先日、四国松山に「原子力市民委員会の松山意見交換会」のために行きました。会場は、愛媛県立美術館の講堂で、約50名の方々が集まってくださいました。
12月13日には、資源エネ庁「総合資源エネルギー調査会」が昨年決められた「原発ゼロ」方針をくつがえす新しい「エネルギー基本計画」を決定、これに対しては明日、原子力市民委員会やeシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)が記者会見し、緊急声明を出すことになっています。
さて松山市は愛媛県の県庁所在地ですが、伊方原発から60キロくらいのところにあります。松山城にのぼると伊方原発が見えるという話もあり、かりに福島原発級の事故が伊方で起こったら、風向きによっては松山も放射能雲に汚染され、避難を余儀なくされることになります。
その松山から原発のある伊方町まで車で走ってみました。災害時でない、普通の状態で2時間以上かかります。トップの写真は、そのときに撮った伊方原発ですが、左から1号機、2号機、3号機となります。右側の山を切り崩して、海側は半分埋め立てたような感じに見えます。1号機は埋め立て地の上に建っているのではと思えるほどで、ここを津波が襲うと、正面と左右から波をかぶり、福島原発以上のダメージを受けるのではないかと思われます。
ちなみに、ここに見える海は瀬戸内海、この原発の5キロ沖合を日本最大の断層「中央構造線」が走っています。その中央構造線と並行した断層が、この原発直下にも走っていると指摘されているのですが、岩盤が柔らかすぎてぐちゃぐちゃになっていて、断層のかたちを確認できないために、断層の存在が否定されているのだとか。
安全評価での津波の高さは、高潮とあわせて4メートル程度とされていて、その程度の防潮堤しかつくらない。そんな原発が、いま再稼働のもっとも一番手にいます。こちらの写真を見てください。伊方町役場と隣接してつくられている「愛媛県立伊方原子力広報センター」の中にあるものです。
原発のある伊方町の右隣に瀬戸町、さらに三崎町と佐多岬半島の先端まで続いているのがわかります。佐多岬半島の付け根の保内町まで、道は一本道。伊方原発で大事故が起こったら、そこに近づいて行かないと避難ができないのです。
伊方町の「原子力広報センター」は、事故時のオフサイトセンターの役割も果たすことになっているようですが、原発から10キロ、福島事故を考えるとここは「オンサイト」です。しかも、この海の写真を見てください。
長ーい入り江が、伊方町の港まで入ってきています。この向こう側で左に回って海に出るのです。津波は細い入り江に入って、その高さを増します。2メートルの津波でも、ここでは5メートルとか10メートルになるのでは?そんなところにオフサイトセンター?機能するはずがありませんし、ここに重要な責任者を配置すると全滅の可能性もあります。
と、そんな伊方にも風車が建っていました。四国電力ではなく民間の会社が建てたもので、全部で49基ほどとか。もっと増やす予定もあるようです。
さてここからが本題です。表題で「ドイツと日本の違い」と書きました。
12月14日に、ドイツの倫理委員会のミランダ・シュラーズさんとオルトヴィン・レン博士の話を聞いたのですが、そのときに「核オプション」のことが話題になりました。核オプションとは、平たく言うと「核兵器を持つという選択肢」みたいなことでしょうか?日本では石破さんをはじめ、多くの保守政治家が「核兵器をいまは持たないが核オプションは手放すべきではない」というような発言をしています。つまり、原発、ウラン濃縮、核燃料再処理によるプルトニウム抽出などは「核兵器」製造につながる技術であることは否定しないで、「核オプション」のためにも原発を続けるべきという考え方です。
ドイツでは脱原発が進んでいますが、同じように「核オプション」を主張する人たちはいなかったのか?という問いに、シュラーズさんも、レンさんも、まったくなかった!という答えでした。ドイツでは第二次世界大戦時のナチスへの反省がとても大きい。軍事力を拡大して、他の国に迷惑をかけたことを思うならば、保守政治家ですら「核を持とう」という考えは出て来ない!と。
第二次世界大戦時の行為への反省!そうか、ここが日本とドイツでは大きく違っていたのだ、ということをあらためて知らされました。ドイツではナチスに賛意を示したり賛美したりすることは、いまでもトンデモナイことです。しかし日本では、中国や朝鮮半島への侵略は「善意」であり、南京大虐殺はなかった、「従軍慰安婦」も存在しなかったとする人たちが堂々と発言しています。これは「ナチスは悪くない!」と言っているのと同じでは?
ドイツと違って日本は、米軍の占領がはじまってすぐに朝鮮戦争がはじまりました。徹底して日本の国力を奪い、アジアの小国にしようとしていたアメリカの方針が変更され、この戦争の軍事的経済的後方部隊と位置づけられ、本来は戦犯として処刑されそうだった人たちが復活を認められた。ここに戦争責任の曖昧化という、今日までにいたる日本の歴史の弱点がつくられたのだと思います。
そして、いまはその系譜の安倍さんが総理大臣をやっている。中国や韓国との軍事的緊張をどんどん高め、国内では「ヘイトスピーチ」を声高に行なう人たちが、大手を振ってデモンストレーションをしています。そのことと、福島原発事故ほどの大事故を起こしながら原子力が終わらないこととがつながっていた・・ということです。
原発を続けることが経済的にはメリットがないということは、しだいに世界の常識になりつつあります。小泉元総理が明言しているように、いちばん大きいのは廃棄物の問題です。10万年にわたって管理するコストとは?そもそも人類史を超えて、地球史の世界になってしまうわけです。
原発の燃料のウランは、オーストラリアや南アフリカ、北アメリカなどで地中から採掘されます。それを精錬し、濃縮し、燃料として使えるように加工し、船で輸送して使います。その過程で、膨大な金額が注ぎ込まれています。しかし、太陽も風も水も燃料としてはタダです。どんなに巨大なエネルギーを生み出そうと、タダのエネルギー源と莫大な加工費を注ぎ込む燃料とでは、勝負は決まっています。
つまり、コストの問題で原発を選んでいるのではない!ということです。巨額の建設費、超高額の燃料費、そして天文学的な放射性廃棄物の管理処分費、さらに計算不能な原発過酷事故の損害・・。
普通に選べば、ドイツの選択になるのです。
そのドイツを「いま原発ゼロ」の日本は、一気に追い抜いています。
ぜひともこのまま、ドイツより10年早い「脱原発」を現実のものとして確定させようではありませんか。
12月13日には、資源エネ庁「総合資源エネルギー調査会」が昨年決められた「原発ゼロ」方針をくつがえす新しい「エネルギー基本計画」を決定、これに対しては明日、原子力市民委員会やeシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)が記者会見し、緊急声明を出すことになっています。
さて松山市は愛媛県の県庁所在地ですが、伊方原発から60キロくらいのところにあります。松山城にのぼると伊方原発が見えるという話もあり、かりに福島原発級の事故が伊方で起こったら、風向きによっては松山も放射能雲に汚染され、避難を余儀なくされることになります。
その松山から原発のある伊方町まで車で走ってみました。災害時でない、普通の状態で2時間以上かかります。トップの写真は、そのときに撮った伊方原発ですが、左から1号機、2号機、3号機となります。右側の山を切り崩して、海側は半分埋め立てたような感じに見えます。1号機は埋め立て地の上に建っているのではと思えるほどで、ここを津波が襲うと、正面と左右から波をかぶり、福島原発以上のダメージを受けるのではないかと思われます。
ちなみに、ここに見える海は瀬戸内海、この原発の5キロ沖合を日本最大の断層「中央構造線」が走っています。その中央構造線と並行した断層が、この原発直下にも走っていると指摘されているのですが、岩盤が柔らかすぎてぐちゃぐちゃになっていて、断層のかたちを確認できないために、断層の存在が否定されているのだとか。
安全評価での津波の高さは、高潮とあわせて4メートル程度とされていて、その程度の防潮堤しかつくらない。そんな原発が、いま再稼働のもっとも一番手にいます。こちらの写真を見てください。伊方町役場と隣接してつくられている「愛媛県立伊方原子力広報センター」の中にあるものです。
原発のある伊方町の右隣に瀬戸町、さらに三崎町と佐多岬半島の先端まで続いているのがわかります。佐多岬半島の付け根の保内町まで、道は一本道。伊方原発で大事故が起こったら、そこに近づいて行かないと避難ができないのです。
伊方町の「原子力広報センター」は、事故時のオフサイトセンターの役割も果たすことになっているようですが、原発から10キロ、福島事故を考えるとここは「オンサイト」です。しかも、この海の写真を見てください。
長ーい入り江が、伊方町の港まで入ってきています。この向こう側で左に回って海に出るのです。津波は細い入り江に入って、その高さを増します。2メートルの津波でも、ここでは5メートルとか10メートルになるのでは?そんなところにオフサイトセンター?機能するはずがありませんし、ここに重要な責任者を配置すると全滅の可能性もあります。
と、そんな伊方にも風車が建っていました。四国電力ではなく民間の会社が建てたもので、全部で49基ほどとか。もっと増やす予定もあるようです。
さてここからが本題です。表題で「ドイツと日本の違い」と書きました。
12月14日に、ドイツの倫理委員会のミランダ・シュラーズさんとオルトヴィン・レン博士の話を聞いたのですが、そのときに「核オプション」のことが話題になりました。核オプションとは、平たく言うと「核兵器を持つという選択肢」みたいなことでしょうか?日本では石破さんをはじめ、多くの保守政治家が「核兵器をいまは持たないが核オプションは手放すべきではない」というような発言をしています。つまり、原発、ウラン濃縮、核燃料再処理によるプルトニウム抽出などは「核兵器」製造につながる技術であることは否定しないで、「核オプション」のためにも原発を続けるべきという考え方です。
ドイツでは脱原発が進んでいますが、同じように「核オプション」を主張する人たちはいなかったのか?という問いに、シュラーズさんも、レンさんも、まったくなかった!という答えでした。ドイツでは第二次世界大戦時のナチスへの反省がとても大きい。軍事力を拡大して、他の国に迷惑をかけたことを思うならば、保守政治家ですら「核を持とう」という考えは出て来ない!と。
第二次世界大戦時の行為への反省!そうか、ここが日本とドイツでは大きく違っていたのだ、ということをあらためて知らされました。ドイツではナチスに賛意を示したり賛美したりすることは、いまでもトンデモナイことです。しかし日本では、中国や朝鮮半島への侵略は「善意」であり、南京大虐殺はなかった、「従軍慰安婦」も存在しなかったとする人たちが堂々と発言しています。これは「ナチスは悪くない!」と言っているのと同じでは?
ドイツと違って日本は、米軍の占領がはじまってすぐに朝鮮戦争がはじまりました。徹底して日本の国力を奪い、アジアの小国にしようとしていたアメリカの方針が変更され、この戦争の軍事的経済的後方部隊と位置づけられ、本来は戦犯として処刑されそうだった人たちが復活を認められた。ここに戦争責任の曖昧化という、今日までにいたる日本の歴史の弱点がつくられたのだと思います。
そして、いまはその系譜の安倍さんが総理大臣をやっている。中国や韓国との軍事的緊張をどんどん高め、国内では「ヘイトスピーチ」を声高に行なう人たちが、大手を振ってデモンストレーションをしています。そのことと、福島原発事故ほどの大事故を起こしながら原子力が終わらないこととがつながっていた・・ということです。
原発を続けることが経済的にはメリットがないということは、しだいに世界の常識になりつつあります。小泉元総理が明言しているように、いちばん大きいのは廃棄物の問題です。10万年にわたって管理するコストとは?そもそも人類史を超えて、地球史の世界になってしまうわけです。
原発の燃料のウランは、オーストラリアや南アフリカ、北アメリカなどで地中から採掘されます。それを精錬し、濃縮し、燃料として使えるように加工し、船で輸送して使います。その過程で、膨大な金額が注ぎ込まれています。しかし、太陽も風も水も燃料としてはタダです。どんなに巨大なエネルギーを生み出そうと、タダのエネルギー源と莫大な加工費を注ぎ込む燃料とでは、勝負は決まっています。
つまり、コストの問題で原発を選んでいるのではない!ということです。巨額の建設費、超高額の燃料費、そして天文学的な放射性廃棄物の管理処分費、さらに計算不能な原発過酷事故の損害・・。
普通に選べば、ドイツの選択になるのです。
そのドイツを「いま原発ゼロ」の日本は、一気に追い抜いています。
ぜひともこのまま、ドイツより10年早い「脱原発」を現実のものとして確定させようではありませんか。
>ドイツではナチスに賛意を示したり賛美したりすることは、いまでもトンデモナイことです。
ひとつの民族を地上から抹消しようとした考えが批判されるのは、当たり前です。
>中国や朝鮮半島への侵略は「善意」であり、南京大虐殺はなかった、「従軍慰安婦」も存在しなかったとする人たちが堂々と発言しています。これは「ナチスは悪くない!」と言っているのと同じでは?
シナで行われた大虐殺が虚構であることは、たくさんの書籍があり、写真がでたらめであることが既に証明されています。それを読みなさい。
従軍慰安婦が存在したにしても、国家権力の強制などなかった、貧しい家の女性が親に売られただけであることは既に明らかになっています。当時の我が国の政府が「親が娘を売りに出したりするようなことのないよう、指導せよ」と通達した史料まで残っています。知っていますよね?
そもそも南鮮の大統領にまでなった、全斗煥(ぜん・とかん)氏が何と言っているか当然ご存じですよね。
「私は貧しい家の子供で、とても学校にいける状態ではなかった。日本が併合してくれたおかげで、私の村に学校ができた。すると『おまえよくできるな』と日本人の先生に褒められ、大学に通うことができた。そして大統領にまでなれた」
わが国の素晴らしい統治と、一つの民族を地上から抹消しようとした企てとを同列に並べるなんて、まともな精神の持ち主のいうことではありません。
>本来は戦犯として処刑されそうだった人たちが復活を認められた。ここに戦争責任の曖昧化という、今日までにいたる日本の歴史の弱点がつくられたのだと思います。
東京裁判の根拠となっているのは、何という法律ですか?
何章の何項に、どんな法文が書いてあるのですか?
どこの誰がいつ作ったのですか?
「パール博士の日本無罪論」はもちろん読んでいますよね、ご感想は?
近代法で「事後法」という概念が完全に否定されているのは、当然ご存じですよね? なにせ立法府の、国権の最高機関の選挙に出た方ですから(笑)。
>いまはその系譜の安倍さんが総理大臣をやっている。
ここはひとつ、アンタの大好きなマッカーサー憲法を引用しましょうか。
「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」
アンタはこの概念を踏みにじっていますよ。
ですが一つの民族をこの世から抹消しようとしました。
「天皇がいるから虐殺が起きる」という言い分との整合性は?
そもそもシナは、内モンゴル、東トルキスタン、そしてチベットの民族を虐殺し、いくつもの民族を地上から抹消しようとしています。前世紀の半ばでなく、今この瞬間に。これは「ナチスは悪くない」と言っていることの上を行っているのでは?
そもそも祖父のことを持ち出し孫を誹謗中傷するのは「門地によって差別されない」と定めたマッカーサー憲法違反では?
https://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk