カタクリの花 2017-04-28 09:47:06 | 水彩色鉛筆画 余り出会えることの無い花ですが、一度咲くやこの花館で 見た事が有ります、山に咲く花は良いですね(^^♪ 花言葉=初恋、寂しさに耐える #絵画 « ガザニア | トップ | アザレア »
24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ヒロちゃんの自然写真さんへ (hiroko) 2017-04-30 18:08:39 今晩は(^^)/カタクリの花が庭で咲いたんですか(^^♪良いですね、大切に育てて下さいね、桜がもうすぐ咲くんですね、楽しみですね、大阪では今藤の花とツツジが満開です。何時もありがとうございます 返信する カタクリの花 (ヒロちゃんの自然写真) 2017-04-30 17:30:41 こんにちは桜が開花した各地は花、花ですね私の花壇にも友人から頂いたカタクリの2輪が咲きました弟子屈には野生のカタクリがありませんので大事に育てて増やしていきます。 桜は例年ですと5月10日過ぎに開花すると思います。 返信する MOTOMMZさんへ (hiroko) 2017-04-30 09:52:00 おはようございます(^^)/沢山咲いてるカタクリの花畑は良いでしょうね、私の近くでは、六甲山に行けば見れるようです、桜とのコラボはそれは素晴らしいでしょうね(^^♪動かなければ何も見えませんね、何時もありがとうございます。 返信する 可愛い♪ (MOTOMMZ) 2017-04-30 07:52:48 hirokoさんおはようございます先日もカタクリを見てきました、自然の中で咲くカタクリ本当に可愛いですうつむき加減に咲く花が何とも言えません可愛いさが増しますねhirokoさんの絵も何時もながら本当に素敵です、自然の中で見てるカタクリの様です標高の高い所では未だ今少しカタクリが見れます、奥利根では桜とカタクリのコラボも見られます 返信する そよかぜさんへ (hiroko) 2017-04-29 21:53:10 今晩は(^^)/一度は群生している所を見たいと思っています。可愛らしい花ですよね(^^♪何時もありがとうございます。 返信する こんばんは (そよかぜ) 2017-04-29 21:16:41 カタクリの花はとても好きですがなかなか群生地に行くことはありません皆さんの写真で見せて頂いています今日の絵は花言葉にピッタリの雰囲気に描けていますね素敵です(^^)/ 返信する 小梅たんさんへ (hiroko) 2017-04-29 09:40:17 おはようございます(^^)/カタクリの根っこは片栗粉に成ると聞いてますが花も食べられるんですか、群生している所見た事無いんですが、山肌一杯に咲いている所を見たいと思ってます。可愛い花ですね、何時もありがとうございます。 返信する 延岡の山歩人Kさんへ (hiroko) 2017-04-29 09:35:08 おはようございます(^^)/可愛らしい花ですね、ブログを始めるまではこんな可愛い花が有る事知りませんでした。花も咲くところを選ぶんですね、山に咲く花は憧れです。何時もありがとうございます。 返信する takayanさんへ (hiroko) 2017-04-29 09:31:15 おはようございます(^^)/出かけないとなかなか見られない花ですね、最近は出不精で近場ばかりうろうろ、気持ちはいっぱいあるんですけど(*´ω`*)何時もありがとうございます。 返信する おはようございます。 (小梅たん) 2017-04-29 09:25:13 カタクリ花は可憐で今にも倒れそうですね。でも、皆の目を楽しませてくれますね。山の方に行かないと見かけない気がしています。こちらでは、もう直ぐ咲くのでしょうか?食べた事は有るんですよ(^_-)-☆ 返信する kazuさんへ (hiroko) 2017-04-29 08:23:25 おはようございます。みたことありますか、いろんなところへ行かれてるから、六甲山の植物園に行けば見れそうですが、一度行きたいと思ってます。いつに成るやらですが、可愛い花ですよね(^^♪コメントありがとうございます。 返信する マリババさんへ (hiroko) 2017-04-29 08:17:29 おはようございます(^^)/カタクリの里ってあるんですね、一面に咲いている所良いでしょうね、行って見たいです。何時もありがとうございます。 返信する お早うございます (延岡の山歩人K) 2017-04-29 06:20:51 カタクリのお花スッキリ爽やかに描かれてますね美しくて 可愛いです(*^_^*)九州では 自生する山も限られてますからなかなかお目にかかれません憧れのお花です 返信する Unknown (takayan) 2017-04-28 23:44:21 こんばんは。カタクリの花、14日に奈良県宇陀市の又兵衛桜の撮影時、桜の付近に咲いてました。うつむき加減の可愛い花ですね。一度群生地を訪ねてみたいものです。 返信する こんばんは (kazu) 2017-04-28 23:13:57 カタクリの花、素敵に描かれていますね。うつむき加減の控えめな感じが愛らしい花ですね。 返信する hirokoさんへ (マリババ) 2017-04-28 22:04:36 カタクリの里に行ったことありますよ。下を向いて品がよく可愛い花です。よく見られてますね。素敵です。 返信する タカコさんへ (hiroko) 2017-04-28 21:26:50 今晩は(^^)/私も知らなかった花で、ブログを始めてから皆さんの投稿で知り、花博後の咲くやこの花館で始めて見ました。群生してるところみたいですね、六甲山の植物園に咲いてるそうですよ。何時もありがとうございます。 返信する ひろばあちゃんさんへ (hiroko) 2017-04-28 21:23:01 今晩は(^^)/ちょっと足を伸ばせば見に行けるんでしょうが最近は少し怠け癖が出てます。疲れ気味のこの頃なんです(;^ω^)こう言う花は本当に良いですね、そっと見守るだけの花だから尚いいのかもですね、何時もありがとうございます。 返信する ひろし爺1840さんへ (hiroko) 2017-04-28 21:18:40 今晩は(^^)/何時もありがとうございます。あっという間にゴルデンウイ-クですね(^^♪のんびりと良い休日をお過ごしください。 返信する mimozaさんへ (hiroko) 2017-04-28 21:16:37 今晩は(^^)/一度は群生している所みたいです、関西地区でも咲いてるところがあるようです、今年はもう見に行けませんがいつか必ず、上手く描けていて良かったです。何時もありがとうございます。 返信する Unknown (タカコ) 2017-04-28 18:49:26 あら、模様替えですね。^^私は見たことがありません。他所のブログで拝見するばかり、見たーい。(*´艸`*) 返信する こんにちは (ひろばあちゃん) 2017-04-28 17:28:05 清楚な素敵な感じで、とてもよく描かれていますね。カタクリはこちらでは群生地が沢山あって毎年見ることが出来ますが、小さな可愛い花は咲く期間も短くてうっかりすると花が開ききっています。 返信する カタクリの花 (ひろし爺1840) 2017-04-28 11:58:50 !(*^_^*)!Hirokoさん、今日は~!いよいよ明日よりGWに突入しますネ。私は毎日が休みなのでGWは混雑を避け近場で過ごそうと思っております。無理な計画を立てず余裕を持って事故のない様にGWをお楽しみ下さ~い!@(*^_^*)@今まで見落としていた「ひろ子さんのブログ」記事をゆっくりと見せて頂ま~す!★今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」⇒応援ポッチ~コメント開始!!('_')!今朝も爺のブログ・音楽と画像で癒しの一時をすごして頂ければ嬉しいで~す!また、最近の情報などをコメント頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!◆楽しいGWを御過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!! 返信する Unknown (mimoza) 2017-04-28 10:03:05 この辺ではあちこちで見ることのできる花です。こうして一輪を拝見するのもいいものですね。組手もすてきな一輪。うつむき加減がいいですね♫ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
カタクリの花が庭で咲いたんですか(^^♪
良いですね、大切に育てて下さいね、
桜がもうすぐ咲くんですね、楽しみですね、
大阪では今藤の花とツツジが満開です。
何時もありがとうございます
桜が開花した各地は花、花ですね
私の花壇にも友人から頂いたカタクリの2輪が咲きました
弟子屈には野生のカタクリがありませんので大事に
育てて増やしていきます。
桜は例年ですと5月10日過ぎに開花すると思います。
沢山咲いてるカタクリの花畑は良いでしょうね、
私の近くでは、六甲山に行けば見れるようです、
桜とのコラボはそれは素晴らしいでしょうね(^^♪
動かなければ何も見えませんね、
何時もありがとうございます。
先日もカタクリを見てきました、自然の中で咲くカタクリ本当に可愛いです
うつむき加減に咲く花が何とも言えません可愛いさが増しますね
hirokoさんの絵も何時もながら本当に素敵です、自然の中で見てるカタクリの様です
標高の高い所では未だ今少しカタクリが見れます、奥利根では桜とカタクリのコラボも見られます
一度は群生している所を見たいと思っています。
可愛らしい花ですよね(^^♪
何時もありがとうございます。
行くことはありません
皆さんの写真で見せて頂いています
今日の絵は花言葉にピッタリの雰囲気に描けていますね
素敵です(^^)/
カタクリの根っこは片栗粉に成ると聞いてますが
花も食べられるんですか、
群生している所見た事無いんですが、山肌
一杯に咲いている所を見たいと思ってます。
可愛い花ですね、
何時もありがとうございます。
可愛らしい花ですね、ブログを始めるまでは
こんな可愛い花が有る事知りませんでした。
花も咲くところを選ぶんですね、
山に咲く花は憧れです。
何時もありがとうございます。
出かけないとなかなか見られない花ですね、
最近は出不精で近場ばかりうろうろ、
気持ちはいっぱいあるんですけど(*´ω`*)
何時もありがとうございます。
でも、皆の目を楽しませてくれますね。
山の方に行かないと見かけない気がしています。
こちらでは、もう直ぐ咲くのでしょうか?
食べた事は有るんですよ(^_-)-☆
みたことありますか、いろんなところへ行かれてるから、
六甲山の植物園に行けば見れそうですが、
一度行きたいと思ってます。いつに成るやらですが、
可愛い花ですよね(^^♪
コメントありがとうございます。
カタクリの里ってあるんですね、一面に
咲いている所良いでしょうね、
行って見たいです。
何時もありがとうございます。
スッキリ爽やかに描かれてますね
美しくて 可愛いです(*^_^*)
九州では 自生する山も限られてますから
なかなかお目にかかれません
憧れのお花です
カタクリの花、14日に奈良県宇陀市の又兵衛桜の撮影時、桜の付近に咲いてました。
うつむき加減の可愛い花ですね。
一度群生地を訪ねてみたいものです。
素敵に描かれていますね。
うつむき加減の控えめな感じが
愛らしい花ですね。
下を向いて品がよく可愛い花です。
よく見られてますね。素敵です。
私も知らなかった花で、ブログを始めてから
皆さんの投稿で知り、花博後の咲くやこの花館で
始めて見ました。
群生してるところみたいですね、
六甲山の植物園に咲いてるそうですよ。
何時もありがとうございます。
ちょっと足を伸ばせば見に行けるんでしょうが
最近は少し怠け癖が出てます。
疲れ気味のこの頃なんです(;^ω^)
こう言う花は本当に良いですね、そっと見守るだけの花だから尚いいのかもですね、
何時もありがとうございます。
何時もありがとうございます。
あっという間にゴルデンウイ-クですね(^^♪
のんびりと良い休日をお過ごしください。
一度は群生している所みたいです、
関西地区でも咲いてるところがあるようです、
今年はもう見に行けませんがいつか必ず、
上手く描けていて良かったです。
何時もありがとうございます。
私は見たことがありません。他所のブログで拝見するばかり、
見たーい。(*´艸`*)
カタクリはこちらでは群生地が沢山あって
毎年見ることが出来ますが、小さな可愛い花は
咲く期間も短くてうっかりすると花が開ききって
います。
いよいよ明日よりGWに突入しますネ。
私は毎日が休みなのでGWは混雑を避け近場で過ごそうと思っております。
無理な計画を立てず余裕を持って事故のない様にGWをお楽しみ下さ~い!
@(*^_^*)@今まで見落としていた
★今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」⇒応援ポッチ~コメント開始!
!('_')!
また、最近の情報などをコメント頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◆楽しいGWを御過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!!
こうして一輪を拝見するのもいいものですね。
組手もすてきな一輪。
うつむき加減がいいですね♫