大産油国、政府転覆なら原油110ドル超えも(読売新聞)
- goo ニュース
石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は18日の定例記者会見
で、リビアやイエメン、バーレーンなど中東諸国での反政府デモが
原油価格に与える影響について「原油の需給に大きいインパクトの
ある国で、政府転覆などが起これば、原油価格は(1バレル=)
110ドルを超えていくかもしれない」との見方を示した。
エジプトの民主化運動を引き金に北海ブレントの原油先物価格は、
100ドルを超える水準で推移しており、業界では、今後も当面、
高値圏での推移が続くとの見方が根強い。
産油国で政権交代が起きた場合、油田の開発権益などを外国企業
から取り戻す「資源ナショナリズム」が強まる可能性も指摘されている。
これについて天坊会長は、「すでに(中東の)産油国は資源を国有化
して管理している」と述べ、大きな影響はないとの見方を示した。
(19日読売-gooニュースより引用しました)
>>二つのオイルショックを経験した世代としては、心配。
ガソリンスタンドは休みとなり、トイレットペーパー他の買い占め
が起こり、レインボーマン(?)が活躍した時代が…また
来るのでしょうか?
それにしても、本当に呑気ではいられない状況になってきました。
既に、その政権担当能力が皆無と暴露された民主党政権では、
万が一、過去のような石油ショックが発生した場合…
対策どころか、一時の対処も無理でしょう。
(ガソリンなんとか隊すら、まともに出来なかった…)
今は、経験と実績を蓄積した政治家・政党に政権を担って頂く
ことこそ、不測の事態に対応するために必要。
今こそ、真の【政権交代】を。解散・総選挙!
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!



- goo ニュース
石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は18日の定例記者会見
で、リビアやイエメン、バーレーンなど中東諸国での反政府デモが
原油価格に与える影響について「原油の需給に大きいインパクトの
ある国で、政府転覆などが起これば、原油価格は(1バレル=)
110ドルを超えていくかもしれない」との見方を示した。
エジプトの民主化運動を引き金に北海ブレントの原油先物価格は、
100ドルを超える水準で推移しており、業界では、今後も当面、
高値圏での推移が続くとの見方が根強い。
産油国で政権交代が起きた場合、油田の開発権益などを外国企業
から取り戻す「資源ナショナリズム」が強まる可能性も指摘されている。
これについて天坊会長は、「すでに(中東の)産油国は資源を国有化
して管理している」と述べ、大きな影響はないとの見方を示した。
(19日読売-gooニュースより引用しました)
>>二つのオイルショックを経験した世代としては、心配。
ガソリンスタンドは休みとなり、トイレットペーパー他の買い占め
が起こり、レインボーマン(?)が活躍した時代が…また
来るのでしょうか?
それにしても、本当に呑気ではいられない状況になってきました。
既に、その政権担当能力が皆無と暴露された民主党政権では、
万が一、過去のような石油ショックが発生した場合…
対策どころか、一時の対処も無理でしょう。
(ガソリンなんとか隊すら、まともに出来なかった…)
今は、経験と実績を蓄積した政治家・政党に政権を担って頂く
ことこそ、不測の事態に対応するために必要。
今こそ、真の【政権交代】を。解散・総選挙!
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!


