どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

嚥下能力検査予定 春の人員入れ替え 去年の桜

2019年03月30日 05時47分56秒 | 病院にて

今日は3月30日の土曜日。

元号の発表もついに秒読み態勢になりましたが

どうか良いお名前でありますように

 

一昨日の夜 母の病院から電話があり

どきどきしながら看護士さんの話を聞けば

 

あら?

ブログに書いてないような・・・・

友達と話をしただけだったっけ

 

その電話の前には 新しく変わった看護婦長さんからも電話がありました。

 

「4月1日に 嚥下機能の検査をして その後の治療方針を決めますので 病院まで来て下さいね

結果次第では お腹に穴をあけた方が良いかも知れませんから それも考えておいてください」

と言われましたので 『〇〇先生(母担当 私が尊敬する人)も同席して下さるのですか?」とお聞きしましたら

「あら 先生は 東京へ帰りますのよ^^ 三年契約でしたから・・・」

『え~~~~~~~ぇ!! そんなぁ~~~~~~~

「あらあらだいじょうぶですよぉ 今度は院長先生が担当して下さいますからねぇ」

との こと。

 

院長と名がついていても 大年寄りだったりもするからなぁ

・・・・また 一から説明しなくてはいけない雰囲気になってきました・・・・

だって ここに入院した時 最初から 点滴まではしてやりたいのですが

先の見込みも無くなった時の 胃ろうはしたくありません と

〇〇先生には しっかりとお話しておいたはずなのですが

さて どんな流れになっていくのかはわかりませんが

わたしも 復習しておこうと思います。

 

胃瘻

経管栄養の種類と特徴、メリット・デメリットを徹底解説! | 知っておきたい ...

https://www.irs.jp/article/?p=515
胃や腸に穴を開ける手術が必要ない、鼻の穴から食道や胃にチューブを通す「経鼻経管栄養」という方法もあります。
いずれも口から ... お腹から胃に直接穴を開けて栄養を注入する「胃ろう」は、
誤嚥を防げること、患者への負担が少ないことなどがメリットです。
 
 
 
話戻って・・・
 
婦長さんのつぎの 一昨日の看護士さんからの電話では
 
嚥下能力を診る時のために 母の食べそうな好物を持って来て下さいね とのこと。
 
まぁ 好きな物だったら 飲み込もうとする意志が働きやすいので
 
検査もしやすくなるし 良い結果も出るかもしれませんが
 
 
母がお寿司を食べたいと言い出した時 看護士さんにお聞きしましたら
 
嚥下リハビリさんには 「水も飲ませてはいけませんよ!今 飲み込めても
 
夜になって 詰まってくることがありますから 僕がオッケーを出すまでは
 
プロに任せて下さい!! あなたは何を口に入れてもいけません。」
 
 
そう言われて もう一か月も越していますが・・・・
 
 
(それまでは 柔らかい果物を食べていました)
 
さてねぇ 何を持って行きましょうかねぇ もぐもぐできますかしら
 
 
 
嚥下検査は内視鏡を使うとのことですので
 
 

Ⅰ-5.ご存知ですか?経鼻細径内視鏡による嚥下機能評価|摂食・嚥下 ...

www.peg.or.jp › PDN通信 › バックナンバー › 胃瘻と摂食・嚥下
口から食べられるようになるためには、正しい嚥下機能評価は欠かせません。
近年、鼻から挿入できる細径内視鏡を使ったビデオ嚥下内視鏡検査(VE)による機能評価法も、
嚥下造影検査(VF)同様、広く使われるようになってきました。 病院や在宅で嚥下機能 ...
 
 
 
 

嚥下内視鏡(VE)検査|KOMPAS

kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000726.html
2016/12/15 - 概要. 食べ物を口の中へ入れて、咀嚼(そしゃく)し、飲み込み、
食道へ送り込む一連の動作のいずれかに障害がある状態を嚥下(えんげ)障害といいます。
この検査は、鼻咽腔ファイバーという内視鏡をのど(咽頭)に入れ、食物の飲み込み( ...
 
 
 

嚥下内視鏡検査の導入について | ワシエスメディカル株式会社|医療機器 ...

www.washiesu.com/newsitem/嚥下内視鏡検査の導入について
嚥下機能精密検査――。評価に用いる経鼻内視鏡は、
内視鏡本体に光源を付け観察・記録用のパソコンを接続し、画像を確認しながら使用します。
いずれも先生自身の手になじみやすい機種や、訪問先の電源の有無など、環境によってその組み合わせを ...
 
 
 
 
 
 
 
このブログをアップしたのち
 
私も詳しく学んでみます
 
 
 
 
春の人員交代で 婦長さんも担当医も替り 看護士さんは どうなんかしらと不安にもなりつつ
 
まぁ すすむしかないから 私のやれることはやっておきたいと思っています。
 
 
 
 

 

2018年3月17日撮影 桜

 

近所にある桜の木ですが 今年はまだ色が見えません


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神様お願い この病室から... | トップ | 日清食品創業者・安藤百福の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

病院にて」カテゴリの最新記事