個人的には思うが、
さて、今後も与党内野党のような姿勢では居れない。
どんな舵取りをするのだろうか!

さて、プロ野球!
阪神が延長12回広島にまさかのサヨナラ負け!
一方、巨人は勝ってマジック1に!

阪神ファンはがっかり、
巨人ファンは喜んだだろうね。(^^;

栄枯盛衰悲喜こもごも。
勝負は勝つこともあれば負けることもあるさ。
また、明日に向かって頑張ろう!

って、崖っぷち阪神には、もう後がないのだけど。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからん

2024年09月25日 | Weblog

やっと涼しくなって自転車で風切るのが心地よくなった。
夕方、畑の帰りにその心地よい自転車に乗りながらふと思った。

三権分立の司法・行政・立法のうち行政ってなんなの?(笑)
司法、立法は分かりやすいが行政って内閣?警察? 
分かったようでわからない。(^^;

で、行政とはgoo辞書によると:

1 国家の統治作用のうち、立法司法以外作用総称。法のもとに、公共目的実現を目指して行われる。

2 内閣をはじめとする国の機関または公共団体が、法律政令その他の法規に従って行う政務

3 「行政機関」の略。「事故の多発は—の怠慢による」

以上のように書いてある。

ふむ、立法と司法以外の作用の総称ねぇ。

そして、国会が「立法権」、内閣が「行政権」、裁判所が「司法権」をもっていて
それぞれが独立してお互いに抑制力をもつことを三権分立と言う、らしい。(^^;

まぁ、遠い昔そんなことを習った気はする。(笑)

しかし、それぞれが独立してお互いに抑制力をもつなんて良く言うよ、まったく。
お互い、忖度しまくっているじゃないか!

そもそも、立法権を持つ国会も行政権を持つ内閣も同じ国会議員がやってるのに
どうやって独立してお互いに抑制力を発揮できるわけ?

わからん?(笑)

そんなことを考えてたら、向こうからスマホ片手に前を見ない高校生が自転車をはしらせて来た。年寄りあわててハンドルを切った。向こうさんは涼しい顔で通り過ぎた。

わけのわからん時代だ。(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに秋

2024年09月22日 | Weblog

ついに最高気温が30度を下回った。
真夏日から脱却!

雨のせいで気温が上がらなかったとも言えるが、
とにかくは、暑さ寒さも彼岸までなのだ。
昔の人はエライ!(^^;

温度は上がらなくても、雨で湿度が上がるから
やはりエアコンは必須。

昔の人がエライのは、暑かろうが湿度でべちょべちょになろうが
電気のお世話にならずになんとか凌いでいたこと。

団扇、打ち水、夕涼み、行水、蚊帳そんな言葉が浮かんでくる。
ステテコに腹巻き姿で縁台将棋!

若い人は皆知らないだろうね。
文化は変遷する。(^^;

はい、年寄りの昔話しでした。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調は腸から

2024年09月19日 | Weblog

腸が体調に加えて精神にも関わっていると言われる。

腸の調子といえば便通!
便秘の方が体調よろしい、なんて聞いたことがない。(^^;

その便通を良くするには、薬に頼らないとするなら
ヨーグルトとか納豆などの発酵食品が良く勧められる。

このヨーグルトというのがなかなかのクセモノで、
私の場合は身体に合わない、というかヨーグルトを摂取すると
ヨーグルトの種類に関わらず、おそろしくオナラが出る。
まさに腸内異常発酵の感じ。(^^;

そんなことってありません?

納豆の場合は、ヨーグルトのようにオナラ多発と言うことは無い。(^^;

そもそも農耕民族である日本人の体質に牛乳製品が合うのだろうか?という疑問がある。

子供の頃から牛乳煮慣れ親しんだ人ならまた話は違うのかも知れないが
私の場合は、小学校で出された給食の脱脂粉乳が乳製品乳製品であり、
家では牛乳なんてそもそも存在しなかった。
牛乳を飲むようになったのは大人になってからの事。(^^;

そんなこんなで、自分の場合は、腸の調子は野菜果物と海藻、そして大豆製品に頼っている次第。
結構これがいい!(^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険証

2024年09月17日 | Weblog

今日は重粒子線センターの定期診察日。
ただ町医者で取った血液検査の結果を持っていくだけの日。(^^;

10月上旬のスプリントチャレンジの準備として最近は足腰を意識的に鍛えている。
そんなわけで、地下鉄の階段もエスカレーターを使わず階段を駆け上る!

今日も元気だ足腰軽い!
なんて思いながら谷町四丁目の階段を上りきったとき、
とんでもないことを思い出した。

出掛けに、財布よし、スマホよし、鍵よし、予約票よし、診察券よし
全部OK!と持ち物を確認したのに、なんと健康保険証を忘れてきた。(>_<)

あっちゃ~である。(^^;

もしや、100%徴収?なんて思いながら、
受付で予約票と診察券をだしながら「保険証忘れたんですが、、」と言う。

すると、「オンラインで調べますから大丈夫ですよ」
と、拍子抜けする回答!

なんだ、ならば保険証なんてイランテヘランじゃん!
つまりは、診察券で照会可能なデータなのだ。

ならば、マイナカードを保険証に紐付ける必要もないじゃん!

ま、そんなこんなで久し振りに大阪城見学。
ここもインバウンドご一行さまばかりやね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い九月

2024年09月16日 | Weblog

9月になって最高気温記録更新という話題がよく聞かれる。
今日も最高気温は35度を越えた。

これが秋野菜の植え付けを躊躇わせる。
暑すぎて苗の根が温度障害をうけるから。

逆に、夏野菜のナスやピーマン、オクラ等がまだまだ元気。
今年は夏にトウモロコシを蒔かなかったけど、ちょっと後悔。
こんなに夏が続くなら植えれば良かった。(^^;

暑い時には熱いお茶のように、ん?(笑)適した植え付けがある。

もう従来の栽培歳時記どおりには行かないなぁ。

といいつつ、意外と冬は急に来るのかも。
お天道様には勝てない。

お手柔らかに、と祈るのみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日

2024年09月15日 | Weblog

今日は日曜日で敬老の日と重なったから明日の月曜は休み。
と、おもい気や違うんですな。

昔は15日が敬老の日。
今は、第3月曜が敬老の日となっているらしい。

ややこしい事でござりまする。(^^;

つまりは、来年の敬老の日は15日の月曜となるらしい。

今年は今週も来週も三連休。
病院、銀行、郵便局が休んで困る人もあるだろうね。

因みに来年の敬老の日は連休になるが
秋分の日は23日の火曜日で飛び石となる。
月曜休めば4連休となるけどね。(^^;

はい、当方、なんの関係もございません。(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする