小川町・美野里町・玉里村合併協議会ホームページにちょっとご意見です。
そこそこ内容が更新されているので、そのことについてはいいのですが、少しPDFが多くありませんか!
確かにPDFはワープロで作成した報告書をそのまま変換して、HPへリンクさせるだけなので、HP管理者としては2度手間にならず楽なのですが、HPを見る方としては苦痛でたまりません。
うまく倍率があえばいいのですが、大概は倍率があわなく、文字がボケ、非常に読みづらいです。
また、私のパソコンはPDFを作成するAcrobatがインストールされている為、その起動に30~40秒かかり、PDFが開くまでいらいらします。
と、言うことでPDFはあくまで印刷用とし、別途、HTMLによる報告を掲載して頂きたいものです。
で、なぜか日本の官庁のHPって、PDFがやたら多いんですよね。これは地方だけでなく、中央官庁のHPもやたらとPDFを用いています。こういったところが、多分、日本の官庁関係のHPが人気がないと、言われる理由なんでしょうね。
これは私だけが思っていることでなく、たぶんみなさんもPDFはブラウザで読むものでなく、印刷するものだと思っていますよね。普通よっぽど興味のある内容でない限り、印刷しませんよね。ブラウザで読むことを前提としたHPにしてほしいですね。
合併協のHP担当者にこのブログを読んでいただけているとは思いませんが、もし担当者をご存知の方がおりましたら、お伝えください。
「PDF」は苦痛だ!と、言う意見があることを。
PDFついでに。。。小川町のHPに「広報おがわ」がPDFで掲載されていますが、あの中に出生とおくやみの情報がありますよね。しっかり地区&個人名入りで。。。こんなのをネットで配信していいのかな?と、常々思っているのは私だけでしょうか?。。。本件はまた別の機会にでも投稿します。
そこそこ内容が更新されているので、そのことについてはいいのですが、少しPDFが多くありませんか!
確かにPDFはワープロで作成した報告書をそのまま変換して、HPへリンクさせるだけなので、HP管理者としては2度手間にならず楽なのですが、HPを見る方としては苦痛でたまりません。
うまく倍率があえばいいのですが、大概は倍率があわなく、文字がボケ、非常に読みづらいです。
また、私のパソコンはPDFを作成するAcrobatがインストールされている為、その起動に30~40秒かかり、PDFが開くまでいらいらします。
と、言うことでPDFはあくまで印刷用とし、別途、HTMLによる報告を掲載して頂きたいものです。
で、なぜか日本の官庁のHPって、PDFがやたら多いんですよね。これは地方だけでなく、中央官庁のHPもやたらとPDFを用いています。こういったところが、多分、日本の官庁関係のHPが人気がないと、言われる理由なんでしょうね。
これは私だけが思っていることでなく、たぶんみなさんもPDFはブラウザで読むものでなく、印刷するものだと思っていますよね。普通よっぽど興味のある内容でない限り、印刷しませんよね。ブラウザで読むことを前提としたHPにしてほしいですね。
合併協のHP担当者にこのブログを読んでいただけているとは思いませんが、もし担当者をご存知の方がおりましたら、お伝えください。
「PDF」は苦痛だ!と、言う意見があることを。
PDFついでに。。。小川町のHPに「広報おがわ」がPDFで掲載されていますが、あの中に出生とおくやみの情報がありますよね。しっかり地区&個人名入りで。。。こんなのをネットで配信していいのかな?と、常々思っているのは私だけでしょうか?。。。本件はまた別の機会にでも投稿します。