私の中の私と向き合う

乳がん再発、双極性障害と夢遊病、首下がり症と腰分離すべり症、起立性調節障害を抱えながらも、前向きに一緒懸命生きています😃

うつに効いた魔法の言葉

2025-02-11 10:58:35 | 日記
  私は、1/13以来、約1ヶ月ひどいうつ状態で、やっと抜けてきました。最初は、わけわからなかったけど、開運言葉、天皇家も毎朝唱えている「とほかみえみため」をYou Tube に合わせて、毎朝40回唱えました。

 そして同じくYou Tube で斎藤一人監修のひふみのりとがとてもきれいなメロディで、約13分唄っていました。

 調子が少しずつ良くなっていくうちに、愛場千晶さんの本に何冊か出会いました。その中で最初に出された本で「自分の名前にありがとうを唱えると奇跡が起こる!」に、感動しました。

 最初は、半信半疑に「まりあちゃん、ありがとう!」と1日5分だけ唱えていたら、グッと暑くなるものがあり、とても元気が出ました。

 本を読む進めている中で、うつ状態の私に、ぴったりくる言葉に出会いました。





 1つ目は
「休んでも安心、大丈夫!」
 この言葉は、頑張って頑張って無理してうつになった私には嬉しい言葉でした。うつになってもまだ頑張ろうとしている自分にとって「休んでも大丈夫!」は、休んでもいいんだと許された気がして、自分に安心して休むことを許可できた言葉でした。ホッとしたし、救われました。

 2つ目は、
「今の自分で大丈夫!」
 この言葉は、今の自分が嫌で嫌で仕方なかったけど、「あ~いいんだ。今のままでいいんだ」とふと思えました。人生最大のデブで、人生最大に歳をとった自分で、32年間病人専業主婦してきて何の取り柄もない私が嫌で嫌で自分でも嫌いで仕方なかったけど、それでも今の自分のままでいいんだと、自分を許すことがなぜかでき始めたのです。そうなると今の自分が愛おしくなってきました。

 3つ目は、
「過去と今は違う!」
 この言葉は、うつで過去をくよくよ考えている私には、過去の自分と今の自分はほら違うということに気づかされました。ある意味、過去の自分とさよならはまだできないけれど、過去の自分と今の自分は違うんだと区別できた気がします。

 3つとも、言葉の前に自分の名前にありがとうを唱えて、
「まりあちゃん、ありがとう。休んでも安心、大丈夫!」「休んでもいいんだよ。」
 「まりあちゃん、ありがとう。今の自分で大丈夫!」「今のままでいいいいんだよ。」
 「まりあちゃん、ありがとう。過去と今は違う!」「昔の私とはちがううんだよ。」
と、寄り添って1日に5分を10回ぐらい、自分に優しく優しく唱えています。

 私は、今回入院もお薬も増やさずに、何とかうつからうつから抜け出したエピソードでした♪



 
コメント (2)

「とほかみえみため」と「ひふみ祝詞」との効果

2025-02-10 21:19:36 | 日記
 前々回、私はうつの中「とほかみえみため」1日40回、斎藤一人監修の「ひふみのりと」を約12分歌に合わせて歌っていると、紹介しました。

 私は。1/13からのうつ状態も、時間かかったけど、おかげさまでひどい状態から抜けつつあります。そして、主人もバタバタしたけど、2月末に無事定年退職迎えられそうです。これも、「とほかみえみため」と「ひふみのりと」唱える元気が日に日に出てきて、今ではきれいに唱えられるようになり、幸せ感が高くなってきているおかげです。

 この1か月間に、主人は2万円、私は5万5千円、使っていない口座の残金が偶然にも見つかりました。40年前、30年前の口座に利息が付いていました。
 二人とも、全くそんな残金があるなんて夢にも思ってなくて、思わぬボーナスです。2万円と5万5千円合わせて、竹内まりやのライブ(2枚で3万3千円)と主人に還暦祝いにブルックスブラザーズネクタイピンプレゼントできそうです。ささやかかもしれないけど、すごいラッキーな感じがしています。

 「とほかみえみため」と「ひふみ祝詞」のおかげかな?



コメント

いい人をやめると決めました^ ^

2025-02-01 23:26:00 | 日記
 私は、父や兄にいい娘、いい妹に見られたい、思われたい、愛されたい、認めてほしい気持ちでいっぱいでした。
 12月.1月と特養の申し込み,見学、面談、本契約の説明会があって、頑張って、申し込みから異例の1ヶ月半で、今日父は特養入居できました。でも1カ月半無理して、私は3週間調子悪くてうつ状態でしたが、それはつらかったけど、無事に契約&引越し完了しました。よかった❣️よかった❣️

 この日迎えるのに、父のドタキャンもあり、2年以上なんだかんだかかりました。

 でも父の希望する個室トイレ付きに入れてよかったです♪父のわがままなんですけど、希望が叶って本当によかったです♪

 でも、私は本当にもういい人やめようと心に決めました。
 いい人でいた方が幸せになれると思い込んでいました。その方が周りとうまく付き合えるし、人間関係も上手くと考えていたからです。

 でも、結論だけ言うと、心の奥に「自分はダメだ」という劣等感があるからなんです。

 だつたら、そのことに気づけばいいはずなのに、本人も気づかずにダメな自分を隠していい人でいようと頑張っていました。

 無理して頑張って、そのことで良く思われた?認められた?理解してくれた?愛された?褒めてくれた?お礼言ってくれた?

 答えはNO!です。私はいい娘,いい妹して、いつかどこかでわかってくれる、愛される、認めてくれると幻想、妄想抱いていました。

 私は今まで一生懸命いい人,いい顔してきました。本当は自分が嫌いで嫌で嫌で仕方ない気持ちをいい人することで、誤魔化していたのかもしれません。

 でも,いい人やるのはもう疲れた。もうやめ時だよね。自分がおかしくなるか,壊れてしまう。

 上手く言いたいこと書けなかったけど、今日はいい人をやめると決めました!
 
コメント

「とほかみえみため」「ひふみ祝詞」

2025-01-26 21:50:00 | 日記
   最近2週間、うつ状態で何も手につかないので、朝とか日本最古究極の開運祝詞「とほかみえみため」You Tube で40回唱えている。
 天皇家は、朝のお祈り40回唱えているとのこと。

 そして、「ひふみ祝詞」を斎藤ひとり監修「ひふみのりと」演奏天瀧女神を12分くらい一緒に歌っている。

 まだ意味は理解してないが、わからなくても「言霊」で唱えたり、歌っている。

 今は、意味わからないけど気持ちが落ち着くので、スキマ時間唱えたり、歌っていて、効果はわらないかだしばらく続けてみますね!
 

コメント (3)

断る勇気

2025-01-25 22:39:00 | 日記
 「力尽きる」「頑張り癖」書いてみて、これは自分でも限界だなぁと感じました。

 2/1、父の特養入居で立ち会うことになっていましたが、兄には申し訳ないのですが、私は体調崩していて行かれない可能性が高いとライン入れました。

 何が何でも2/1に行こうと思っていましたが、確かに私たちがいなくて困るかもしれませんが、いなくても何とかなる話でもあるのです。

 私は、何が何でもとまた頑張ってしまうところでした。
 でも、昨日よく考えて、今入院したいくらいつらい。ご飯を食べて、水分とって、トイレには行けるけど、それ以外のことはできていないという現実を見たら、とても2/1行けないと思い止まりました。

 自分のことできてなくて、人のお世話どころではないし、自分が満たされていないのに、他人を満たすなんて、やっぱりできないと思いました。

 また無理して、いい人して頑張って疲れて果てるところでした。

 自分に、「もう頑張らなくていいよ」「自分を大事にしようね」「もう十分頑張ったよ」と、一昨日、昨日ブログ書いて、そらさんからコメントいただいて、そう思えるようになったのです。(私にしては大進歩^ ^)
コメント (2)