久しぶりにフォロー管理を見て驚きました
いつのまにか 私のような稚拙なブログをフォローしてくださっている方が何人も
本当に お礼が遅くなって申し訳ございません ありがとうございます
その中の一つですが
Mùa gặt quê em (The harvest of my hometown, Vietnam) #2 #AloAi
故郷の収穫(ベトナム)
2021-05-18 20:29:37
あまりにも綺麗な音楽と風景に見とれてしまいましたと同時に
私が小学生の頃の風景と懐かしすぎるほど似ている事に驚かされました。
あの頃の農家には牛がいました
学校が終わると
みんな親の手伝いをするのが当たり前で
牛の世話 藁を編んで茣蓙を作ったり
年下の兄弟の世話をしたり
もちろん宿題もあったけれど
塾に通う子なんていませんでした
田植え 稲刈りなどは 一家総出の手伝いで
この動画の様に みんな笑顔で一生懸命働いたものです
いまでも 抱きかかえた稲穂のにおいがしてくるようですが・・・
今と比べれば みんなが貧乏だったのだけれど
いまより みんな 幸せでした




おいらは イチローだけど
おいらんちには モウモゥの牛さんはいなかったけれど
昭和には 飼い犬なんてぇもんわ
みんな番犬だったんだよ
おいらみたいな風貌でさ
ワンワン言えないやつは
馬鹿犬だと言われていたものさ
いつから 番犬がペット🐶になったものか?
ペットショップなんぞ いつごろからできたものか?
不思議な世の中になったもんだよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます