週末なので、少し疲れております。今日は余りお話せず、びじゅチューンなど流しながら、軽く書いて寝ようかなと思っております。まずは、いつもポチッといただいていますtsubone様へ一曲。[びじゅチューン!] お局のモナ・リザさん | NHKNHKサイトで全作公開中!
どーがレージ>>https://www.nhk.or.jp/d-garage/program/?program=33&cid=dchk . . . 本文を読む
真夜中に目が覚める。0100。まだ3時間しか寝ていないが、ブログを書きたく、装着していたC-PAPを毟り取って、トイレに行き、そのまま、布団の中で書き始める。エンジンがかからないまま、書き切ってしまった。今回も利害関係絡むので、どうしても慎重な表現になるから、しょうがないか。面白い?まあ、いいか。気がつくと夜中の3時頃。いつもなら、ここからもう一眠りするのだが、今日はヘッドホンを装 . . . 本文を読む
その5では、私たちがお互いの両親に挨拶して、籍を入れ、福住のアパートから深川のマンションに引っ越すまでをお話しました。結婚前に相談したのは、指輪どうするか。うちの奥さんは金属アレルギーがあるので、指輪を含むアクセサリーは一切しないとのこと。私も身体を締め付けるものは嫌いなので、やめとこうと話しました。この話の前提として、式は挙げないで合意できていると思っていました。私は、男性にとって結婚式は花嫁の . . . 本文を読む
ヘッドホンを買って、真夜中のブログ巡回で皆さんがブログ記事に埋め込んでくださった動画の音をキチンと聴けるようになりました。何しろ、娘や家内が横で寝ているところで巡回しているので。何だか懐かしい歌声がいっぱい聴けて、懐かしくて、目をウルウルさせながら、楽しませていただきました。動画見ていると時間かかりますね。かけた時間以上に充実した体験だったのですが。プンプン!私たちがウチを買うまで その6が書けな . . . 本文を読む
私、怒っています。(1) 月曜日の朝に眠たいと言って、ご飯を食べず、パジャマのままで登園拒否する娘に。その娘を抱きかかえて、無理やり自転車に乗せて、怒声を上げながら、保育園に連れて行くママに。(2) マクドのチキンナゲットが食べたいと日曜日の朝の掃除の時間に散々パパの掃除の邪魔をしながら、パパが頑張って掃除を終わらせて、マクドまで自転車で走って行って、買って帰ってきたのに、一個だけしかナゲットを食 . . . 本文を読む
その4では、H君の人となりについて、福住のアパートでの暮らしについて、さらに深く説明しました。福住のアパートでの同棲生活、とても楽しかったのですが、大家のおばあさんのイライラと、30平米での二人暮らしの手狭さから、引っ越しを決意しました。引っ越しに当たって、当時は事実婚に対する大家さんの理解、あまりなく、身を固めようと決心しました。この表現は、余り正確ではなく、寧ろ、私が、たまが転 . . . 本文を読む
うちの愛娘、パパと外出すると、必ずパパより先に店に入る。今日はママが体調不良なので、パパのクリーニング屋と米屋に付き合ってもらった。クリーニング屋さんでは、愛娘は店員のお姉様方に大人気なのだが、実はお目当てのお姉様が一人います。今日もパパより先にお店に入り、お目当てのお姉様がいないので、いつもの巨大シロクマ人形のところでモジモジしています。パパがシャツを出し終えると、パパと一緒に自転車のところまで . . . 本文を読む
某ブログの夜明けのコーヒーに、激しく反応してしまい(笑)、ついつい、熱いコメント書いてしまいました。夜明けのコーヒーというともちろん、これ。恋の季節 ピンキーとキラーズ 1996 昭和ポップス説明恋の季節 ピンキーとキラーズ 1996 昭和ポップス大人の歌詞に、子供ながら、ドキドキしました。ただ、社会人になるまで、ブラックコーヒーの味はわからなかったですね。ただひたすら苦いだけで。 . . . 本文を読む
よくASCII.jp とかでやっている開封の儀を一度やってみたかったので。ボーナスも出たことだし、ヘッドホンを買っちゃいました。まずは、包装袋。隣のリモコンは、大きさ比較のため。また、送付先は秘密のため、愛機ウォークマンで隠しています。在宅勤務中のうちの奥さんから「何かデカイの届いているよ」とメールが来るのも納得のサイズ。座布団サイズです。包装袋から出すとパッケージ登場。裏はこんな感じ。裏の説明書 . . . 本文を読む
高校生の頃、ラジカセすらなかなか買ってもらえなかったのは、どこかに書いたと思う。大学生になってバイト代でカセットテープのウォークマン買った。当時は充電式ではなく、単三電池もジャラジャラ鞄に入れていた記憶がある。大学の研究室でもっぱら愛用したのが、CDウォークマン。机の上に、ミニCDライブラリ作っていたら、隣の席の子が、渡辺美里を貸してくれたのも懐かしい。初めての海外出張もお気に入り . . . 本文を読む
七夕は過ぎましたが、あと4曲、紹介させてください。谷山浩子、銀河通信です。昔、テレホタイムで接続する時、必ず脳内BGMで流れていました。谷山浩子「銀河通信」谷山浩子さんの「銀河通信」をイメージしたイラストを描き、「みんなのうた」風にアニメーションにしてみました。谷山浩子「銀河通信」同じく谷山浩子の地上の星座。これは、日吉寮への帰路、丘から見下ろす日吉の町の窓の灯を眺めていると自然と口ずさんでしまう . . . 本文を読む
星に願いをから、星つながりで、好きな歌を紹介させてください。最初は、南佳孝の天文台です。リフレッシュ音楽祭 2 南佳孝南佳孝 天文台リフレッシュ音楽祭 2 南佳孝こちらは皆様ご存知、うる星やつらのテレビシリーズのテーマ曲「Dancing star」です。【うる星やつら】"Urusei Yatsura" ~【フルバージョン 小林泉美】"Dancing Star" 🌟『OST』 . . . 本文を読む
「星に願いを」で連想するのは、普通の人は、ディズニー映画「ピノキオ」だろう。私にとっては、サイボーグ009「地下帝国ヨミ編」の最後のシーン。宇宙空間で敵のラスボスを倒した009。ところが地表への帰還の手段を持ってない。大気圏を脱して、助けに来た002も、燃料切れで助けることができない。二人で抱き合って大気圏再突入し、燃え尽きる二人。流れ星となった二人に、世界平和を祈る少女。タイトルが「星に願いを」 . . . 本文を読む
今日は七夕。小学生の頃は、児童館に集まって、笹飾りに短冊を飾りました。それから、大体45年が経ち、多忙さに七夕なんて、すっかり忘れていました。いや、先日、娘が保育園から、白紙の短冊を2枚貰って帰って、一枚は娘が書いて、もう一枚は、パパが書きました。娘は「今年もサンタさんがオモチャを持って来てくれますように。」まだ、字が書けないので、サンタさんとプレゼントの包みの絵を短冊に書きました。パパは「みんな . . . 本文を読む
その3に書いたH君。その3には、あまり人となりを書いてないので、ちょっと雰囲気が伝わるように何か書いたほうがいいかなと。高校の頃のH君は、印象として、クールでクレバーな感じ。もっと、関西風に多少ネガティブなニュアンスも含めて言うと、すかしている感じ。多分、中学校の頃は同級生に反発されていたのではないかと勝手に推測しつつ、だからこそ、わが母校に合ったタイプのように思う。彼は高校二年生でバイクの免許を . . . 本文を読む