ブログのご紹介です!!
「トイプと私」
http://blog.goo.ne.jp/toiputowatashi
プロのイラストレーターさん が、
描いてらっしゃる4コマ漫画で、
ブログ更新は毎週火曜日と金曜日。
トイプさんのお茶目ぶりがとにかくかわいい
私さんとの息の合った懸け合いも絶妙です。
ずーーーっとブログを遡って、
昔の作品もじっくり読みふけってしまいました。
時々お散歩シーンに登場する、
コーギーやチワワもこれまたかわいい。
#046の「ピーナッツ小僧」の回では、
トイプさんの実物画像が見られます。
くりくりお目々(&ピーナッツヘッドw)で、
めちゃくちゃキュートっっっ!!!
#057の「ボンボン事件」の回は、
わははっ!!と声に出して笑いました。
ワンコ好きなアナタは必見です。
毎週火曜日と金曜日が楽しみになりますよ。
*ハマチブログに載せる許可をいただきました。
私さん、どうもありがとうございました!!
先日こんなニュースを読みました。
「飼い主に意地悪した人、犬はなつかない?」
要約すると、
飼い主が面識のない人に頼み事をするが、
それをぷいっと無視される。
その場面を飼い犬に見せて、
犬はその(意地悪な)人からエサをもらうかどうか。
という実験。結果、
飼い主に意地悪をした人からは、
エサをもらわない傾向にある。
ことが判明したそうです。
京都大学で実施された実験だそうで、
以下引用:
藤田教授は「犬は自らの損得に影響がない時でも、
飼い主との関係で人を評価することがうかがえる。
喜びや怒りという単純な感情ではない、
複雑な心の動きが備わっているのではないか」と話している。
↑当たり前じゃん!!
藤田教授ったら!何を今さら!
~きっと権威のある偉い方なんでしょうに、
馴れ馴れしくてすみませんw
飼い主が仲良くしてる人には犬もよく懐いて、
嫌ってる人はそりゃ犬も嫌いますって!!
犬は人間の感情をよく読み取りますからね。
笑いかけるとにっこり笑い返してくるし、
怒った顔をすると声を出さなくても怖がるし。
このニュースをオットに話した数日後、
ハマチタウンのローカルニュースでも、
この話題を取り上げてました☆
日本の京都大学で~
って言ってましたよ。
ほんの30秒くらいでしたけど。
よっぽど平和な1日だったんですね。
そういえばいつかアズキを連れて、
お友達の家に遊びに行った時のこと、
そこん家のデューク(チワワ)が、
オットにガウついたんですよ。
誰だオマエ!って警戒したみたいで、
(オットが相当怪しかったとか?くすくす)
小っちゃい体で精一杯威嚇してました。^^;
お家はデュークのテリトリーだから、
犬の習性としては当たり前なんだけど、
それを見たアズキが、
怒った怒ったw
気の強いオラオラ系(笑)のデュークに、
温厚でケンカ嫌いなアズキが珍しく、
ちょっとちょっとーっ!!
って結構激しく文句言ってて、
ハマチもオットもびっくり~。
アズキはオット・ラブですからね。
ハマチに同じことをしてくれるかどうかは、
甚だ疑問です・・・。(・ω・)
アズキの病院にかかっていた、
虹の橋の詩。
ハマチはこれを読むたびに、
目から鼻水が。ううう
特に「やっとアナタに会えた時」のフレーズの、
finallyってところでぐっときます
「レインボーブリッジの詩、知ってる?」
とオットに聞いたら、
「知ってるよ、お台ボでしょ?」
(オットはお台場をお台ボといいます。汗)
「違うよーそのレインボーブリッジじゃなくて、
天国に繋がってる橋のこと」
「ヘー、何それ」鼻ほじほじ~
「えっ?知らないの?」(ハマチ軽く衝撃 )
「うん、知らない~」ピンッ ←?
「亡くなったペットが虹の橋のたもとで、
飼い主が来るのを待っていて、
一緒に橋を渡って天国に行くって話」
「ふーん、有名なの?」
「元は英語なんだけど、
日本でもすっごく有名なんだよー。」
「それが・・・
お台ボにあるの? 」
もういい。
ハマチの話なんて聞いちゃいねー。
今始まったことじゃありませんが。