ひろ子の絵手紙、絵画日記

描いていると楽しい。

牡丹

2014-04-29 09:00:27 | 水彩色鉛筆画

牡丹の絵を描くのは3回目です。

何時描いても余り進歩を感じられない(*_*;

花びらの表情を上手く描けない、全部描いていたら

絵がうるさく成る省きながら豪華に

描くのが大変です。

  花言葉=王者の風格、富貴、恥じらい、高貴、壮麗

  

朝からTV、NHKで柿右衛門を見ていたら,下手で良いから大らかに自分らしくと

父である14代が器に描く絵を後を継ぐ息子に指導していた、心にしみた言葉でした。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (t-soleildor)
2014-04-29 10:00:43
とても良く描けていると思います。
花びらを全部書くのは無理ですよね。
もうそろそろ、ボタンの時期ですね。
返信する
hirokoさんへ (マリババ)
2014-04-29 10:21:29
何処のお宅もあの優雅なボタンの花が、いつも見とれながらお庭拝見しながら歩いています。
マリババも先日友達から立派なぼたんいただき描きましたが。難しいね~
さすが、hirokoさんすごいですよ。
花びらの数の多さふわっと感素晴らしいですよ。
マリババには、最高の出来と、思いますが、うっとりよ。
返信する
こんにちは  (延岡の山歩人K)
2014-04-29 13:34:35
描きながらいろいろ工夫されるのですね
お花が豪華で、威風堂々王者の風格が感じられます。
いや~っ、この色が良いです
まさしく「高貴」な色あいだと思います。

返信する
牡丹と言えば (団子)
2014-04-29 14:27:30
長谷寺か 当麻寺を思い浮かべます。

雪の中で笠をかぶった寒牡丹も良いけれど
桜が終わった後の牡丹も良いですね。

ちなみに 写真では 離れて写します。
マクロで撮ると花に埋もれてしまいます(笑) 
返信する
t-soleildorさんへ (hiroko)
2014-04-29 14:46:23
こんにちは(^^)/
雨の大阪です。

良かった、牡丹は花屋さんでは高価な
花なので以前写した来ていた
写真を見ながら描きました。
そんなわけで心配だったので
うれしいです。
何時もありがとうございます。
返信する
マリババさんへ (hiroko)
2014-04-29 14:50:26
こんにちは(^^)/
ご近所に牡丹が咲いているんですね、
何処かにはまを見に出かけたいと
思いながらここしばらく家の片づけに
おわれています。

何時もありがとうございます。
返信する
延岡の山歩人Kさんへ (hiroko)
2014-04-29 14:55:32
こんにちは(^^)/
牡丹にもいろんな色の花が有りますね、
奈良の長谷寺に緑の牡丹が有りました。
貴重な物らしいですけど。

絵に描くには赤色が牡丹らしく描けました。

何時もありがとうございます。
返信する
団子さんへ (hiroko)
2014-04-29 15:01:10
こんにちは(^^)/

3~4年前に長谷寺にボタンを見に行き
写真に写して来ているのを見ながら
描きました。
私はカメラは素人なので、何にも考えずに
コンデジ写して来ました。
長谷寺の牡丹は見応えありますね。

何時もありがとうございます。
返信する
一言 (TK)
2014-04-30 08:43:02
いいですね。
返信する
TKさんへ (hiroko)
2014-04-30 14:33:33
こんにちは(^^)/

何時もありがとうございます。
返信する

コメントを投稿