あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

坂戸(さかど)駅

2011-09-06 00:50:01 | 旧鹿島鉄道駅めぐり

坂戸(さかど)駅

■位置

 鹿島郡鉾田町当間(現鉾田市当間)
 巴川駅 -- 1.3km -- 坂戸駅 -- 2.2km -- 鉾田駅
 停留場型無人駅

■開設

 昭和31年11月19日

■名所案内

 鉾田市営老人福祉センター「ともえ荘」
 ほっとパーク鉾田 

■コメント及び当時の写真

 この駅は私にとって非常に思い出のある駅です。幼少のころ祖母に連れられて鹿島鉄道(当時は関東鉄道鉾田線?)をつかい、よく「ともえ荘」に遊びにきました。お風呂に入った記憶はそれほど無いのですが、常陸小川駅の売店(当時はありました)で車掌さんセットを買ってもらうのが毎回楽しみだった記憶があります。(車掌さんセットについている切符は10枚程度だったので、すぐ無くなってしまいました)

 現在、「ともえ荘」脇に「ほっとパーク鉾田」や、宝くじ基金からの援助で鉾田町(当時)が整備した広大な公園などがあり、老若男女が楽しめる場所となっております。

 


常陸小川駅から乗って来た、てんぐの面を付けた「厄除け列車」(KR-505)をホームより見送る。
この列車が鉾田駅まで行って、折り返してくるまでがこの駅での活動時間です。
尚、この厄除け列車は2005年2月11日~8月31日までの運行です。
2005/3/12撮影

 


駅案内板です。次は終点「ほこた」です。
2005/3/12撮影

 


最近線路へ石を足したようですね。(替えたわけではなく、あくまで足しただけのようです)
左側中断からホームへ伸びているのが駅までの道です。ほとんどあぜ道ですね(笑)
2005/3/12撮影

 


鹿島鉄道は存続のためにいろんな企画を考え、実行しています。
そんな企画のポスター(手作り)が坂戸駅の待合室に貼ってありました。
がんばれ鹿島鉄道。
2005/3/12撮影

 


この道を行くとほっとパーク鉾田です。
ちなみに車は通れません。
2005/3/12撮影

 


鹿島鉄道はこんな注意看板にもおもむきがあります。いいでしょう。鹿島鉄道って。
2005/3/12撮影

 

備考)

坂戸駅という名前の駅は鹿島鉄道の他に東武東上線にもあります。(埼玉県坂戸市)
場所はここです。 ちなみにこの駅の隣には北坂戸と言う駅もあります。 

 

※進行形の文書はすべて過去形です。

メニューへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。