寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

手作り味噌

2024-03-09 20:11:04 | 我が家の出来事
妻は無農薬にこだわって野菜を作ってまして、規模は小さいながら朝市にも出品してるんです。化学肥料は使ってますけどね。やがてはオーガニックで、と意気込んでいます。

そんな朝市の先輩に選別でNGになったお米をあげたところ、麹にしてもらったのがきっかけで、3年前から味噌づくりを始めたんです。

   昨年造った我が家の味噌


昨年までは自家栽培した田のくろ豆(枝豆です)で造ったんですが・・・。

収穫後、消費が激しかったもので、量が足りなく今年は国産大豆を購入しての味噌づくりです。


まずは大豆を一晩、水に浸します。



次に大鍋で灰汁を取りながら、豆が指で簡単に潰せる程度に煮ていきます。3時間くらい煮たようです。



そしてお次は、茹で上がった大豆を潰していきます。昨年までは厚めのポリ袋に入れて、のし餅棒で叩いてやってましたが、今年は小型の餅つき機の羽を替えてペースト状の手前くらいに潰してました。好みでしょうけど、我が家はチョットつぶつぶを残します。



大豆を潰してる間に麹の準備です。天然塩と混ぜます。

そして潰した大豆と麹を撹拌(かき混ぜ)して樽に入れて重しを載せて保存するのですが、急用が発生したため、画像残せず。
そんなことでブログ投稿を諦めてたんですが、投稿ネタがないので紹介することにしました。



20日ほど経った大豆は、こんな状態に。
樽のまわりの白いものは塩だそうで、なにやらカビ防止だとか妻は言ってます。
たくさんのユーチューバーも紹介してますので、ぜひ無添加の味噌づくり、挑戦してみてはいかがですか。