竹村英明の「あきらめない!」

人生たくさんの失敗をしてきた私ですが、そこから得た教訓は「あせらず、あわてず、あきらめず」でした。

3月13日(水)のつぶやき

2013年03月14日 | 原発

おー、佐藤タイジさんのブログじゃ。いま「インディーズ電力」という全国コンサート中じゃが、その電気はぜーんぶグリーン電力になっておるんじゃ!『グリーン電力証書とは』 amba.to/WGqLuT

竹村英明さんがリツイート | 5 RT

「日本経済再生のための東電解体」(eシフトブックレット、合同出版刊、650円)ついに出た。本当は即時倒産だった東電を人工呼吸器につないで生かすことにした原子力損害賠償機構。日本経済破滅への道のはじまりだった。e-shift.org/?p=2564#more-2…

7 件 リツイートされました

「日本経済再生のための東電解体」その2。東電を生き続けさせるために何が行われているか。原発被害の過小評価、切り捨て、被害者殺しだ。加害者主導で被害者救済と損害賠償が捨て置かれている実体を除本さんが詳述。

5 件 リツイートされました

「日本経済再生のための東電解体」その3。電気料金値上げの真の原因は原発。発電を止め電気を生まなくても維持費はほとんど変わらない。日本原電のことは有名になったが、再処理工場やもんじゅへの支出も変わらない。原発やめれば不要なのだ。e-shift.org/?p=2564#more-2…

5 件 リツイートされました

「日本経済再生のための東電解体」その4。実は電力会社も原発やめたかった。しかしやめたあとの費用(廃棄物処理など)は民間企業で負担できるものではなかった。政府が責任をを求めた。でも政府は財政負担を恐れた。チキンレースの果てが福島原発事故。e-shift.org/?p=2564#more-2…

5 件 リツイートされました

「日本経済再生のための東電解体」その5。政府と張り合っていた電力会社はたった一つの原発事故で事実上終わった。いま見えているのはゾンビだ。ゾンビの踊りを政府のお金で支えている。でもそれはブラックホール。早くきちんと眠らせることだ。e-shift.org/?p=2564#more-2…

3 件 リツイートされました

原発ゼロノミクスキャンペーンはじまる goo.gl/Zw886

2 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿