前回の備忘録の続きで。一回目の備忘録は全部書いた。前回、三回目は「子ども食堂」の話を残している。今回の新規ネタは、(1) ビニール傘と雨宿り(2) 海外旅行の思い出(3) 北風と太陽(4) 私の14才(中2病)いずれも皆さんのブログからのインスパイアです。でも備忘録その2。一軒家かマンションかは、前段が楽しすぎて、ずっと書いていそう。ファストフードの話や、閉店した店の話も書きたい。 . . . 本文を読む
うちの奥さんは、日曜日、ワクチン接種。副反応で熱が出て、午後ずっと寝ていました。夕飯は家内が仕込んでくれた常備菜とパパ担当のお素麺で、簡単に。午後中、ずっと娘のお喋りに付き合いましたが、ノンストップで大変でした。いつも、夕飯は、娘の事故に備えて、みんな大急ぎで食べ終わって片付けるのですが、今日は家内が真っ先に夕飯食べ終わって、熱があるので寝てくると、寝室に引っ込みました。色々な物が食べ残っているの . . . 本文を読む
世界中の人を恋に落として、生産活動を止め、世界を滅ぼそうという怪人が登場。偶然から、思わぬカップルが次々登場。ところが、幸せな恋愛は長続きしないもの。次々と破局を迎えたゼンカイジヤー達は、失恋戦隊となって、怪人に怒りをぶつける。ネタ満載で楽しい回でした。最終的にみんな友情に回収されていくところが、子供向けエンターテイメント。でも意外と人生そんなものかも。今回も面白かったです。 . . . 本文を読む
ウチを買う話(その3)を読み返す。読み返せば読み返すほど、言い足りないところが目に付く。すぐに追記したいところだけど、言い足りないところが、実は後の話に繋がる重要なところ。ここは堪えて、その4に繋げる。金曜日の夕方まで、職場は大きな人事異動対応で大変だった。バタバタと作業していると、作業が漏れる、漏れる。上司も一緒になって、自分の作業でできた穴ぼこを埋めてくれた。あと、標的型攻撃メールの訓練メール . . . 本文を読む
前回記事で日吉の寮の素晴らしさと、日吉の街に対するヘイト、そしてそのヘイトが私の個人的事情によって生み出されたものであることを書きました。退寮期限が刻々と迫る中、結婚を前提に引っ越すのか、それとも仮住まいのワンルームにするのかを決めないと引っ越しもできない。不動産屋巡りをしたいのに、見合いで奈良に呼び帰らされる事態で、なんだか煮詰まって来ています。ここにまるであらかじめ準備された人生の転轍機のよう . . . 本文を読む
なんとなく、東京転勤になった後、入っていた独身寮のある場所を伏せていた。きっと、その場所の悪口を書く予感があったから。ただ、その場所が誰にとっても悪い場所ではない。その時の私に合わなかっただけだ。それは、キチンと説明すれば伝わるはず。あと、ここまで書いた会社の寮の場所と、私の勤務地から、私の勤務先を特定できるかもしれない。だから、もう一度断っておきます。本ブログは、よんだ本人の極私的感情を垂れ流す . . . 本文を読む