
南紀白浜の路線バスがICOCAなど交通系ICカード対応になりました
2024/11/2付ブログ記事「南紀白浜の路線バスで2025年早春からICOCAなどが使えるようになります <追記あり>」の続報です。 明光バスの一般路線では予定通り2025/3...

井笠バスカンパニー岡山県内路線ICカード対応8日前の様子
関連ブログ記事・・・2025/2/28付「広島県東部・岡山県井笠地域のバス路線がほぼICOCA対応に...

三岐鉄道北勢線のICカード対応に伴い、普通乗車券で無人駅を利用するのが大変になりました
2025/1/10付ブログ記事「三岐鉄道北勢線は2025/3/1から交通系ICカード対応」の続報です。 20...

人気釣りスポットと化した淡路交流の翼港、久々に定期航路が発着するか? <追記あり>
関連ブログ記事・・・2025/3/13付「万博会場の水上アクセスはほぼ貸切便、淡路島からは定期便あり?」 上記ブログ記事で、パソナグループが主体となって淡路交流の翼港と夢洲<大阪...

淡路島・岩屋港の2025/3/20時点の様子・・・ターミナル整備完成(立体駐車場はあと僅かで運用開始)
2024/10/8付ブログ記事「淡路島・岩屋港の2024/10/7時点の様子・・・バス停への通路変更など...
北薩横断道路の要のトンネル、復旧工事着手は2026年度の見込み
2024/8/4付ブログ記事「北薩横断道路の要のトンネルが内部崩壊、詳細は?」の続報です。 北薩トンネルの大量湧水は掘削途上から課題となっており、完成時点では大いに評価されていま...
競走馬産地なのに牛歩のごとき厚賀静内道路の進捗
もう1つ、2024/8/25付ブログ記事「2024~25年度に開通予定の北海道の高規格道路について」の...
国道40号音威子府バイパスの道路名は「音中道路」に決まる
2024/8/25付ブログ記事「2024~25年度に開通予定の北海道の高規格道路について」の続報です。 上記ブログ記事で取り上げた2025年度に開通予定の高規格道路のうち、「国道...
国道36号白老西拡幅の2025年度新規事業採択時評価資料について
関連ブログ記事・・・2025/3/6付「北海道横断道別保尾幌道路、2025年度の事業化なるか?」 ...
兵庫県内~万博会場の直行バス、詳細がついに明らかに
2025/3/13付ブログ記事「開幕まで1か月、万博会場直行バスの一覧?が公開されています」の続...
- 交通系ICカード(238)
- キャッシュレス決済全般(52)
- 路線バス<運賃関係>(297)
- 大阪・関西万博(87)
- 路線バス(412)
- 高速バス(191)
- 金剛バス廃止関連(35)
- ローカル鉄道(38)
- バス全般(27)
- 新名神高速道路(70)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 国道176号名塩道路(51)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 大阪湾岸道路西伸部(25)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 徳島南部自動車道(27)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(41)
- 十三高槻線・豊中岸部線(27)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 城陽井手木津川バイパス(15)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 国道165号改良(14)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 幹線道路(北海道)(23)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(総合)(1)
- 幹線道路(中部)(35)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(82)
- 幹線道路(中四国)(66)
- 幹線道路(東北)(56)
- 幹線道路(関西)(139)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- スカイレール(21)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(48)
- タクシー(83)
- 船舶・航路関連(180)
- 都市交通全般(19)
- 路面電車(6)
- 観光関連(11)