御朱印もらい旅 2

2018年06月17日 | おでかけ

   6月17日(日)  

 

 

梅雨の晴れ間のコチラ地方

ガンガン洗濯してしまいましょう

 

では 御朱印もらい旅の続きです。

お昼ごはんを楽しんだ後は 少~し遠くのお寺へ

    

南魚沼市の雲洞庵

NHKのドラマ 直江兼続で兼続が幼少の頃を過ごしたお寺です。

ドラマの頃は 人でにぎわってたみたいですが・・・

最近はどうなんでしょうね

アタシたちが行ったときは 参拝の方たちは数人

でも 車がみんな県外ナンバーでした。

 

   

このお寺は階段ではなく石畳です。

この石畳の下に一文字づつ法華経が記された石が埋められているって伝えがあって

この石を踏みしめて参拝することでご利益があるそうです。

(受付のおばちゃんに言われたの)

 

   

中には上杉景勝と直江兼続の勉学に励む姿がかかれています。

 

   

きっと この廊下から外の風景を眺めたことでしょう(笑)

すごく広いお寺で 全部見るだけで時間もかかりました。

夏は涼しくていいかもしれませんね

 

    

いただいた御朱印はコチラ

帰りはお土産でも買って帰りましょう

 

お土産は ここらへんでは有名な

    

お菓子のことうさんで

 

    

おろくまんじゅう

 

   

見た目ではわかりませんが

皮がもっちりモチモチ 餡子も甘すぎずで美味しいんです。

一気に10個はいけるな

 

 

前日はBUCK-TICKの妖艶さに毒され

この日は新緑と寺社の神聖な空気に浄化され

リフレッシュできたかな

たけいっち またお休み一緒にとって 御朱印もらいに行こうね

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする