本日行って参りました。
御手洗渓谷に車を置き、徒歩で産地へ向かいました。
激しい落石箇所は、崩落を危ぶみ、そろりそろりと抜けました。
落石の反対側から見ると、垂直の崖が大きく崩落したのが分かりました。
予想以上に大規模です。高さ20m横10mの巨石が、ずり落ちています。
これでは、修復には、かなりの時間がかかりそうです。
産地まで2時間ほど歩きました。産地には、雪の解け残りが少しありました。
しかし雪斑な状態です。急斜面では、土がかなり見える個所もありました。その土が見えるところにザクロ石が、小さいものですが見つかります。
後で洗ったら、白倉谷特有の発色の強い虹ザクロ石も何個か取れていました。
(今回は様子見ですので、緑ザクロ石の産地までしか行ってません。その上は、雪解けで
滑りますので、あえて行きませんでした。)
今回特筆すべきは、前石友のY君がとれていた、白倉谷産地の紫石英が採れたことです。(これは、嬉しい)
もう一週間もすれば、完全に雪は解けてなくなりそうです。
帰りは、尾根伝いを降りて1時間半くらいで御手洗渓谷に帰り着きました。
御手洗渓谷に車を置き、徒歩で産地へ向かいました。
激しい落石箇所は、崩落を危ぶみ、そろりそろりと抜けました。
落石の反対側から見ると、垂直の崖が大きく崩落したのが分かりました。
予想以上に大規模です。高さ20m横10mの巨石が、ずり落ちています。
これでは、修復には、かなりの時間がかかりそうです。
産地まで2時間ほど歩きました。産地には、雪の解け残りが少しありました。
しかし雪斑な状態です。急斜面では、土がかなり見える個所もありました。その土が見えるところにザクロ石が、小さいものですが見つかります。
後で洗ったら、白倉谷特有の発色の強い虹ザクロ石も何個か取れていました。
(今回は様子見ですので、緑ザクロ石の産地までしか行ってません。その上は、雪解けで
滑りますので、あえて行きませんでした。)
今回特筆すべきは、前石友のY君がとれていた、白倉谷産地の紫石英が採れたことです。(これは、嬉しい)
もう一週間もすれば、完全に雪は解けてなくなりそうです。
帰りは、尾根伝いを降りて1時間半くらいで御手洗渓谷に帰り着きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます