![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/5dae87d28fb92d58f26e91043baecc2e.jpg)
今日はとても暖かい一日でしたね。
久しぶりに床暖房を止めて、窓を開けて過ごしました。
大阪の都心部なのに、窓からは一日、鳥の声が聞こえていました。
ZONEで「卒業」
まだまだ自主休園の続く愛娘。
最近、キッチン戦隊クックルンで出てくる料理をママと作りたがります。
最近は、ふんわりツクネと、鮭とブロッコリーのマヨクリームサラダを作ってくれました。
嬉しいママが、クックルンのレシピ本を買おうかなと思ったくらい。
クックルンの紹介記事。
愛娘がチャレンジしたレシピ。
レシピ本。
どうでもいい話ですが、パパはマイカちゃんのファンです。
松田聖子のチェリーブラッサムをはいだしょうこのカバーで。
以前の記事で、私の上長がコロナから復活したことを書きましたが、その影響で私は、先週久しぶりにまるまる一週間在宅勤務なしで、出勤しました。
しんどかった。
ただ、ランチはお弁当以外に、外食も楽しみました。
水曜日は、業後に歯医者だったので、そのまま、歯医者の近くのオリジン弁当で、麻婆豆腐を買って帰り、夕飯のおかずの一品として、麻婆豆腐を楽しみました。
木曜日のランチは、麻婆豆腐と餃子の専門店で、本格麻婆と餃子のランチ。花椒がしっかり効いて、痺れ系の辛さを堪能しました。
そして、金曜日は町中華で、中華系ピリ辛の麻婆丼を楽しみました。
麻婆豆腐三連チャン。3食とも異なる美味さで楽しかった。
その一方で、自宅では、ダイニングの私の席の食べこぼしが少なくて、床が綺麗だと、家内から指摘が。
単なる偶然じゃない?と言っていたのですが、今日、トイレ掃除をしたら、トイレの便器が綺麗。
ショック!こんなに汚していたんだ。
また、来週からはいつもの在宅ワークのペースに戻るので、食べこぼしもトイレの汚れも復活の予定です。
会社に出ていると、電話や直接の声掛けなどで、どうしてもマルチタスクになって辛いので、週二回くらいは、自宅でゆっくりきちんと集中して仕事したいものです。
尾崎亜美で「春の予感〜I’ve been mellow~」
ウクライナのニュースも、胸が締め付けられるようなものが多く、なぜこんな理不尽が!と悲しくなるので、あまり見ないようにしています。
そんな中、この理不尽の背景にある思想についての説明記事を見つけました。
世界のならず者国家は、他に中国と北朝鮮があり、それぞれ共産主義国家なのですが、紛争解決手段として暴力を使うことを躊躇しない理由も分かった気がします。レーニン主義なんて、ソ連崩壊とともに崩れ去った思想だと思っていたのですが、しっかり生き残っていたんですね。
さて、カナダではこういう八つ当たりも。
言いがかり炎上は日本だけかと思ったら、カナダでもあるんですね。フライドポテトがウクライナ侵略と無関係なことくらい、考えるまでもなくわかるだろうに。
美吉田月のカバーで「ひだまりの詩」
arikaで「ぼくのミシシッピー」
月曜日の朝からこんな曲聴くと、ふらりと船旅に出たくなります。
外は雨降りで憂鬱な朝ですが、新しい一週間、楽しんで乗り越えましょうね。😉😉😘
チャオ!
しかし麻婆丼、お辛い物なんでしょうね とはいえ、それが癖になるんでしょうが……試してみるのもいいかもしれませんね
札幌駅直通のショッピングモールにもそういうのを出してる中華店があるようなので、行ってみるのも面白いかも?
プーチンは、お笑いネタなので。情シス業務やっていると、ウクライナ以降、本当にサイバー攻撃増えているのが、実感できます。疑心暗鬼で、ギスギスしそうなので、お笑いは意識して取り込んで行こうかなと。
麻婆豆腐は、焼きそば、焼き肉外食と比べると気楽かなと。皿に持って、後は食べるだけで出て来るので。
後は、辛さだけですね。激辛麻婆の存在を知らなかった時に、赤坂のちょっとオシャレな中華で、麻婆豆腐を注文した時に、辛さを聞かれて、五段階だったので、真ん中の3を注文したら、激辛で撃沈しました。半分以上残した。普通の辛さは1で、そこからどんどん辛くなる仕組みでした。
以降、辛さが選べる店は、一番辛くないのから、順次試しています。
coco壱は3辛までが美味しく食べられる限界でした。福島カレーは辛さ券一枚で限界。最近、通い始めたカレー屋は辛さ1から先に進めません。
麻婆豆腐は激辛をウリにする店はまだ少数派なので、そこは気楽かな。
ちなみに陳麻家の坦々麺麻婆丼セットは、かなり辛くて楽しめます。
札幌にもきっと激辛麻婆の店はあると思う。