
芽柳の17文字にならざるを
柳川の6年前3月の一枚です。 川下りの終着点です・・・向こう岸には鰻の名店が数軒並んでおります。 右へ歩けば当時は、魚屋さんが二三軒ありまして有明の魚貝を販売しておりました...
貼り付けたり消したり(笑)
カバー写真の遠目の桜は、秋月の観光者が行かないところに密かに咲く大寒桜です。 ソメイヨシノと緋寒桜との交配種だとTVで見知ったのですが、定かではありません...
朝倉方面は40センチだったとか
月に一度の主治医のもとへ、血圧の薬を・・・処置室に呼ばれて、脈75・・・きれいです。123の58・・・いいですね。 お家での血圧はどのくらいですか? 計ってません(-_-;)・...

飛び鉋
本日オフの予定を終えました・・・午後一番には、筑前町みなみの里に到着。 いつも見ている麦畑です、周囲は雪が残っていました。 お米と、なんとまあCaf...

クルクル看板
オフでした、予定は床屋さんでカットと野菜を買いにでした。 途中、すし酢を1本(1.8ℓ)買って床屋さんに着きますと、例のあれグルグル回るものが回ってません? 入り口に行くと小さ...

生垣の花
予定通り、お米を買いに行きまして秋月を1時間ほどウォーキングしてきました! とあるお宅のカエデが色づき始めて、お庭と言いましょうか白猫がじっとしていました。 秋月の城下...

勿体ない
この写真は、2016年11月の「みなみの里」隣接のコスモス畑ですが・・・なんとヒマワリがすっくと立ちあがり咲いていたのです。どこかおどけた感じですね。 今、この畑はつぶされて...

路
晩秋の秋月です・・・ 野鳥川に架かる橋の脇に枇杷の木があります・・・花ですね。 水は少ないですね、雨がずっと降りませんでした。 こんな話が伝わっているのですね。 ...
貯えてどうするの?
どうもコロナ騒ぎで要らぬことを書いているようですが・・・この辺で終わりに<(_ _)> 今、YouTube...

支援しましょう!
小茄子の糠漬けです(-_-;) 奈良漬けは目覚めて久しいのですが、糠床はつい最近です。 小ぶりの茄子が四個入ってお安いので昨夕漬け込んでました。夕食でいただきましたが茄...