2023/3/22からモバイルICOCAのサービスが始まります(Androidだけですが・・・)
先行するモバイルSuicaやモバイルPASMO同様、チャージの基本は「アプリの操作により、紐づけたクレジットカードを利用してチャージする」です。
現金によるチャージも可能ですが、チャージに関するページの記述を比較すると、
・駅のコンビニ「NEWDAYS」や「サークルK・サンクス」「セブン-イレブン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「イオン」等の一部店舗で、カード式のSuicaと同様にレジ係員に申し出ることにより現金によるチャージが可能
・一部の駅に設置してあるモバイルSuica対応のチャージ機や「セブン銀行ATM」で現金によるチャージが可能
・一部の駅に設置しているモバイルPASMO対応の券売機などで現金による入金が可能
・バス車内で、乗務員に申し出ることにより1000円単位で現金による入金が可能(カード式のPASMOと同じ)
・モバイル対応のコンビニ店舗のレジ係員に申し出ることにより、現金による入金が可能
・駅の窓口や券売機・精算機などでは原則チャージ不可だが、一部のトレイ式の券売機・IC入金機では現金でのチャージが可能
・一部のICOCA加盟店では、対応店舗のレジ係員に申し出ることにより、現金でのチャージが可能
となっています。いずれにしろ、「カードを差し込むタイプ」「むき出しの台の上にカードを置くタイプ」はNGで、「トレイの中に置くタイプ」は基本OKです。
但し、関西の大手私鉄である京阪電鉄の場合、トレイの中に置くタイプの自動券売機やチャージ機も結構設置されているのですが、それでもモバイルICOCA(もちろんモバイルSuicaやモバイルPASMOも)への現金チャージが不可能なことを明言しています。
なお、カードタイプのICOCAにはSuicaやPASMOと異なりオートチャージの機能はなく、クレジットカードと紐づいているSMART ICOCAであっても、入金機や券売機といった機械を通じてしかクレジットカードからのチャージはできません。モバイルICOCAも同様です。
https://www.jr-odekake.net/icoca/guide/charge/smarticoca/quickcharge.html
また、京阪神地域を運行する全国相互利用対象ICカード対応の路線バスはほぼ全てがPiTaPaのシステムを利用しており(西日本JRバスも!)、バス車内でのICOCAなどへのチャージ自体がそもそも不可能です(独自ICカードには対応)。滋賀県の近江鉄道バスはICOCAのシステムを導入していますが、バス車内でのICOCAなどへのチャージはできないとのこと。モバイルICOCAもまた然りです。
https://www.ohmitetudo.co.jp/bus/faq/ (Q:ICOCAのチャージはどこでできる?の回答より)