先日採集した針道峠のセリサイトの黄鉄鉱をUPします。
この産地は、いろんな思い出の産地だ。
もう10年近く前になるが、灘高校の地学巡検?にも出会ったことがある。
高校生で巡検なんて、えらく開かれた高校だなという印象を持ったのを思い出す。
一行は10数名。このうちの半数が東大や京大に行くのかと思うと、某私立大学の出の私など穴に入りたい気持ちになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/987f7fff4e3d0c8508e397be011f61c4.jpg)
結晶が小さいけれどシャープだ。いい感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/f2a042a143491b4e3d8001dbd2da5915.jpg)
もっと小さい結晶のも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/f9557db41e817a647eb4074cddd99aa1.jpg)
セリサイトの中に埋もれる黄鉄鉱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/ca873b85050feb18fe645b55b8852ecc.jpg)
辰砂・・・おそらく風化した辰砂がこのように赤いのだと思う。よくわからないが・・・。
さあ、近く音羽(おとわ)鉱山の坑道を拝みにいかなくてはと思う。
この産地は、いろんな思い出の産地だ。
もう10年近く前になるが、灘高校の地学巡検?にも出会ったことがある。
高校生で巡検なんて、えらく開かれた高校だなという印象を持ったのを思い出す。
一行は10数名。このうちの半数が東大や京大に行くのかと思うと、某私立大学の出の私など穴に入りたい気持ちになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/987f7fff4e3d0c8508e397be011f61c4.jpg)
結晶が小さいけれどシャープだ。いい感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/f2a042a143491b4e3d8001dbd2da5915.jpg)
もっと小さい結晶のも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/f9557db41e817a647eb4074cddd99aa1.jpg)
セリサイトの中に埋もれる黄鉄鉱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/ca873b85050feb18fe645b55b8852ecc.jpg)
辰砂・・・おそらく風化した辰砂がこのように赤いのだと思う。よくわからないが・・・。
さあ、近く音羽(おとわ)鉱山の坑道を拝みにいかなくてはと思う。